今回は、通勤などの短距離(3km)を想定した燃費テスト結果です。
また、買い物などの所謂「チョイ乗り」にも置き換え可能と思います。
# ちなみにチョイ乗り多用の方は、シビアコンディションに該当します。
# 詳しくは車検証に付属の「メンテナンスノート」をご参照ください。
実際に、エンジン始動~車庫入れまでを計測しました。
アイドリング有りは60秒とし、信号待ちは一律(合計60秒)として測定してます。
で、結果的には
「減速時は、なるべくSモードを併用するのが一番燃費が良い」です。
適正な減速比に合わせる事で「燃料供給停止時間が長くなる」結果ですね。
# 取扱説明書(P.355参照)にも明記されている「エコ乗り」です。
# ただし実際に燃料カットされるには、条件があります。
# フリードの場合、アクセルOFF+エンジンブレーキ時1,500~2,000rpm以上のようです。
# また再度、燃料供給されるのが800rpm~1,200rpmぐらいです。これは燃費計で確認できます。
# ただしエアコン使用中は+300~500rpmで解除されるようです。
# よって、低速時にSモードにしても回転数が規定値以上にならないと燃料カットされませんので逆効果になります。
# もちろん燃料カット中にアクセルを少しでも踏めば、即時燃料供給されてしまいます。
特に
「エアコン使用時には効果が高そう」です。
これは「燃料カット中はエア・コンプレッサによるロスも無い」からだと思います。
もちろんブレーキの摩耗も抑制できるので、一石二鳥ですね。
また、
燃料カット中はオルタネータからの充電が活発になるそうので、 バッテリーの小さいフリードにとっては、一石三鳥でしょうか。
最初はノーマル状態でもアクセルOFFで燃料カットされているのかと思ってましたが、40km/h以上の巡航時から減速ですと1,200~1,500rpmぐらいで、条件(回転数)が不足してしまって燃料カットされていないと思います。
エンブレは多少効きますが完全な燃料カット状態では無く、アイドリング(ニュートラル走行)と同程度の燃料を消費している状態のようです。
# 燃料カットの条件はもっと複雑だと思いますが、詳しくはメーカーに確認が必要ですね。
燃費重視の乗り方としては、40km/h以上から減速時にはまずSモードに切り替えて「燃料カット」状態に推移し、Sモード解除で停止距離を調整し、最終的にフットブレーキで停止でしょうか。
Sモードは実際のところ、切り替えのタイムラグも大きく(約1秒?)、スパッと切り替わらない時があります。ちょっと慣れが必要ですね。
走行中にアクセルOFFで、自動的にSモードに切り替わるようにできれば楽ですね。(笑)
本来、CVTがもう少しエンブレが利くように調整されれば良いのですが・・・
■テスト結果
| エアコン | Mode | アイドリング | 燃費(km/l) | 比較1(%) *1 | 
| OFF | Normal | 無 | 11.7 | - | 
| OFF | Normal | 有 | 11.3 | -3.5 | 
| ON | Normal | 無 | 10.7 | -9.3 | 
| ON | Normal | 有 | 10.2 | -14.7 | 
| エアコン | Mode | アイドリング | 燃費(km/l) | 比較1(%) *1 | 比較2(%) *2 | 
| OFF | S | 無 | 10.7 | -9.3 | -9.3 | 
| OFF | S | 有 | 10.3 | -13.6 | -9.7 | 
| ON | S | 無 | 9.9 | -18.2 | -8.1 | 
| ON | S | 有 | 9.5 | -23.2 | -7.4 | 
| エアコン | Mode | アイドリング | 燃費(km/l) | 比較(%) *1 | 比較2(%) *2 | 
| OFF | 減速時のみS | 無 | 12.0 | +2.6 | +2.6 | 
| OFF | 減速時のみS | 有 | 11.5 | -1.7 | +1.8 | 
| ON | 減速時のみS | 無 | 11.1 | -9.3 | +3.7 | 
| ON | 減速時のみS | 有 | 10.6 | -14.7 | +3.9 | 
*1: Normalモード・エアコンOFF・アイドリング無しとの比率
*2: Normalモードの同条件との比率
※注意事項
テスト日:平成21年5月15日 AM 0:00~3:00 外気温13度 天候:晴れ
テスト車:GエアロL 7人乗りFF CVT ノーマル車 (1名乗車で実施)
状  態:バッテリー変更(パナソニック製カオス N-55B19L/C3)+ECU交換
車体走行距離:約8,000km(1,500および6,000kmでエレメント+オイル交換)
使用オイル:HONDA純正ULTRA LEO 0-20W
タ イ ヤ:純正15インチアルミ+ヨコハマS76 185/65 (空気圧は前後とも標準2.2kgf/cm2)
燃費は全て燃費計の数値(実燃費は、およそマイナス10%と思われる)
時間経過により渋滞等の交通量の変化を排除するため、深夜の交通量の少ない時間帯に実施。
よって、日中より全般的に燃費良好の結果となっている。
Normalモードに関しては、2,000rpm以下の回転域に保つ加減速走行を実施。
Sモードに関しては、加減速時には積極的に"S"に切り替え、3,000rpm以下の回転域で実施。
エアコンに関しては、除湿がかかる程度の温度設定で常時フルオート。