2011年03月29日

東北地方太平洋沖地震により被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げるとともに1日でも早く復旧され安心出来る生活に戻れることを願ってます
また亡くなられた方々のご冥福をお祈り申しあげます
阪神淡路大震災の時には4t平のちょっとお金の掛かったトラックを所有してたんで知り合い達に毛布を手配してもらいスーパーとかでミネラルウォーターを買い漁って仕事をほっぽらかして西に向かったんすけど今回はトラックもなくリハビリ中の身なんで動けないで歯がゆい思いをしてました
で、今朝の新聞を読んでたら使わなくなったランドセルを修理して被災地の子供達に送るボランティアをしてる野田の工場の記事が載ってました
(トップ画像)
ホームページがコチラ
既に3000個のランドセルを用意してるみたいで!
ただ荷受が大変なことになってるみたいで発送は待機、情報受付のみの状態みたいです
新聞等で知った方々が一斉に送った・連絡をしてる状態だと思います
うちの長女もお陰様で3/25に小学校を卒業したんでランドセルを使わなくなるんで早速送ろ~かと思ったんすけど、ひとまずメールを送って返事待ちの状態っす
個人で出来ることって小さいことだと思うけど出来ることをして応援したいと思ってます
卒業式には嫁さんのみ出席、自分は長男と留守番

↑嫁さん撮影・・・も~ちょっと近くっても・・・
東北の人に比べれば東京は全然だし、一時ガソリン・米・水等を求め朝から凄い行列になってましたが・・・
うちの近くのスタンドも見事に行列を作り最後尾は遥彼方の大渋滞で見過ごせずに所長に手伝う旨を伝え交通整理してました
なかには通り過ぎざまに『文句』『クラクション』『罵声』を吐いてく人もいて頭にきつつも謝りながら交通整理してました
最初から燃料は足りてる状態だったんすけど(所長談)報道に煽られてか?必要以上に燃料を求める人がいて、それを見た人が並びだす負のスパイラルになり数量・金額などの制限につながってました
そこのスタンドは3000円かカードの場合20リッター規制でした
中には
2回・3回並んで入れてく方もいたり・・・
満タンに入れないなら協会に電話するとか・・・
10リッターしか入らないとか・・・
気持ちは分からないでもないんすけど半分も入ってれば暫らくは大丈夫だと思うんすけどね
もし東京に大震災が来たとしたら上記の方々は車で逃げるのか?
結構、車を捨てて逃げ出すんじゃ~ないかと・・・
ガソリン満タンにした爆弾を放置して我先にって感じなんじゃ~ないっすかね~
自分は2月の事故で運転も辛い状態だったんで入れずにチャリの生活してます
入れれば入るんすけど半分くらいは入ってるんで大丈夫!
スーパーも開店時間の1時間~1時間前には並んでてドンドン並び開店時には凄い人・・・
今は落ち着いてきた大丈夫だと思うんすけどニュースとかで何か報道されるとパニックになるんで皆さん落ち着いて行動してもらいたいです
一昨日、愛犬の散歩帰りに家の前で見知らぬ年輩の女性に声を掛けられ犬を触りたいってことでOKし少し話をしたら『難民なんです。こちらに(地域に)暫らくお世話になるんで宜しくお願いします。』って
咄嗟に『大変でしたよね~』としか返せなかったんすけど・・・
震災の怖さ・大変さを経験してない自分が言っても社交辞令的な言葉としか取ってもらえないんではと・・・
まだまだ復旧には時間が掛かりますが元気に希望を持って頑張ってもらいたいと思います
自分も出来ることをして応援していきたいと思います
計画停電・放射能物質・原発の復旧等、問題がテンコ盛りなんすけどね・・・
Posted at 2011/03/29 16:29:38 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記