• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デニケイのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

Final Reality

Final Realityこれ 覚えていたり知っている人居るかなぁ
懐かしい人居るかもしれないし居ないかもしれないけど

Final Reality

3Dベンチマークの先駆け的な物っす

たまたま見つけて計ってみたら おいらの超古パソでも
当時の5倍速位は出るんやな 時代を感じました

初代MMX200Mhzとかの時代の物ですからねぇ


3DMARK99MAXとか懐かしすぎ
Posted at 2009/03/18 01:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年03月11日 イイね!

だれか おいらに

イラストレーターの使い方のアドバイスを下さい

参考になるところないかな
初歩から・・・

↓ ここかなぁやっぱ
Posted at 2009/03/12 01:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年03月06日 イイね!

みんカラ戦闘用 PC(ェ~

みんカラ戦闘用 PC(ェ~どこに乗せるか迷ったうえここに

みんカラほか編集用PC スペック








CPU Intel PentiumIII 966Mhz Coppermine
メモリ Kingston PC-3200 1Gx2 2G DDR-2100動作
マザボ GIGABYTE GA-6RXB Rev
VGA ATI RADEON-9600 256MB AGP
HDD Maxtor 4D040H2 40G 5400rpm
DVD Panasonic LF-D521
LAN BUFFALO LGY-PCI-TXC
Sound  on-board
OS WINDOWS2000 SP4
プリンタ CANON PIXUS iP4100

古っ しかも全部古い ( ;´・ω・`) ...

でも遅いと思ったことはないなぁ メモリがあれば何とでもなる..かな
常駐ソフトはすべて排除 使用するのは下にもありますが
フォトショ5.5 イラストレーター8
あとはインターネット用に 炎の狐 3.0.6
故障したHDDを外して以降ノントラブル
ケースFANは LEDで青く光っています


OSはどうにもならなくなるまで変更しない予定


★ 追記 ★
車用のレジェトレックスがあまっていたので
DVDドライブの扉の裏 CDトレイの裏に張ってみた所
思ったとおりというか 共振が無くなり静かになりました
音が発生する事に関しては車もPCも同じということっすね

レジェトレックスは もう少しあまってるし
PCの静穏化もこれで出来るみたい
何だか意外なところで デッドニングで苦労した技が生きそう
吸音シートだけ買ってくれば更に良い感じ (´-ω-`)
Posted at 2009/03/06 19:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年03月06日 イイね!

なにげに

FDD(フロッピードライブ)を外してみて 微妙に思ったのですが
フロッピーはA ハードディスクはCから

フロッピーを外しても ハードディスクはAにならない

別に気にもしなかったがこれって ものすご~~~くむかしむかしは
フロッピードライブは2つ装備されていて 当時は、ハードディスクは存在しなかった
だから A&Bはフロッピーで固定されていると・・で互換性を保つ為というか
その名残で後からできたハードディスクはCからになった~のかなとか思ったり

いまさら誰も知らないというか興味ない話だと思うけど
パソコンのドライブがCから始まる訳でした
Posted at 2009/03/06 01:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年03月06日 イイね!

ネタが二つ

たまたまあっちこっち見ていたら

こんなところを発見

微妙に影響されて 久々にパソコンを開けてみた
(元々自分で組み立てたやつなので配置は熟知してるし)
サウンドカードは外してオンボードに
ここ数年あるだけで使わなかったFDDもケーブルを排除してイミテーションに
ちょっとだけ低消費電力になったかな・・

本当はFANも一つ減らしたかったのだけど
なにぶん古いPCなので発熱問題が出てしまうといけないので
これは減らせないか・・たぶん全体的には 多少楽になった程度


@作業時間30分程度 プチ作業っすね

USBのコネクターが足りなくて困っていた分も同時に何とかするかと
USBコネクターは増設用にコネクターはあるのに 配線が違う為に使えなかった
AOPENのマザーについていた 標準規格の増設用USBコネクター
今使っているGIGABYTEの旧独自規格の配線に入れ替え
ピン数がおなじで配線が違うだけだったので
入れ替え後 やっぱり普通に使えました USBコネクターが2個から2倍の4個に

キーボードとUSBメモリーで2個使ってしまって
プリンターがUSBメモリーと入れ替えだったので

入れ替えせずにすむようになりましたちょっち楽になったぞみたいな


@作業時間30分程度 プチ作業っすね♪
Posted at 2009/03/06 01:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

音楽聴きながらのドライブが お気に入りです 気が付くと100kmとか走っていて 帰りが面倒になったりしてます デニケイってのは“デニムの軽” と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
FF ミストブルーです 中身は非常に可愛いです 実燃費は17~18㎞/L よい時で20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ATtodayはダメッ子! 現時点でATミッションが滑りまくる事が判明 手は出してみます ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation