• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木鉄矢のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

そして装着

そして装着先日、日圧のコンタクトを装着したネタを雨の止み間をみて装着。
助手席グローブボックス用のLED照明。

純正部品でこんなのあるんです。
しかも取り付け穴がすでに用意されているという、なんともコストダウン(?)とも思われる「やっぱり付けるのやめた」仕様。

LED色がオレンジっちゅーのは微妙ですが、これで若干・・・いやほんの少しだけ高級車化w

まだ外が明るいうちにトイデジカメで撮影したんで、オレンジの点が写ってるだけですが、暗い場所ではそれなりに実用には堪える明るさです。

配線はひとまず暗い時間にしか必要性は感じないと判断してイルミから取りましたが、これだとポジションランプが点いてる時は点灯しっぱなしなんで、遠い未来にグローブボックスのフタにモーメンタリスイッチでも付けて開いてる時だけ点灯するように加工したいです。



●品番メモ
 ・インテリアイルミネーションランプ ASSY No.1 RH
  81080-48010 745円
 ・ハウジングコネクター
  90980-11918 168円

 *ワタシは用意せず自作しましたが、コンタクトが手に入らない場合は
  下記ハーネスを購入した方が手っ取り早いです。
 ・リペアワイヤー
  82998-12690 347円(2本必要です。計694円 高すぎる)

 他は配線のための、ギボシや延長コード等の小物が必要です。
 
Posted at 2009/05/31 17:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年05月25日 イイね!

準備中

準備中こないだエンブレム等の小ネタと同時に購入したパーツの下準備が進行中。

ハーネスは純正で「リペアワイヤー」なるパーツが存在しているものの、たかがケーブルにコンタクトが圧着されているだけで1本400円弱もしやがる。

そんなの作っちゃえばいいじゃんか。

ということで、会社に転がってるパーツを漁ってみたら・・・
ありますよ。
適当なハーネスに日圧のコンタクト。
ハーネスは耐油・耐熱仕様。レーザー加工機の工作機械に使う電磁弁に付いてるハーネス。これは会社で客先指定の長さに切断加工するため、残りは捨ててるんでサルベージして頂きますw
コンタクトは会社でそれに取り付けるパーツとして在庫があります。
リールで発注してますが、当たり前のようにちょっと多めに入ってるワケですよ。
2個頂きますw

圧着工具も日圧の物がちゃんとありますんで、それを使って圧着。
完成したのが写真の通り。


んでもってハウジングに挿入してみると・・・

あら、ぴったりフィット。
これなら多い日も安心です。


実際の装着はまだ先になるかもですが、付いたらアップしますね。
Posted at 2009/05/25 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年05月19日 イイね!

緊急ニュース!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

買い続けて1年ちょっと。
やっと報われるときがやってきた!

念願のあぶく銭獲得♪

超高額ではないけど、バイクのフロント周りくらいは直せそうな香り。

やったぜとーちゃん!


こういうオイシイ思いをしてしまうともうBIGはやめられなくなってしまうwww
家人にはナイショの方向で・・・
Posted at 2009/05/19 01:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2009年05月16日 イイね!

ライト修理

ライト修理こないだHIDを付けた際、ロービーム側のライト固定部分に一部割れがあり、ちょっとブラブラしちゃってたんで修理です。

まずはフロント廻りを分解。
激しくマンドクサ・・・

取り出したるライトには当時の転倒の際、ハイビーム側も一部にひび割れが。
ここで登場するはDIY補修の強~~い味方

「プラリペア~♪」

補修部分にポテポテと盛っていきます。
画像下が補修後の姿。
左がロービーム部分。
補修で囲った部分が完全に陥没していたんですが
片手で陥没部分を持ち上げながら補修。
右側がハイビーム部分のヒビ。
ここは適当にヒビを埋める程度に補修。

バイクを引っ張り出してから外装を元に戻し
修理完了まで約1時間半程度。

カウルを外すのは慣れたけど、毎度面倒だな・・・


んで、昨年末に現在装着中の激しく歪んだラジエターの修理のため
別途中古のラジエターを格安で入手していたんですが、
そのラジエターもカウルとの接続部分に凹みがあり、
クルマと同じ感覚で「コレってアッパータンクだけ外して叩けば治るっしょ」
とか甘く見てたら、実は一部ロウ付けでタンクが外せないでやんのorz

ということで、親父の幼馴染がやってる板金屋さんに相談。
「まぁやってみるよ」
ということで待ってた物が、ものの2日で帰ってきた。
いやー、治るもんですなwww
しかも修正後にラジエター屋さんで漏れの点検までしてもらえた。
画像は後日アップしますが、まぁ8割方は大丈夫な感じ。
スライドハンマーで引っ張ったらしいんですが、さすがの一言。

しかも



タダですよ。ダンナwwwwwwww


地元でも結構ウデは良いと評判です♪





帰りにクーラントを購入して、後日ラジエター交換へ・・・


って、いつになるんだろうな。
Posted at 2009/05/16 17:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2009年05月16日 イイね!

小ネタ

小ネタクルマに小ネタを少々施してみました。


みんカラは1つのブログに1つの写真しか載せられないのが面倒だな。。。
ということで、1枚の写真に2つのネタを載せました。







・ネタ その1
フロントグリルをアクシオ用に交換+トヨタエンブレムに交換。
グリルはめっきが少々剥がれているせいで、タダ同然で入手。
エンブレムはオークションで買うと何故か定価より高い上に
送料が掛かるんで、行き付けのディーラーで発注。
ちょっとは雰囲気変わったかな?
4T4はセダンに無いカラーなんで、フィールダーってことがバレバレw
本当はマイナー後アクシオのグリルが欲しいんですけど
高くて買えません。。。

・ネタ その2
給油口のキャップ置き。
ご覧の通り、キャップがハーネスでつながれているのに
置く場所が無いというワケの分からない仕様。
やっと合うものを発見したので、一緒に注文。
これで給油時もキャップをブラブラさせずに済みますw
378円はお買い得。

他に1つネタがあるんですが、施工前であり
一部ハーネスのコンタクトを入手しないといけないんで
また取り付けたらアップしますね。
Posted at 2009/05/16 16:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「ホイール+タイヤ お譲りします http://cvw.jp/b/476897/46695652/
何シテル?   01/22 21:43
「少ないお小遣いでどれだけ楽しめるか!」 この1点に尽きます。 または「インドア系バイク乗り」とも言われます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ボルボ V60]TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:44:03
ノーブランド タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 18:37:39
メーカー不明 カーボンシフトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 08:22:46

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
順当な乗り換えです。 ダークエディション+サンダーグレーを何とか探してもらいました!
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
年に数回の日帰りツーリングが心を癒してくれます。 維持(メンテ・費用)は大変ですが、ここ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
禁断?のガイシャです。 正直なところ国産車大好き派でしたが、買い替えについて色々と調べて ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗り替えました。 もっぱらのトヨタ党ですが、ハイブリッドの乗り味を嫌うワタシには トヨ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation