• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furujunのブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

初欧州車に乗って5か月経過しました

初欧州車に乗って5か月経過しました
BMWを衝動買いしてやは5か月・・・

まだやっと1500キロ走りましたが、色々とやり色々と起きましたw
取り敢えず起きた事と驚いた事・・




最初は運転席ドアロックモーターの弱り!
納車されてすぐにロックの動きが遅いのに気付いたので無償交換してもらいましたが、この年式と走行距離でこんな故障が出るの?と最初の衝撃(笑)

そして次に来たのがエンジンの不調!
alt

ラムダセンサーに行き着くまでにプラグやらコイルやら交換して、取り付けたサブコンやスロコンを付けたり外したりして時間と出費が嵩みましたw
過走行車じゃないのにそんなん壊れるんかい!

そんでもって現在進行中なのがキーレスの反応悪化です!
どうもサブウーファーとアンプを組んだ時からのような気がするので、アンプの配置を変えたりアースの取り出しを変えたりしても改善せず・・・
alt
完全OFF状態では正常に反応して、ACCが入ると悪化します・・・
しかもこのクルマはエンジンオフにしてもACCは数分入ったままなので、降車時ロックが厄介です( ;´Д`)
もちろんキーレスの電池交換しても改善せず・・・

そして機能的に驚いたのがトランスミッションの制御です。
alt
ワタクシ、バック駐車時に最後位置確認でドアを開けて下がりながら確認することがあったのですが・・・
なんとこのクルマ、バック中にドアを開けるとPに入ってしまうんです!
国産車しか乗ってこなかったワタクシには最初何が起きたか理解できませんでした(笑)

で、もう一つコレ
alt
ウインカーとワイパーが国産車とは逆なのはいいとして、ワイパーの操作ロジックが全然分かりませんでした(@_@)
特にインターバルを使いたい時に、調整ダイヤルっぽいのはありますがどうやっても動作しません。
ウォッシャー出したりリアワイパー動かしたり、外から見たら何やってんだコイツ?的にやってたら、どうもオートワイパー動作時にインターバルが働くらしい・・

それと多分そうだろうと思うのがオートライトの動作
alt
恐らくオートライトの点灯がナビとリンクしてる気がする・・・
いつも走る道で、ライトが点灯するガード下と点灯しないガード下が決まっています。
点灯する場合は完全に暗くなる前に点灯してるし・・
暗さはどれも同じ感じで暗いので、多分そうな気がする・・

あっ!そうそう!!
ガソリンエンジン車にはオイルレベルゲージがありません!!
オイルの量はiDriveでチェックできますが、状態の確認は出来ません・・
しかもオイル交換の際に上抜き交換できません・・・
面倒な下抜きを強制されます(@_@)
コレは止めてほしい・・・

と、引きこもりでヒマなのでツラツラ書きましたが、コーディングで遊べたり何よりエンジンもハンドリングも良くて楽しいですね~

故障時のパーツが高額なのでビビりながら暫くは維持していきます!
Posted at 2020/05/02 13:58:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年08月22日 イイね!

E-Plusモニター募集!!




ムーヴはハイブリットじゃないけどアイスト車なので
E-Plus FOR HYBRID

お願いしますm(_ _)m

この記事は、モニタープレゼント!!(E-Plus)について書いています。
Posted at 2015/08/22 00:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年08月12日 イイね!

今更ですがムーヴ君を買ったお話(^_^;)

みなさん、お盆を迎えていかがお過ごしでしょうか?(笑)

タイトルの通り、ワタクシこの度ムーヴカスタムのオーナーとなりましたヽ(*´∀`)ノ
まぁ、基本嫁車ですが、ボチボチ弄っております♪



H24年5月初年度登録で、履歴を見るとDさんの試乗車上がりのようです。
走行は9500キロでもちろん修復履歴無しですが、色がシルバーな為か一般相場よりかなり安かったように思います。

実は前車フィットは5月に車検通して、その際に足回りのブッシュ交換等それなりにリフレッシュしたんですが、その後コネクターの溶解によるライトの不点灯やドアロックの不調等トラブルが頻発したので買い換えに踏み切りました。

実はホントは新しいシャトル買って、フィットシャトルを下取りに出しその金額分で軽を買うつもりだったんですが・・・

過走行なんである程度の安い金額を覚悟してたものの、なんと減点額が40万円オーバー(/ω\*)
通常だったら90万円程度だった下取り額が40万円ちょっとと査定されてしまいました(涙)

それでも一応目一杯金額出してもらって試乗もしてみたんですが、2台買うには予算オーバーなのと乗ってみていいのは間違いないんだけど無理してまでシャトルに買い換える程の違いも無かったので、今回は諦めとなりました(´・_・`)

んでムーヴを買った訳ですが、最近の軽は装備が充実してますね!
装備はろくすっぽ見てなかったんで買ってから喜びました(笑)

悔しいスタートボタンww

アイドリングストップも付いてます。

ウインドウスイッチは全ドア照明付きww


ミラーはオートリトラでエンジンスタートで展開、ドアロックで格納とシャトルみたいにロック解除で展開しないのでいいですわ(^o^)/

サンバイザーには両席とも照明付きミラーが・・・
これもシャトルには無し(涙)

ルーム&スポットも普通に付いてますね。

後席には左右独立のルームランプかあったり・・・

もちろんラゲッジランプもあります。

これが現行型のムーヴカスタムになるとLEDヘッドライトにLEDフォグと最新装備のオンパレードになるんですなぁ(^_^;)

いやはや軽が高い訳だ(笑)

って事でフィットシャトル君にはまだ暫く頑張ってもらいます。
バッテリーがいつまで持つのか分かりませんが、5年の延長保証期間内で逝ってくれる事を密かに願っております(爆)
Posted at 2015/08/12 19:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年05月03日 イイね!

素人のオーディオ弄りも最終章へ~♪

最近弄りと言えばオーディオ系ばっかりでしたが、これも最後になってきました・・


バカ耳なりに好きな音を出したいと思って色々やってきましたが、図らずも今回バカ耳を証明する事になりました!

アンプを交換する際に最初配線チェックをしたんですが・・・


ん??



リヤに使ってたR300は2chブリッジで使ってたんですが・・・
この接続ってモノブリッジじゃんか!

はいそうです・・
リヤはずっとモノラルで鳴ってた模様ですww
ステレオブリッジでつなぎ直したら当然音が全然変わりました(アタリマエ・・)

落胆しながらも作業続行です(笑)

とりあえずグローブボックス内にあるパッシブネットワークをバイアンプ接続に変更するんですが、これがまた超強力両面で貼り付けてたんでビクともしないし・・

グローブボックスが割れそうなのにビビりながら強引に引きはがしてスイッチを切り替えです。。


これで配線を追加してアンプを入れ替えたんですが、相変わらずキャパシタの行き場がなくてなんかカッコ悪いですww


んで!
台を作る事にしました。

買ってきたアクリルボードをシコシコ切って・・


切った貼ったで作ってみました!


とりあえず仮置きしてみたが・・・


やっぱアンプ3台とも被る大きさの方が良かったかな??

両サイドは汚い接着面が見えるのと色物仕込みのためにカーボンシートを貼っときました(笑)

とりあえず完成~♪



これが夜になると~



あ~
カーボンシートが透けてLEDが見えてるしww
しかもやっぱりもっと長くしてアンプ全部被せたらよかった・・・

まぁリヤもステレオで鳴ってるし、TAもイコライザーも一からやりなおしてそれなりに好きな音にもなったんでこれでいったん終了ですな~

結局追加の最終形(*''艸3`):;*。 プッ
Posted at 2015/05/03 20:56:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2014年06月01日 イイね!

ド素人が音のセッティングに再挑戦してました(笑)

先日スピーカーも変更してそれなりに好みで鳴ってる気がしてるんですが、よくカーオーディオ関係で耳にする「タイムアライメント」は手つかずでした。

でも過去何回かタイムアライメント調整に挑戦しましたが、全然ダメダメでしたww

カロのタイムアライメントはまず最初に「リスニングポジション」を設定するとこから始まるんですが・・・



入れた途端に音がガタ落ちしますww

僕のはオートTAが無いのでこの状態でこんな設定が入るんですが・・・



コレをなんぼ触ろうが、実際にスピーカーの距離を測って入力しようがダメダメは全然改善しません。。

こんなんなんでいつも止めちゃって元に戻すんですが、今回は何気にスピーカー出力設定を開けてみると・・・


なんじゃこれ???

今まで気付かなかったけどこんなバラバラな設定が勝手に入っちゃってる!
よくよくネットで調べるとカロ(他メーカーは分かりませんが・・)オートTAがあるモデルでもココが勝手に設定されるんですと!

これがカロのオート設定が上手くいかない原因という記事もありましたww
まぁ、もっと早く気付けよ!って話ですがね(笑)

速攻で全スピーカー出力を+-0に戻したら・・



もうすでにTA無しのセッテイングより音が広がって感じます!(爆)

な~んねぇ!早く言ってよ!!(笑)


それじゃって事でちょっとTAを弄ってみました♪

実際にスピーカーの距離を入力してやるとか色々手順があるようですが、ぶっちゃけ記事によってやり方がバラバラなので素人には分かりませんww

で、取り敢えずリヤとサブウーハーを止めてフロント右の距離を0に設定してフロントの定位を左フロントの距離設定で合わせていきました。

もちろん目を瞑ってチョロ松姿勢なのは言うまでもありません!!

フロントの定位が中心辺りに来たら、次はリヤを入れて僕的には前過ぎる定位を後ろへ少し引っ張れる状態を探し・・・

サブウーハーも同じ位置で鳴ってる(気がする)位置へ合わせ・・・



こんな感じになりました~
恐らくプロが聞いたらなんじゃこれ?状態かな??(笑)

後は前後とサブウーハーのハイパス、ローパスとカットオフを繋がりがよさそうな気がするとこへ持ってきて・・



メインスピーカーのハイパスとサブウーハーのローパスは同じところに持って行くのが基本らしいんですが、いい音を知らない僕の耳ではこうなりました(笑)

今度誰か聞いてみてダメ出ししてください!!(爆)
Posted at 2014/06/01 18:40:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「@piyo2さん、タイヘンヨ😵」
何シテル?   06/20 16:45
youtubeにGTSPORTのレース動画上げたりして遊んでます。 お暇な時はちらっと(笑) https://www.youtube.com/channel/U...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車両法について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 11:11:40
とのレーシング 写真館 
カテゴリ:ラジコン
2011/12/06 16:34:33
 

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
2024年型の試乗車落ちを購入しました。 AudiのS7かAMGのCLSで迷っていました ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
嫁車のムーカスがエンジン終わりかけになったので、急遽購入。 嫁車にするには派手な見た目で ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F31から乗り換えました。 探した条件は・・・ ・540か530 ・認定中古車 ・サン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初のBMWオーナーになりました! 頑張って、でもボチボチDIYしていきます♪ 2023 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation