• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木鉄矢のブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

ライト修理

ライト修理こないだHIDを付けた際、ロービーム側のライト固定部分に一部割れがあり、ちょっとブラブラしちゃってたんで修理です。

まずはフロント廻りを分解。
激しくマンドクサ・・・

取り出したるライトには当時の転倒の際、ハイビーム側も一部にひび割れが。
ここで登場するはDIY補修の強~~い味方

「プラリペア~♪」

補修部分にポテポテと盛っていきます。
画像下が補修後の姿。
左がロービーム部分。
補修で囲った部分が完全に陥没していたんですが
片手で陥没部分を持ち上げながら補修。
右側がハイビーム部分のヒビ。
ここは適当にヒビを埋める程度に補修。

バイクを引っ張り出してから外装を元に戻し
修理完了まで約1時間半程度。

カウルを外すのは慣れたけど、毎度面倒だな・・・


んで、昨年末に現在装着中の激しく歪んだラジエターの修理のため
別途中古のラジエターを格安で入手していたんですが、
そのラジエターもカウルとの接続部分に凹みがあり、
クルマと同じ感覚で「コレってアッパータンクだけ外して叩けば治るっしょ」
とか甘く見てたら、実は一部ロウ付けでタンクが外せないでやんのorz

ということで、親父の幼馴染がやってる板金屋さんに相談。
「まぁやってみるよ」
ということで待ってた物が、ものの2日で帰ってきた。
いやー、治るもんですなwww
しかも修正後にラジエター屋さんで漏れの点検までしてもらえた。
画像は後日アップしますが、まぁ8割方は大丈夫な感じ。
スライドハンマーで引っ張ったらしいんですが、さすがの一言。

しかも



タダですよ。ダンナwwwwwwww


地元でも結構ウデは良いと評判です♪





帰りにクーラントを購入して、後日ラジエター交換へ・・・


って、いつになるんだろうな。
Posted at 2009/05/16 17:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年05月10日 イイね!

しかし、困ってること・・・

何だかんだとネタは小出しに進んでますが、
根本的にバイク自体はほとんど直ってませんwww

その最大のポイントは

・左キャリパーだけローターとのセンターが出ていない

という事実が発覚。

しかし右は全く問題無くセンターが出ていて
アクスルの曲がりも見られない。
さて、何が悪くてセンターが出てないんだろうか。

謎は深まるばかり。

まぁ全交換しちゃえばいいんだろうけど、
そんな一括できる金はどこにも無いw



・・・半年ほど前に新車外しのフロント廻り一式がヲクで
   4万で落とされてたんだよなー。
   今更になって後悔orz
Posted at 2009/05/10 21:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年05月09日 イイね!

HID

バイクにHID付けた。
海外製でワケ分からんメーカーだけど安かった。
6000K。
すんげー明るいぞ。






ついでにアントライオンのレバーも両方に付けてみた。
高いだけあって握り心地が良い。



・・・なんで付けたかっちゅーと
   燃調のチューニングが良くなってる'98以降の
   国内コンピュータが欲しくて某オクを漁っていたところ
   上記HIDとアントライオンのレバーがセットになって
   出品されていたんで、価格も手ごろだから落としてみた。
   送料入れても6500円。レバーは定価でも8000円弱だから
   気分的には元が取れた感じw


Posted at 2009/05/09 22:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年04月25日 イイね!

GWの予定

GWは29日から8連休。

なんだかんだとほとんど予定は埋まってるんですが、
その中で「ツーリング」っちゅーのがあります。

1,000円にならないけど、早朝深夜や通勤割引を駆使すれば
半値に抑えることは可能なんで、渋滞を懸念して
4月30日か5月1日に出かけることにしました。

・行きは6時までに高速に乗る
・帰りは17時過ぎてから高速を降りる
・帰り道は100km以内で高速を利用

この3点を押さえれば半値になりますね♪
最悪、ETCカードは2枚あるんで(謎

さて、問題なのは「どこへ行こうか」。

Googleマップを見ては県道検索に励む毎日。
とりあえず、↓な案が出てます。

・シーズン最初なんで控えめに赤城山を1周して
 奥利根湯けむり街道から赤谷湖経由で榛名山を登って帰宅。
 若干軽めのメニュー・・・とは言っても400kmあるなw

・最初からお腹いっぱい路線で、榛名山から入って
 暮坂峠経由で志賀草津道路から県道66号を回って
 万座道路より万座ハイウェイで南下、地蔵峠より
 千曲ビューライン・蓼科スカイラインを経て
 麦草峠・信州峠と回って韮崎から帰宅。
 お腹いっぱい550kmコース。



他にもいくつか検討ちゅ・・・

Posted at 2009/04/25 00:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年04月21日 イイね!

テスト走行

テスト走行とりあえず、18日にバイクETCの装着が完了。

最初に装着したときは通信部をカウルの中へ収めていましたが、何せ両面テープ留めなもんで、もし脱落等した場合に出先だと面倒なことになっちゃうんで、見える場所へ移設。
画像の中心あたり、黒い物体がETC通信部です。
本体は100円ショップで購入した密閉容器にケーブル部分は穴を開け、本体と容器の隙間を全て手持ちのウレタンフォームで囲みました。
まぁコレで大丈夫でしょ。


材料は下記の通り。
 ・配管用サドル 48円
 (Ωっぽいカタチをした配管固定金具。3個1袋)
 ・汎用ステー 8センチ 118円
 (俗に言う「エーモンステー」って言われる形状のヤツ。
  4センチ程に切断して使用)
 ・ゴムシート 0.5mm厚 60x60mm 58円
 (サドルとカウルステーの間に3重くらい巻いて滑り止め)
 ・本体収納用密閉容器 105円

 ネジ、ナットやタイラップ類は手持ちで。
 
 ということで、実質350円ほどで完成。
 2輪用ETCのステーなんて必要なのに標準添付ではなくオプション扱い。
 しかも軽く数千円するから付き合えないw


せっかく付けたんだし、テスト走行へGO!

近所の高速1区間。
今日は週末だし3割引で350円の日。

まぁ、ETC/一般レーンに入ってダメでもカード2枚あるし、
何事も無かったかのように手持ちのカード出せばいいや。

なんて思ってたら


ETCレーンと一般レーンのみで共用レーンが無いorz


後続車が居ないことを確認しつつ、恐る恐るETCレーンに突入。

「軽自動車 割引 350円」

やったぜとーちゃん、明日はホームランだ♪



車とは違って通信時のビープ音が一切聞こえないから、
ゲートが開いたり、料金表示の部分を注視しないといけない。
まぁ使えたからヨシとしよう。
金とヒマがあれば本体のLEDを通信部あたりまで延長したい。

ETCカードは自分用と家族用で2枚持ってるから、
平日の遠出でも100kmルールを駆使して
行きと帰りで別のカードを使えばオイシイですねw


Posted at 2009/04/21 23:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記

プロフィール

「ホイール+タイヤ お譲りします http://cvw.jp/b/476897/46695652/
何シテル?   01/22 21:43
「少ないお小遣いでどれだけ楽しめるか!」 この1点に尽きます。 または「インドア系バイク乗り」とも言われます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60]TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:44:03
ノーブランド タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 18:37:39
メーカー不明 カーボンシフトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 08:22:46

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
順当な乗り換えです。 ダークエディション+サンダーグレーを何とか探してもらいました!
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
年に数回の日帰りツーリングが心を癒してくれます。 維持(メンテ・費用)は大変ですが、ここ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
禁断?のガイシャです。 正直なところ国産車大好き派でしたが、買い替えについて色々と調べて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗り替えました。 もっぱらのトヨタ党ですが、ハイブリッドの乗り味を嫌うワタシには トヨ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation