• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

い さぽんのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

1.5D リコール後の気になること


前回のブログでリコール内容についての記事の反響が大きく驚きました。

リコール対策のリプロで全て解決のはずでしたが・・・

結論。治っていません

もうね。マツダの調査能力の低さを疑います。治っていない具体的な症状ですが、異常振動です。但し、限定的な使用状況で発生します(これもマツダの株主総会の言い回しみたいで嫌だな・・・)

限定的な条件とは?

(1).DPF再生中であること
(2).MRCCを利用してオートクルーズしていること
(3).設定速度が90km/h 85km/h 80km/hのいずれかであること

限定的ですよねw

症状については、異常振動です。今回のリコール対象になった異常振動に比べたら10/1程度の小さな振動ですが、上記条件に該当するときは100%発生します。なんていう超下手くそなアクセルワークでアクセルを高速連打してブレーキも高速連打してるてっていう表現は微妙ですが、振動とともに前に進んでいるのにブレーキかかるような違和感を強く感じます。この現象が起きた時にMRCCをOFFにして手動で速度を維持すると症状は発生しません。

DPF再生中のMRCCの制御が「低回転高負荷」可能性が高いと思います。

ちなみにうちの車は下記の対策もしております。

1. ECUリプロ(エンジンチェック不具合対策)
2.バルブスプリング交換
3.インジェクター交換(リビルド品)
4.ターボチャージャー交換(対策品)
5.DPF交換
6.リコール後ECUリプロ、強制焼却、DPF強制再生

これだけ対策されているにも掛からず発生しています。異常振動(ノッキング)はエンジンにとって非常に好ましくない状況です。そもそもノッキングでエンジンは確実にダメージを受けています。メーカーは壊れる状況にある車の不具合の把握が遅すぎます。

DPF再生中にMRCCで走行する機会がある方いましたら、上記の条件を試して頂ければと思います。そのような情報を共有することでメーカーを動かします。昔と違いネットで情報を共有できる時代なので隠蔽は難しいですし対応誤れば炎上します。もっとオーナーは声を出しても良いと思います。何故ならデミオやCX-3の1.5Dを購入した人は完全に人柱としてマツダは利用しているからです。国産プレミアムな方向を目指すのであれば、不具合発生時の初動対応の迅速化と丁寧な対応が必要です。ここまで厳しい言い方をしているのは車が気に入っている反面、正常な状態でカーライフを楽しみたいオーナーの気持ちをマツダも販売店も蔑ろにしているからです。

マツダが変わるのか注視していきたいと思います。
Posted at 2016/09/08 17:34:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2016年09月02日 イイね!

マツダ 1.5Dエンジンのリコール作業内容について


昨日CX-3のリコールが発表されました。1.5Dオーナーにとって異常振動の発生時の怖さや原因不明に怯えながら過ごしてきましたが、やっとリーコルです。わーい。ぱちぱち。


リコール内容
http://www.mlit.go.jp/common/001143277.pdf
改善箇所説明書
http://www.mlit.go.jp/common/001143278.pdf


改善箇所説明書を読んた方で疑問が出る人も多いと思います。
バルブとインジェクターの清掃です。通常は分解清掃すると思いますよね。
ところが、今回のリコールと対策では分解清掃は行いません。

最初に販売店から説明を聞いた時は「え?」でした。
どうやってやるのか気になっていましたが、ECUのリプロで全て対策されます

具体的にECUの変更は以下になります。
(1)アイドリング時及び半暖機時に想定以上のススが発生しないように燃料噴射系の変更。
(2)ススを除去する機能の追加

そして作業内容について。
(1)は理解できますよね。
(2)はどうやって除去するのか。

エンジン高回転までブン回して焼き切る!


原始的です。
この対策プログラムを作るのに時間が掛かった可能性ありそうです。
それだったら燃料添加剤を定期的に投与した方がいいって事を逆説的に証明した形ですね、

詳細は下記の画像を御覧ください。
発生メカニズムとスス蓄積イメージがあります。



一番気になった事を書きます。

(2)運転のワンポイントアドバイス
特に低負荷運転の繰り返し、アイドリング時間が長い運転や、エンジンが十分に温まらない短時間の運転繰り返し等をされますと、焼却室の温度が上がらず、煤が蓄積しやすくなります。車の健康維持の為にも週1〜2回以上は完全暖気状態で30分以上の運転を心がけて頂ければと思います。

なんか変じゃないですか?。
例えば東京都内は条例でアイドリング禁止。短距離・・・。低負荷走行がメインです。
都市部のストップ・アンド・ゴーで乗る車でないよってアピールですよね。

cx-3のキャッチコピーは・・・

都市がクルマに求めるもの。
その価値を研ぎ澄ました1台が、ここに。


都市型SUVって矛盾してる気がする。
あとはトラブルがないのが一番です。
Posted at 2016/09/02 14:10:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | リコール | 日記
2016年07月09日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月9日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■愛車のイイね!数(2016年07月09日時点)
214イイね!

■これからいじりたいところは・・・
今からマツダで修理ですが、何か?

■愛車に一言
ボディとエンジン以外ほぼ全て交換されてますが、大事に乗っていきたいです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/07/09 11:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月22日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】

■Q1. お車の車種、型式、年式と搭載されているバッテリーの品番をお教えください。

マツダ CX-3 DK5AW 2015年式 S-95

■Q2. 「音質」についてレビューに記入いただけますでしょうか?

マツダコネクトにカロッツェリアTS-C1720とサブウーハーTX-WC120Aを組み合わせているので
どれだけ音質が変化したかレビューしたいです!!

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/22 13:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年10月10日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)

ブリジストン REVO GZ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

ある。X-ICE XI2

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

国産スタッドレスに比べてタイヤの剛性が夏タイヤなみにあり、
乾燥路での走りでも腰砕けな感じもなく安定してる。
特に高速道路での直進安定性はかなり驚いた。
さらに静粛性も高く転がり抵抗も低く低燃費タイヤなのを実感。
雪道に関しては、一言で言えばトータルバランスが優れている。
圧雪からアイスバーンまでそつ無く走れる。厳冬期の東北、新潟など
路面状況が全く違う場所でも不安なく走れた。限界時の挙動も国産と違い
滑ってからもでもコントロールができる。これはとても安心であり、車を操ることが
できる人なら逆に楽しいと思います(笑)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:Volkswagen POLO 1.2TSI コンフォートライン 2012年式
タイヤサイズ(前):185/60R15
タイヤサイズ(後):185/60R15

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

通勤・スキー 氷雪路面:ドライ路面 9:1

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/10/10 00:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 07:37 - 21:45、
325.47 Km 14 時間 8 分、
6ハイタッチ、バッジ55個を獲得、テリトリーポイント560pt.を獲得」
何シテル?   08/16 21:45
【車】 ファミリアから始まり、AE86から突然ゴルフGTi。そしてインプレッサに乗り始めて、気がついたらスバリスト。その後、VW POLOからスイフトスポーツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

助手席側上?横?のカチカチ音(異音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 17:23:18
[マツダ ロードスター]YESprime ランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:12:19
『備忘録』シフトコントロールケース オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 22:42:51

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年12月契約 DSC不具合で納車1ヶ月遅延の2025年4月納車されました。
フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ちょっと前ですが、車を買い替えました。 「人生を、もっとロックに」 求めていた条件の ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-5より乗り換えました。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-3から箱替えしました。 外観ノーマルは純正。玄人チューンを目指します。 ■201 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation