• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キムケンのブログ一覧

2024年11月19日 イイね!

JAFにお世話になったこと

JAFにお世話になったことJAF Mateという冊子が届き、またに喫茶店で読んだりする。
松任谷正隆さんのコラムやその他をパラパラめくりながら。
思えばJAFの積載車にお世話になったのは、これまで計6回で公道では2回、サーキットでは4回。
最初にお世話になったのは、29年前で新潟でのこと。会社の営業車(たしかランサーかミラージュ)で、上司を乗せてお客様回りの時で、帰る途中、関越道でまさかのガス欠(T_T)やっちまったぜ。
上司は怒ることなかったが、気まずい雰囲気と私は申し訳ない気持ちでいっぱい。
2回目はRX-8で岡山国際サーキットで自損クラッシュの時、3回目は筑波サーキット2000でデフブロー、4回目は同じく筑波サーキットでミッション故障、5回目は大分のオートポリスで自損クラッシュ、6回目は公道でゲリラ豪雨時走行中に水没し、エンジンオシャカで悲しいかなRX-8廃車(2014年8月)。
これ以降の約10年間はお世話になっていないが、保険という意味でJAFには継続的に加入してます。特に997にのっている時はお世話になりたくないが…(-_-メ)
Posted at 2024/11/19 22:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

8万キロに到達

8万キロに到達本日のドライブでオドメーターが8万キロになり、僕が中古購入して約2万6千キロ走りました。1月あたり約1千キロです。現在のところ、致命的な故障はなく、順調です。

いまさらですが、最近感じたのはPDK(ポルシェのツインクラッチ)は出来がいいです。今までミニサーキットや山道では、マニュアルシフトを多用してましたが、そんなことをしなくてもアクセル操作に対してエンジン反応が超素早く、PDKが適切なシフトチェンジを素早く勝手にやってくれます。僕の腕ではアクセルとハンドル操作のみ集中した方が、サーキットではタイムが上がる気がします。
ただ、車庫入れ等の超低速は苦手でアクセル踏み加減に注意です。今のPDKは改善されているかも。

また、普通に乗っているとRR(リアエンジンリアドライブ)と感じることは、まずありませんが、登り勾配でアクセル吹かすとしっかりトラクションがかかり、後ろから押し出されるような感じの時があります。逆にタイヤの摩耗度合は非常に重要と感じました。

今後の計画として、
①純正ナビが古いので交換したいですが、PC(ポルシェセンター)以外のショップ探しに難航中。
②ホイールをBBSのRI-Aに交換したい。アロイっぽいのもいいですが、今日、「タイヤのフ〇」で現物を見たら、欲しくなりました。
③スマホの機種変更。現状アンドロイドですが、周りはiPhoneが圧倒的に多いのが、値段が高いのに何故か不思議です(^^;
Posted at 2024/09/29 20:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

997の煤

997の煤通算走行距離76,968km
前からマフラーや周辺のリアカウルに走行後、煤の付着があったが、大して気にしてなかった。直噴エンジンなので、しょうがない(-_-メ)

ただ、最近、煤の付着する量が多くなったような気がする。ツーリングの走行距離にもより、はっきりとはわからないが…。
エンジン内のスラッジ・カーボンを取るには、エンジン回すのが良いとされ、今日は峠を含む250km走行、実践したが、逆に高回転で回すと煤の量が多くなった模様。

写真の白い部分は走行前に貼った養生テープを走行後に剥がしたところ、黒っぽいとことは煤まみれ(T_T)

不勉強だが、煤(PM)は直噴エンジンの特有の弱点とされている。ただ、煤の量が多くなっても排出されているので、エンジン内部は問題ないのか?反対に黄色信号なのか?よくわからないところです(-_-メ)

オイル交換は5千km毎でやっている。ただ気持ち悪いので、色々調べて必要であれば、添加剤でも使用してみようかと考えてます。
Posted at 2024/06/22 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

997のタイヤ溝を測ってみた

997のタイヤ溝を測ってみた本日の走行距離76,069km
3月に新調したアドバン・ネオバAD09の溝を測定しました。
前回(3.28)測定から走行距離は、2,385km走行。
この間はサーキット走行なしで、普通にドライブ。
あくまで目安だが、下記のようになりました。


フロント右:外側5.5~5.6mm、内側5.0mm
フロント左:外側5.5mm、   内側5.5mm
リア  右:外側5.0~5.1mm、内側5.0mm
リア  左:外側5.0mm、   内側4.9~5.0mm
(まとめ)
・約2カ月前と比較すると、フロントは▲0.5mm、リアは▲1mm摩耗。
・大雑把にフロントは概ね2,400kmで0.5mm、リアは1mm摩耗したことに。
・ツルツルになるにはフロントあと26,400km、リア12,000km。
・今のペースだと年間約1万㎞走行しているので、リアタイヤは購入後1年しかもた
 ない計算(-_-メ)

(タイヤの感想)
・筑波1000を走った時は即座にタイムアップしたが、減るのは早そうだ('ω')
 さすがサーキットもOKのタイヤだけはある(^^;
・評論家の清水和夫先生が言うに特に911のタイヤはケチらないほうが良い模様。
 しかし、摩耗が早いため、資金源の問題で次回は別のタイヤにするかも。
・前回のミシュランPS2は内側の摩耗が早かったが、今回は外側からの目視のため 
 不明。
・通常走行ではミシュランPS2よりは、路面状況に敏感。
 当たり前だがタイヤの性格上、乗り心地は悪い。
Posted at 2024/06/02 20:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

997の車検終了と今後

997の車検終了と今後本日の走行距離75,306km。

車検を無事、通りました。
この2年間での主な費用を概算でまとめてみました。
ガソリン代や高速・サーキット走行料金、工具・洗車グッズなどは含みません。

車検及び点検代;15万円(交換部品なし)
自動車税;14万円
任意保険;20万円
タイヤ・ブレーキパッド・ブレーキディスク研磨;40万円(車検2カ月前)
オイル交換(フィルター含む);4万円(購入先のショップでの無料サービス以外)
賃貸ガレージ;73万円
合計166万円(月7万円)
*賃貸ガレージ代の割合が多い。

ショップのアドバイスは、今のペースで走ると次回車検くらいにプラグ交換、ウォーターポンプ・サーモスタット関係類、ブレーキディスクの交換が望まれるとのことで、次回車検のまで、2年後は大雑把ですが、上記の166万円にこれらがプラスアルファーになる見込みです。
再雇用も継続する?かな(T_T)
今後も乗っていきたいです😇
Posted at 2024/05/18 22:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 インシュレーターの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/476804/car/3287887/8327224/note.aspx
何シテル?   08/10 20:19
ロードスターRFからN-oneに乗換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナンバー灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 06:56:34
991後期ステアリングへ交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 05:23:59
[ポルシェ 911] クーラント・リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 12:56:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
2025年2月末に2年落ちの中古で購入しました。 ヒートシーター付きのスタイルアーバンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一生に一度はポルシェ!と思い11年落ちの中古ですが、997後期を購入しました。うれしくて ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
小学生の頃から好きだったフェアレディZ。 NAの2by2!ミッションはMT かっこよかっ ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
・初めてのマイカーで中古100万円で購入。 ・エアコン、カーステ、パワーウインドウの3種 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation