• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木鉄矢のブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

準備中

準備中フロントディスクローター交換のための下準備編。

こないだフロント用のメンテスタンドを購入したのに続き、
ついでに行う作業の準備も進んでます。

・ローターの締結ボルト
 再利用不可部品だから、交換時には必ず買うもの。
 左右なんで10本。1本130円なり。

・グリスとベアリング圧入冶具
 グリスは普通のものではなく、ベアリング等の
 高回転・高負荷にも耐えられるウレアベースの
 有機モリブデングリースです。
 ピーナツバターみたいな色w
 下にあるのは自作のベアリング圧入冶具。
 分かる人には見ただけで使い方が分かるかとw
 まぁお約束の自作冶具です。
 外す時はプーラー持ってませんが火あぶりの刑で外れると踏んで
 何も用意してませんw(あるとしたらタガネくらいか)

・フロントホイールベアリング(現在発注済)
 どーせローター換えるならついでに換えてしまおうと。
 純正は1個1340円とバカ高かったんで、サイズを下調べした後、
 お約束のベアタローで注文。1個でも送料無料なのがうれしいw
 TL1000SのフロントはNTN型番で6205LLB。1個523円。
 純正の1/2以下の値段ですかw

しかし、交換できるのはいつになることやら・・・
Posted at 2009/03/08 22:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年02月26日 イイね!

ローター到着

ローター到着中古のローターが到着。

2枚で10K。
新品だと1枚22Kだからこんなもんか。

残量4.75mm。
新品5mm、磨耗限度4.5mmを考えれば普通の状態。
ローター部もそんなにダメージありません。

さて、ローターのネジを発注して交換の時に
ガチャガチャの原因を探らなければ。

まぁ、私的には2通りしか予想されないんだけど・・・

・ローターが曲がってた
・キャリパー取り付け部が曲がってる
 (何せ右側を突撃されたもんでwww)

後者の可能性大。
理由は「突撃された際、右のローターが曲がった」から。
フォーク本体はOKだったとしても、キャリパー取り付け部が
微妙に曲がったかもしれん。

はぁ・・・めんどくせーなw
Posted at 2009/02/26 23:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年02月18日 イイね!

メンテ用品

メンテ用品バイクのメンテ用品を購入。

リアは持ってたんだけど、フロント用が無くてね。
今回も某オークションで落札。
送料込3900円ほど。安いな。

フロントは通常無くても構わないと思うんだけど、
今回怪しげなフロント周りの解決策として

・微妙に真っ直ぐ走らないのは、ステムからきてる?
 自分で付け直してみよう。
・フロント左のローターがガチャガチャと怪しくなってきたのは
 もしかして交換時に中古で買ったローターが曲がってたかも?
 (右は正常ということから、まずは手軽なローターを疑う)

ということで、まずは道具が無いと始まらないから買った。


マフラーは穴が空いてるワケじゃないし、使えるんで
気長に気長に探すとしよう。


ちなみに埋蔵コレクションアイテムは無事売却。
購入費用9,000円に対して半年程寝かせて15,700円の売却。
まぁ銀行の金利に比べれば十分すぎる程の利益。
やっぱ趣味のコレクションアイテムは相応の物だと
寝かせば確実に儲かるのがオイシイなw

でも再生産掛かるとあっという間に赤字だし
不人気でも赤字になるからモノの見極めが大事。
マニアな世界ですよwww

フロントのローターを交換するくらいの予算は出たかな。
Posted at 2009/02/18 12:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年02月12日 イイね!

予算がぁ・・・

バイクのマフラー計画。

サイレンサーとセンターパイプの調達で色々と検討してるけど、やっぱり欲が出てしまうんだなw
エキパイもチタン買ったんだからサイレンサーもエロい発色の焼け色付きチタンが欲しい とか。
カーボンもアリかと思うが、ツイン1本出しだから寿命短そうだし。
(排圧が大きいからホンモノのカーボン筒はだいたい数年で割れてくる。
ステンのカーボン巻きならステンだけのものを買うよ)
せっかくだから訳の分からないメーカーは避けよう とか。

きりがないwww

ということで、予算の都合が確実には付け難いんで、ゆっくり時間を掛けて探そう。

あとはラジエターとフロント廻り。
ラジエターは若干マシなものを入手済。コレを修正掛けて使う。
フロントは・・・もうどうしようw
微妙だけど真っ直ぐ走らないし、左右でハンドル切角違うしwwwww
フォークの若干の捩れなら完全O/Hすればステムから外してもらえるから、何とかごまかせそうだから・・・
やっぱO/H出してみるかなぁ。

Posted at 2009/02/12 00:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年02月07日 イイね!

バッテリー

バイクのバッテリー、また上がりましたw
まぁ車検から丸々2ヶ月も乗って無ければ上がりますわな。

とりあえず外して自宅にて充電器を使うワケですが、
コレが充電器につないでも無反応orz
あれー・・・先々週は何とかセル回って走れたんだけどなー。
だいたいの家庭用バッテリー充電器は過放電してると充電しない。

何度かトライしたけど、やっぱダメ。
24Vモードも無いからショック療法もできやしない。

と、言うことで
過放電でも強制的に充電できる物がウチにはあります。


ピンと来た方、スルドイですねw





















そーです。クルマです。















エンジン掛けて、バッテリーの+とアースから
バイクのバッテリーをつなげてしまえば・・・
ほーら、強制的に電気が流れるんで無理矢理充電ですよ奥さん。



あまり長時間はバッテリーにも良くないので
3~5分程度でカンベンしてやれば、
だいたい電圧は10V前後まで復活できる事が多いから
あとは充電器でゆっくり充電。



面倒だけど、乗らない(乗れない)から仕方ない。。。




そして、マフラーに手を付けてしまったんで、
今年はフロント廻りのO/Hを見送って
ローターの交換だけで年を越してしまおう。

しかし、来年は車検とタイヤ交換というダブルパンチなんだが。
Posted at 2009/02/07 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記

プロフィール

「ホイール+タイヤ お譲りします http://cvw.jp/b/476897/46695652/
何シテル?   01/22 21:43
「少ないお小遣いでどれだけ楽しめるか!」 この1点に尽きます。 または「インドア系バイク乗り」とも言われます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60]TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:44:03
ノーブランド タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 18:37:39
メーカー不明 カーボンシフトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 08:22:46

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
順当な乗り換えです。 ダークエディション+サンダーグレーを何とか探してもらいました!
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
年に数回の日帰りツーリングが心を癒してくれます。 維持(メンテ・費用)は大変ですが、ここ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
禁断?のガイシャです。 正直なところ国産車大好き派でしたが、買い替えについて色々と調べて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗り替えました。 もっぱらのトヨタ党ですが、ハイブリッドの乗り味を嫌うワタシには トヨ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation