• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つき.のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

Love The Way You Lie

Love The Way You Lie









皆様こんばんは



毎日暑いですね



今日は弁護士から連絡ありました。



それはなんと、和解案の調印を今月の22日に行うので一緒に出廷して下さい!! でした。



若干の金額アップもありまして、うれしい驚きでした。



頑張ってれば良いことあるね 



ながかったぁ 5年って



今日は良い夢みれそうだ。





今日の⑥チャンネルはEminem - Love The Way You Lie ft. Rihanna




Posted at 2010/09/01 20:28:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月10日 イイね!

My Heart Was a Lonely Hunter

My Heart Was a Lonely Hunter




皆様こんばんは





盆休みも始まって車多いですよね。





昨日なんですが、時間があったのでDVD見ました。




「Love Song for Bobby Long」って言う映画なんですが、前に見てるのに内容完全忘れてたんで





結末まで楽しめました。 記憶力完全に減少してます・・





この映画の邦題はママの遺したラブソング・・




なに?この邦題??




メルヘンな題をつけてますけど、内容は文学と人間愛についてって感じです。




舞台はニューオリンズ。 ジャズ発祥の地でハリケーン「カトリーナ」ですごい被害のあったとこですね。




貧困層の多い地域らしいですが、主人公や周りの人たちも貧乏です。




大自然というわけじゃないけど、町並みやミシシッピー川すごく綺麗です。




何気にどでかいタンカーが川はしってたりします。





ジョン・トラボルタとスカーレット・ヨハンソン名演技してます。





心地よい感動ありますのでお暇な方は是非どうぞ。





今日の6チャンネルは、この映画の主題歌 ”My Heart Was a Lonely Hunter”



テレサ・アンダーソンとグレイソン・カップスが歌ってます。
カントリーっていいですよね。

Posted at 2010/08/10 20:46:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Movie | 日記
2010年08月07日 イイね!

La Wally

La Wally




皆様こんばんは




僕の家のメダカはとうとう1匹だけになってしまいました。



去年に卵からかえった2匹で暮らしてたけど、とうとう1匹に・・・




日に日に少なくなっていくメダカを見るのはとても辛く、買って来ようかなと思ったりもしたけど




それは、メダカの死の連鎖を見続ける事になるんやなって思ったんでやめました。




このまま水槽で死を待つよりは、最後に大きな池という世界を見せてあげたほうがいいような




気がしたのでバケツに入れて朝から行って来ました。




最初の数分間は戸惑ってるようでじっとしてましたが、なれたら元気に泳いでいきました。




でも、メダカが気になってしょうがない・・・




食物連鎖の波に飲み込まれたかもしれんし・・・




僕は二度と魚飼う事はないでしょう。  




家に帰ってきて死んだメダカ見るのはもう嫌です。





ごめんねメダカ・・・




写真よく見るとジャンボタニシの卵すごいね




今日の6チャンネルはオペラのワリー(La Wally)からです。


有名な曲なので知ってる方もおおいかと思います。

□歌劇『ワリー』(La Wally) 
スイス・チロル地方の地主の娘ワリーは、隣村の猟師ハーゲンバッハを愛しているが、彼を嫌う父から、執事のゲルナーとの結婚を命じられる。ゲルナーもまたワリーを愛し、殺してと囁いたワリーの言葉を真に受け、橋を渡ろうとしたハーゲンバッハを谷底に突き落とすが、ワリーは本心を告白、二人は抱き合うが、雪崩が襲いバーゲンバッハは谷底に落ち、それを見たワリーは彼の落ちた谷底に身を躍らす。

『さようなら、ふるさとの家よ』は、この歌劇の中でも最も美しいアリアで、「愛する人との結婚が許されないのなら、遠くへ行きます」という「ワリー」の歌である。『ワリー』を初演した大指揮者トスカニーニは、この作品を大変気に入り、自分の娘に「ワリー」と名付けた。







 From the opera "La Wally"
by Alfredo Catalani


Ebben? Ne andrò lontana,
come va l'echo della pia campana...
là, fra la neve bianca,
là, fra le nubi d'ôr...
laddove la speranza,
la speranza
è rimpianto,
è rimpianto,
è dolor!

O della madre mia casa gioconda
la Wally ne anrdà da te,
da te,
lontana assai,
e forse a te,
e forse a te,
non farà mai più ritorno, ne più la rivedra.
Mai più,
mai più.

Ne andrò solae lontana,
come l'eco della pia campana...
là, fra la neve bianca.
Ne andrò,
ne andrò,
solae lontana...

E fra le nubi d'ôr!


「ワリー」第1幕より
「私は遠くに行きましょう」(さようなら、ふるさとの家よ) 

それでは、遠くに行ってしまわねばなりません
まるで、行けと、鐘が鳴っているようですわ
白い雪のかなた
雪のかなたに・・・と。
希望もなしに
悲しみと悩みにつつまれて。
おお、お母さま、たのしいわが家
ワリーはそこから出て
ほんとに遠くへ行かねばなりません。
それがお前の運命、もう決して
帰ることもなく、見ることもできないわ。
決して、決して!
そこから出て行かねばなりません・・・

Posted at 2010/08/07 22:17:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月04日 イイね!

Harlem Blues

Harlem Blues





皆様こんばんは









見ました?ハイジ最終話














東京のハイジさんはサーキットも低燃費で走ってくれるよね?






ところで今日は8月4日



裁判所から和解案の提示される日です。



弁護士に電話で確認したところ、文書でださずに口頭で伝えられたそうです。



口頭で和解案はあまりないので、異例だと言ってました。



もともとは保険会社の払い渋りから始まった裁判。




和解案で出された金額はこちらの提示した金額の7割程でした。



納得のできる金額が出たのでこのまま和解しそうです。



平成17年の交通事故から、解決まで5年・・



とりあえず今日は一安心やけど、まだ和解した訳じゃないからね。もうちょっとがんばらないと。










今日の6チャンネルは1990年スパイク・リー監督のmo better bluesから Harlem Blues


映画の終盤にCynda Williams に歌っています。


もう20年前の映画やけど、名作です。 

Posted at 2010/08/04 21:58:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月12日 イイね!

The Man Who Cried

The Man Who Cried



皆様こんばんは




今日は皆様に少し質問です。




輪廻転生と言う言葉はご存知のとおり、死んだ後魂が再び蘇るってことですよね。





では永劫回帰(えいごうかいき)って言葉はご存知ですか?





ドイツの哲学者ニーチェの思想なんですが、人間は同じ人生を何度も繰り返す





僕はこの質問に対して、「同じ人生は無理..」と答えました。





と同時に、そう答えてる自分が悲しい野郎に思えたんですよね。





この言葉を知ったこと、僕の中ではほんと大きかったです。





中国の古い言い伝えでは、人生の大きな転機は40~50代に迎え、それまでの価値観が一変するうそうです。





僕は大きな転機を少し早く迎えたような気がします。





これが質問です。皆様は今と同じ人生をもう一度歩めますか?







今日の6チャンネルは画像 映画名 曲名 共に 耳に残るは君の歌声(The Man Who Cried)です。





時代に翻弄されながらも強く生きていく人々を描いてます。




随所にジョニーデップ&クリスティーナリッチの演技は本当に素晴らしい...








Posted at 2009/11/12 21:40:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最高です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス完全になめてました(*´ω`*) めちゃくちゃ良い車!
日産 フーガ 日産 フーガ
(∩´∀`)∩スンバラスィ♪
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
Z32→Z33→Z34

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation