• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうじ@大和のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

セレナのおかげで

セレナのおかげで今日は天気もまずまず。
気温も暖かくて、一気に桜が満開に近づいてきました。

気候がよくなると、ウチの二人のギャングが黙っていません。
二人して、「公園へ連れて行け!」「自転車に乗りたい!」の大合唱。

ウチは観光地の近くなのでこの時期になると観光客がたくさんお見えになるので、子供を安心して自転車に乗せることが難しいのです。

そこで、セレナに自転車を載せて出かけることにしました。
小さいとはいえ2台の自転車・・・積めるんかいな・・・?と思いましたが、さすがセレナ!3列目を畳むだけで問題なく飲み込んでしまいました。
詰めればもう1台くらい積めそうな勢いです。
う~ん。またセレナに惚れ直しました。

おかげで、
地元の、芝運動公園→竹取公園→馬見丘陵公園→奈良県第二浄化センタースポーツ公園
を公園のはしごをして遊びまくりました。

特に奈良県第二浄化センターでは、広大な駐車場があって、ほとんど車が止まっていないので子供が自転車乗って大喜びでした。

あ~。疲れた。
Posted at 2009/04/05 23:29:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年03月14日 イイね!

初めてのオフ会

初めてのオフ会この歳で初めてオフ会に参加してまいりました。
と、いっても私と、隣の市にお住まいの「ふじやん0211」さんとの二人きりのミニミニオフでした。

会場となるホームセンターの駐車場へ向かうときはかなり雨が降っていて、大丈夫か?と思っておりましたが、ふじやんさんが到着したあたりから雨がやみ、太陽もでてきました。
私たち晴れ男??(笑)


お互いに子連れであったため時間にして1時間30分ほどの短いオフ会でした。
ふじやんさんのセレナは色もグレードも同じですが、私が手を入れたいなと思っているところはほとんど全てイヂってあるのですごく勉強になりました。

見た目はそれほどハデではありませんが、ボンネットを開けると、タワーバーが2本も入っていたりしてかなり気合が入っています。
車高も5cmほどしか落としていないそうですが、私のドノーマルセレナを並べてみると同じ車なの?と思うほどカッコいい!

いいなぁ~。私もイヂりはゆっくりと・・・思っておりますが、刺激が強すぎて。
ホイールとタイヤと車高は早く手を入れたいところです。


お土産にバッテリーカットターミナルまでいただいて、子供にもコロッケまでご馳走になってしまいました。


今回はあまりおしゃべりもできず、端子台とリレーの配線のお手伝いを少しさせていただいただけで終わってしまいましたが、今度はもっとゆっくりセレナ談義でもしたいものです。

楽しいですねオフ会。
Posted at 2009/03/14 21:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年03月08日 イイね!

リベンジ! エコドライブコンテスト

昨日、1ヶ月点検にDへ行ったのですが、またもやエコドライブコンテスト開催中!

キューブでは惨敗でしたが、今回はキューブとノート2台で開催中!
これは挑戦せねばなるまい!

前回はキューブだったので、今回はノートを選択。
前回はアクセルを踏まなさ過ぎて、結局スピードに乗らず、アクセルをまた踏まないといけなくなって惨敗したという反省の元、しっかりスピードにのせてアクセルを一定に保つようにしました。

おまけに信号で先頭に止まったときはアイドリングストップ!!

おかけで、燃費計の平均燃費は15km台をキープ。
結局15.3kmでゴール。
同乗してくれた宮川くんいわく、ノートで15km台はいい記録ですよ!!


結果は!




暫定1位!!!!




と言っても、まだ挑戦者が私1人だったのだ~。
今日時点で宮川くんから連絡ないので、またもや6位以下に転落したものと思われます・・・・(涙)

エコランは奥が深いです・・・・

Posted at 2009/03/08 20:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年02月21日 イイね!

エコドライブ大会

エコドライブ大会今日は、Dへ先日の入院費用のお支払いをして来ました。
正直イタいですが仕方ありません。

そのついでと言っては何ですが、Dから先日ハガキでご招待いただいていたエコドライブ大会に参加してまいりました。

このお店が主催する大会で、新型キューブを使って、あらかじめ決められたコースを走って燃費を競います。燃費計の平均燃費で測定します。
ちなみにこのキューブの10・15モードの燃費は19.2kmだそうです。


コースは平坦で比較的交通量が少ないところでした。距離は7~8kmくらいかな。
5位まで賞品が出るようで、撥水コート無料とかオイル交換無料とかなかなか魅力的です。
私がチャレンジした時点で5位は18km台。18km以上を出さないと入賞はありません。
さっそくキューブに乗り込んでスタート!

CVTの運転はまだそんなに経験がないのですが、燃費を伸ばすセオリーでアクセルは控えめに。
先の先をみてアクセルをなるべく踏まないように運転しましたが、なかなか伸びません。
前半は18km台でしたが、後半は16km台まで落ちてしまいました。
やはりアクセルを踏まなさ過ぎると結局スピードが落ちてまたアクセルを踏んで加速しないといけないので、ある程度加速してアクセルを一定にしたほうがよかったなぁ。

結局ゴールした時点で平均燃費は15.9kmでした。

惨敗です・・・・。

でもなかなかおもしろい企画ですね~。
またやって欲しいです。
今度はぜひセレナで・・・。



Posted at 2009/02/21 21:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年02月14日 イイね!

初めての県外脱出

初めての県外脱出納車後、初めての土曜日。
午前中は少しイヂりを敢行!
見事にバックドアのピンを折ってしまい、Dへ直行・・・。
Dに到着すると、宮川くん、ニヤニヤ登場。
ブログ見てましたよ~。もうそろそろ来るころだと思ってました~。

ぎえ~!見てたのか~。
恥ずかしい・・・
早速ピンを発注。明日には入ってくるそうな。早いな~奈良日産販売(さりげなく宣伝・・・)。


そして午後。
まだ納車後セレナは奈良県から出ていない。高速も乗ってない。
と言うことで県外脱出ドライブ敢行!

2時から外出なのでそれほど遠くへ行けず・・・明日は奥方の誕生日でもあるので、「何処へ行く?」

1秒で返事。
日本橋!
そう、ウチの奥方と長女はアニメオタクなのだ・・・。
アニメオタクの聖地、日本橋。(去年なんぞは本当のアニメオタクの聖地、池袋まで連れて行かされた・・・)

日本橋のガンダムショップから始まり・・・アニメイト、梅田のまんだらけ・・・ゴールデンコースらしいです。

私と長男・次男はひたすらセレナの中でDVD見て留守番。

高速も初めて。
南阪奈、阪神高速を走りましたが、まだ納車間もないのでゆっくり運転。タコメータが3000回転以下をキープして走りましたが、静かでスムーズ。
満足です。
Posted at 2009/02/14 22:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #ハリアー 60系ハリアーのフットレスト まさかのトラック用がピッタリだった! https://minkara.carview.co.jp/userid/476888/car/2427800/4921503/note.aspx
何シテル?   08/16 19:50
これまで トヨタ→トヨタ→トヨタ→スバル→スバル→スバル→トヨタ→日産→トヨタと乗り継いできました。 いろいろとイジってみたいな~と思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDリフレクター取り付け&スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 16:00:34
フットランプ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/18 13:06:29
時間調整式間欠ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 22:59:05

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
13年振りにミニバン以外の車に復帰。 8年振りのトヨタ。 久しぶりが多いハリアーです。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
久しぶりにセカンドカーが復活。 妻の反対を押し切り、全部自己負担で買いました。お小遣いが ...
スバル ステラ スバル ステラ
エコカー補助金に目がくらんで、子ども達の習い事送迎車としてやってきました。 派手にならな ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私の車歴で最高の車でした。 今でも事情が許すなら欲しいな

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation