こんばんは。
日付変わっていますが、4日分のblogを書きます。
本日、HIDを6000Kにしました。
前から私のblogを読んでいる人は分かると思いますが、4300Kのバーナーを取り付け時に壊してしまって、すぐに交換となってしまいました。
HIDの4300Kは一夜しかも5km程度しか走っていませんから、これがHID初体験です。
今日は、夜、試験走行してきました~!!
行き先は、近くの温泉です。6000Kを体験したいという理由もありますね~
実際に夜、走ってみた乾燥としては、6000Kは真っ白です。4300Kはまだ黄色っぽさが残っていましたが、これは完全な純白です。
肝心な見やすさですが、十分明るく見やすいです。温泉までの道は決して明るい道ではありません。
ハロゲン比べたら遙かに…です!!
雨の日は分かりませんがこれから梅雨の時期、どうなるか!?
駐車場で写真を撮ってしまいました!!

画像の写りは青みがありますが実際は純白です。
これは点灯直後だったかな!?
こちらはまだ明るいうちに撮りました。白く輝いています!!

LEDポジ球との相性はさらに良くなりましたね。
HID 6000K>HID 4300K>純正ハロゲン
といった感じでしょうね。
ただ、大陸産の安物だからなのか、ノイズは入ってしまいますね~
今回はアルミ箔をあらかじめ巻いてみましたが、結局、装着後はボロボロになってしまったので現在は対策は何もしていません。
そのためのシールドチューブがこのキットを買ったオクで、1000円以下で売られているのを見つけたので実験してみようと思っています。
さて、今週から高専ではテストが始まります。
車のことばかりではいられないので、残りの弄り予定はしばらく後になりそうです…
単位や進路にかかわるテストなので、頑張っていこうと思います。
現在、かなり激しい毒にさらされていますが、マジの話、解毒しないとかもしれません!!
とはいっても一時的にですよ。かなり高濃度の毒であること間違いないので、永久的には無理だと思っています(笑)
ただ、HID化はこの前にやろうと思っていました。
理由は…
何かと言い、テスト週になると夜の運転が増えるのです!!
まず、最終日のカラオケ+夕食
友人が数人集まるので、「俺の車のライト、輝いてるだろ~!!」ってアピールしたくなります。
さらに勉強もみんなでやってくることがあるんです。
前回はファミレスに残ってやっていました。
愚だって終わりそうですが、以外に効果があったんです!!
分からないことを聞き合え、みんなで考えられるというのも一つだったかと…

さっぱり分からなく捨てる覚悟で無勉強で臨んだテスト(上)と、ファミレスでみんなで勉強してから望んだテスト(下)です。
こんなの公開すべきではないですよね(笑)
だけど、もうとることはない(であって欲しい)記念すべき点数なので載せちゃいます。
みんなとやれば毒の影響は受けなさそうなので、場合によっては今回もするかもです。
この場合、だいたい7時くらいまではやることがあるので、もう夜です。
そのほか、テスト終わればみんなで走りに行くなどありそうです。
友人もMR-Sが納車されるようですし…
いずれにしても、今回テスト頑張れれば今後のカーライフも楽しくなると信じています!!
Posted at 2011/06/05 01:30:15 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記