2022年01月19日
Posted at 2022/01/19 22:33:30 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年01月06日
本日、スタッドレス到着、土曜に組み換え。
今日雪積もってます、タイミング悪(笑)
あぁ、、、屋内ガレージ欲しい。。。
Posted at 2022/01/06 17:03:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日
今年ホイールが純正含めて4セット。。。
とりあえず棚卸し、メモ的に記載
VW純正 6RDAJ用 17インチ 7J
VITOUR TEMPESTA ENZO V-02R(5部山)
215/40R17
Work CRKai 17インチ 7J
VITOUR TEMPESTA ENZO V-02R(新品)
215/40R17
Work CRKai 18インチ 7.5J
タイヤはまだなので何にしよう?街乗り用でコスパ良いの?逆に17インチで試せていない興味あるNS-2R?とりあえず塗装してからです…。
215/35R18?
VW純正 16インチ 7J
MICHELIN X-ice 205/50R16
さぁ、だんだんとスペース無くなってきたぞ?😅
Posted at 2021/12/20 03:26:49 | |
トラックバック(0)
2021年12月12日
備忘メモ…
作業として、ホイール塗装。
現在、塗装剥離するかしないか考え中…。
前回の反省を踏まえて、きちんと作業したい自分と、
あの苦労を思い出して、手抜き作業とするか😅
この先の交換パーツ((仮)(一部妄想))
1.バッテリー交換
2. BILSTEIN B16
3.リプレイスメントのエアクリーナーフィルター
4. Racingline oem+
5.シート交換(セミバケ?フルバケ?)
6.マフラー交換
1.これはディーラーで車検時に言われたこと。バッテリーモニター買って確認する、街中で突然バッテリーOUTは勘弁なので。BOSCHあたりに。
2.これは年度内にやりたいなと、走行7万キロ。オイル漏れなどないけど、ショックはそれなりにへたってきてはいる。候補として現行で流通しているBLITZ、LARGUS、st(KWのサブブランド?)KW、BILSTEIN、SF Racing、iSWEEP。減衰つきは欲しいなということでどれも満たしてる。メンテナンス、安心感だとBILSTEINかなと。そうなるとB16?
3.汚れてるには汚れてる、交換するならリプレイスメントのフィルター。定番のK&Nか?
4.ここ、本日ショップで聞いただけではあるのだが、そういうアプローチあるのかと目から鱗。油温を下げるのに、オイルクーラーやアルミオイルパンなど、考えていたのですが、Racingline oem+でECU書き換えてあげて、水温油温の管理温度が変わる(golfの話しとのこと、油温水温ともに最適化され施工前から比較すると安定して下がるとのこと、街乗りでぶん回すこと無いし、1番心配なDSG、エンジンへの影響少ないかな?楽しくて踏んでしまいそう…。自制心が一番の問題か?)ここはこれから情報集める、です。
情報お持ちの方教えてくださいー😞
5.シート交換、腰痛対策の部分大きい?体しっかり固定されてると腰痛がかなり抑えられた記憶があるんですよね。諸問題よりセミバケかな。RECAROのSR-6もしくはBRIDEのGIASIII。シート高落としたいのはあるが、股下のベルト通せるGIASIIIか?
6.ここは性能云々より完全に個人的な欲求によるところ。昔の人なので、マフラーは変えるっしょという思考を持っているので😆REMUS、MILLTEKあたり。ここは2の次3の次…。
以上、個人的メモ&妄想ワールド、でした。
Posted at 2021/12/12 23:37:18 | |
トラックバック(0)
2021年11月29日
あたりまえだけど、VW自国ドイツ国内のチューニングメーカーサイトを巡っていると、色々ありますなぁ。
https://www.bar-tek-tuning.com/20l-tsi-aluminium-oil-pan
→こいつならいけそう?アリペイでもなぜかソックリなものあったけど精度が??😅オイル容量増える、冷却効果あるであろう、バッフル加工もあるし。アンダーパネルの加工はゴルフRの感じで切り取ればいいか?
https://www.bar-tek-tuning.com/2-0-l-tsi-oil-cooler-kit-vwr
→適合には記載無いけど使えそうか?
まだミサイルではないので、とりあえずここまでの装備は不要ですけど💧
https://www.bar-tek-tuning.com/upgrade-aluminium-oil-filter-housing-1-8-l-2-0-l-tsi-mqb-
→こいつに風当たるようにすれば僅かながら変化あるか?1番コストかけず試せそう。これくらいの物ならアリペイで買うのありですな。
しかし、経年劣化の箇所を先になおしてからになるだろうから道のりは長い…
Posted at 2021/11/29 13:55:16 | |
トラックバック(0)