• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キムケンのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

今日は

今日はRマジックの触媒に交換して
ふんづまり状態?から解放されました(*^_^*)

いやー爽快、爽快
不安のないドライヴィングは最高です

R-マジックの触媒ですが、3,500rpmまでは音もトルクと純正と変わらず
それ以上では音は若干?大きくなり、音質は変わらず
トルクは少しアップしてますね
街中でも不必要に回転あげたくなりますね!

とにかく、やっと治って一安心( ^^) _U~~
すぐにオートポリス走りたいですが来月になりそうです

今回、バッテリーを外したことで
時計とラジオの周波数は再設定が必要でしたが
純正ナビの時刻とオドメーターはそのまま保存されてました
小さな発見がありましたよ(^_-)

DVDの純正ナビ、まだ使ってます (--〆)
写真はこのたび、新調したプラグコードです
Posted at 2012/10/21 19:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

またトラブル(続報)

エンジン吹け悪し
原因は点火系か触媒か?
取り敢えず、低速域では走行できたので通勤に車を使用

次第に変調がありました(>_<)
①エンジン回転数の息継ぎが低速域でも起こるようになった
②燃料計と後付けモニターの瞬間燃費みても明らかに燃費が悪くなっている
 ~通常、通勤時のリッター5.5kmくらいだが、推定3km前後へ
   たぶん、どこかのセンサー発信でコンピューターが燃料濃くしている
③水温計は暑くないのにエンジン切った後、電動ファンがブィーン


10/11(木)
エンジン警告ランプがまた点灯したため、ディーラーへ
これで点火系か触媒か原因がはっきりするかもと期待したが、

「“M-MDS診断機による故障コード診断”によると、2次ポンプからの異常信号だが、信号リセットすると再点灯しなくなったので様子見てください」
*2次ポンプ:エンジンの排気ガスを空気と混合して触媒へ送り込むポンプだそうだ

「では触媒がわるいのですか?」

「点火系かもしれません。故障コード診断機では不明です。徹底的に原因追究であれば、CPUリセット(リプロ)前提で車を預けてもらわないと何とも言えません」とのこと。
これで6,300円とるんだもんなぁ~(;一_一)

原因は特定できなかったが、心配していた触媒のO2センサーがイカれたわけではなさそうだ(^_-)

10/12(金)
朝、またエンジン警告灯がついた。なんじゃ、こりゃ(-_-)
もう、ディーラーは当てにできないので、ショップにプラグとプラグコードを注文
まず、値段が安い点火系からツブしていくぜ!

10/14(日)
3-4日は掛るだろう思っていたら、昨日入庫し、ショップへGO

途中、高速道路を利用したが、4速70km/hで水温が100℃へ急上昇!
瞬間燃費も2kmへ!オー怖  止まったら、どーしよう(ToT)/~~~
でも無事到着

プラグとコード交換後、試運転したが
低速域のピックアップは良くなったが
息つきと中高速の吹けのなさは改善されなかった。

ショップの社長と相談して、交換でもないのに触媒を外してもらうことに!
ありがとうございます。

すると通常では、見えないはずの触媒の中身が見えました
エンジン側のセルが壊れてゴロンとしてます。
おまけにマフラー側のセルは部分的に目詰まり状態
(おれは初めて見るのでわからなかったが、社長さんに説明してもらった)

原因は皆さんの言うとおり、触媒でした(やっと確定)



触媒を注文して、本日は代車で帰りました
この代車、ひさびさにちゃんと走る車運転で、アー楽ちんでエーわー(*^^)v

触媒はR-マジックを選定。
ナイトスポーツと迷ったが受注生産らしく1か月半待ちのため、やめた

金は掛るが、直る目途(光明)が立って、ホント安心しました。

情報を頂いたみん友の皆さん大変ありがとうございました。
さすが、みんカラ情報力はスゴイ(^◇^)


Posted at 2012/10/14 17:09:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

また、トラブル

また、トラブル小林カムイ、3位表彰台おめでとう(*^^)v 久々に感動しました
表彰式、観客のカムイコールすごかったですね
また、アレジがインタビューアーで出てきて、おもろかったです


さて、自分はというと昨日、泊まりでオートポリス合宿でした(^_-)
(ただ単に日帰りが体力的にきついので、安いホテル予約・・・)

当日は曇りで走行台数が少なく、グッドなコンディションでしたが
4~5周しただけで走行を止めました。

前回走行(7月)で予兆があった高回転時のパワー(トルク)がでない症状がまた発症
メーター読みで180kmでるホームストレートが138km止まり
前回よりひどくなってます(-_-)

エンジンブローの不安から緊急ピットインです
(といっても今回はピット満員で車検場そばへ)

これは自走で帰れるのか?
途中でエンジンブローでもしたら?
往路は高速道路で100km+αでも何の予兆もなかった
エンジンは相変わらずセル1発でかかるけど
(さわじぃさんのブログやレブスピードでロータリーは圧縮低いと掛りが悪くなる模様)

取り敢えず、予約しておいた麓のホテルへGO!
エンジンの感触が変でしたが到着。
予定ではベストラップを出し、飲み屋に繰り出して祝杯あげるはずが・・・
その晩は大人しく東野圭吾の文庫本読み、就寝(>_<)

今朝、恐る恐るホテルを出発、高速道路で徐々に試してみたところ

4,000rpm以上になるとアクセル踏み増ししても回転が上がらない(この時は平地で3速)
シフトダウン・ベタ踏みして、強引に4,000rpm以上に回しても
パワー(トルク)が出ず、レスポンスも重い感じ
ただ、4,000rpm以下は使えるので無事、鹿児島に帰ることができました(@_@;)

その足でショップへ出向き診断してもらう
停車してアクセルベタ踏み空ぶかしでは
4,000rpmで1回段つきして、その後頼りなく回転上がる
バッテリー外しての再起動も直らず(コンピューター誤作動の可能性から)
原因?
その後、ディーラーで診断、コンピューターからの信号は問題なし。
けど、やはり原因掴めず(@_@;)
相変わらずエンジン始動は良い

ショップの社長さんもディーラーサービスの方もプラグorプラグコードの不良かも?
と言っていたので、今度、取り替えることに!
これで解決すれば、エンジンオーバーホールの悪夢から解放されるが・・・(--〆)

今思うと前回予兆があったAP走行後に
レッドゾーン付近まで回した時は今回のようなことはなかった。
昨日のサーキット走行が症状(病気)を増幅させたようです。

走行前に一抹の不安があったのですが見事的中(ToT)
でも、自走で帰れて良かったです。

さて、今後どうなることやら
Posted at 2012/10/07 19:03:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 インシュレーターの補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/476804/car/3287887/8327224/note.aspx
何シテル?   08/10 20:19
ロードスターRFからN-oneに乗換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナンバー灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 06:56:34
991後期ステアリングへ交換(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 05:23:59
[ポルシェ 911] クーラント・リザーバータンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 12:56:04

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンちゃん (ホンダ N-ONE)
2025年2月末に2年落ちの中古で購入しました。 ヒートシーター付きのスタイルアーバンで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
一生に一度はポルシェ!と思い11年落ちの中古ですが、997後期を購入しました。うれしくて ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
小学生の頃から好きだったフェアレディZ。 NAの2by2!ミッションはMT かっこよかっ ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
・初めてのマイカーで中古100万円で購入。 ・エアコン、カーステ、パワーウインドウの3種 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation