• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デニケイのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

試乗しました! (≧∀≦)ノ~~ ♪

試乗しました! (≧∀≦)ノ~~ ♪午前中丸々あいていたので
車検のことを聞くついでにHONDAのディラーに行った所

今日なら普通に試乗できますよ と言って貰えたので
大喜びで乗ってきました
 
↓↓↓ 気分的にはこんな感じ ↓↓↓





キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!



乗ってみてまず思ったこと 回生ブレーキって良い感じ!
ここ最近の NONハイブリッドで燃費の良い車は全部ではないのですが
アクセルを離すと結構急にエンジンブレーキがかかる車が多いので
減速度合いが気持ち悪いクルマがあるのですが

インサイトはスルスル~っと進みながら減速していくので
感覚が旧タイプのATに近く(todayにも近い)乗り心地が好み

燃費の良し悪しで色が変わるインジケータはくるくるとよく色が変わる感じ
回生ブレーキを良く使うとエコの緑率が高いみたいです


でっ以前どこかで見かけましたが 信号待ちや停止時にエンジンが止まるという話
確かにエンジンは止まりました 静かで自分的には良いと思います
( アイドリングストップ機能 )

低回転時はエンジン部分よりモーター部分の方が力があるので全く問題ないはず
ただし坂道の登りの途中で信号待ちした場合はエンジンが止まりませんでした
仕様なのかな?

それと途中からちょっと暑かった為エアコンをつけていたのですが
停車した時にエンジンが止まってしまった場合 エアコンの風量が減りました
しばらくしたらエンジンが回り始め風量が元に戻ったので
夏場の温度次第では・・・??? となる事もあるかもしれない


エンジン音は かなり静か加速も 結構いい感じでした


問題と思ったのは速度計がデジタル方式なのですがこれに関してはアナログの方がいいと思いました
アナログ方式の方が速度を一定に保つのが楽なんですよ


CVTって静かでギヤショックが無いのもいい感じでした 正直欲しいですと言ったら


今日買いますか? 2ヶ月待ちですよ~


と言われまたので “頭金用意出来たら買いに来ます!”と言っておきました

50万位かな↑


それと以前のブログで書いた覚えがありますが
インサイトには オルタネーター&セルモーターは無いそうです
エンジン直結のモーターが両方の役割を兼ねているそうです
構造上インサイトのモーターはそれ自体が
クルマを走行させることが出来るほどパワーがあるので当然と言う話でした
Posted at 2009/04/07 01:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年04月06日 イイね!

たまたま

たまたまみんカラを徘徊していた所
とあるお人の所にて 向きを揃える
という方法が載っていたのですよ

そういえば交換した時には
何も考えずに力で閉めてしまったなと思い出して
向きを縦方向で電極自体の方向も全て揃えた所

煩い煩いと言っていた3100回転時の騒音が・・・なんと


なくなってしまった Σ(゚Д゚;エーッ!



今までと比べると格段に静かになってしまったっす Σ(・ε・;) アセ;
カーステレオを鳴らしていると3000回転近辺の音が気にならなくなってしまった


静かになった事よりも
今までどんだけエンジンに負担掛けてたんだ・・・
と心配になってしまった 今日この頃です
Posted at 2009/04/06 03:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月05日 イイね!

10日に

オイル交換をする予定なのです
メーカー標準が5w30なので
暖かくなりつつあるし 少し硬めにするか
それとも燃費重視で柔らかくしてしまうかの粘性をどうするかで
今悩み中なのです

現在10w40で検討中


低燃費で考えるなら0w20が良いらしいですけども・・・
どうしたもんでしょうかねぇ
Posted at 2009/04/05 03:55:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年04月04日 イイね!

ぬぬぬぅ

ど~~も 思ったより燃費が伸びないなぁ

大雑把に計算すると16~17km/Lの間位
ATであるって事と毎日峠を越えていてこの燃費ならかなり良い
とは思うんですけどね


来週あたり ちょっと悪あがき的にいじって見るつもり・・・です
同時に今回の正確な燃費も来週には出せるのでそれも同時に載せます



それともう一つ スタイルシートね
解像度が低いと右側が切り取られると言う不都合はもう直っているようです
一応みんカラ営業の方へは報告したのですが対応がわりと早かったみたい
おかげでいつの間にやらスタイルシートを変更済みになってます
Posted at 2009/04/04 04:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年04月03日 イイね!

恐怖のエンスト

それは いつもの峠道を登りきって
そろそろ下り始めた時に起きました

登りでいいかげんアクセルを踏み続けて疲れたなぁ...と


足を動かした時 キーホルダーを蹴ってしまい


なんと!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)



エンジンストップ



しかも後ろからトラック 死ねる!!



慌ててギアをニュートラルに ゴン押し

下りで良かった 何とかギリギリそのまま下り始めたっす
ギアがニュートラルならATでもそのまま進むようでホット一安心したのですが・・・


注)この坂道は下りに入った場合 坂の終りに必ず信号で止まるため
  そこまでこのまま降りてしまって信号でエンジン掛ければ良いや
  と軽く思っていましたこの時点までは・・・(´-ω-`)ぬぅ



実はこの後二つの問題が発生し
しかも二つ目の問題の所為で 大慌てする羽目に


一つ目の問題はパワステが重ステになってしまう事 
ここまではまだ 曲がり難っ! と思う程度でした


しかし 何かがおかしいです いつものと圧倒的に違う何だろう???
と思って それに気がついたときに青くなりました




ブレーキが利かない 



本気で青くなりました 



後ろにトラック居るし ヤバイってばよ
あわてて ハザード トラックが気がついてくれたのを確認してから
路肩によりつつ重くて効き目が良くわからなくなっている
ブレーキをめいっぱい踏んでストップ

幸いすぐ近くに広めの路肩があってそこに退避できたので
なんとか事なきを得ました いやはや怖かったっすよ


ブレーキが利かなくなるとか本気で勘弁ですよ



どうやらブレーキの油圧をエンジンの動力で制御しているらしく
エンジンが止まってしまうと踏むたびに重くなっていって
だんだんと利きが悪くなるようです <普通知らないってそんな事



キーホルダーは外しました万が一当たっても大丈夫なものに代えます

状況によってアレは本気で死ねる・・・ぞと
Posted at 2009/04/03 03:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

音楽聴きながらのドライブが お気に入りです 気が付くと100kmとか走っていて 帰りが面倒になったりしてます デニケイってのは“デニムの軽” と言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
FF ミストブルーです 中身は非常に可愛いです 実燃費は17~18㎞/L よい時で20 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ATtodayはダメッ子! 現時点でATミッションが滑りまくる事が判明 手は出してみます ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation