• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DenDenのブログ一覧

2012年06月14日 イイね!

いろいろとあった末に…進路決まりました!!

こんばんは。

久しぶりのblogです…
前回が5月中旬に書いて、それから放置していましたww
いろいろとあり忙しかったです(汗)


6月初めにテストがありました。
高専5年のテストは、今までと比べると科目数が少なかったり、開始時間が11時近かったりと、やや楽に思えますが、卒業に必要な単位を取るためにそれなりに重要です。

テストは5日間でしたが先週の金曜日に終わり、その後はテストの唯一の楽しみであるカラオケ&夕食。
2年生のときから、同じメンバーで続けている恒例の打ち上げです!!

カラオケはFTで入って6時間くらい。ずっと歌っていたわけではありませんがやっぱり長いな…
機種はCROSSOでした。
また、夕食は今回は食べ放題のお店に行きました。ある友人の要望で。


週末ですが、土日2日間共に水泳部の大会。
今回は自分は出場しませんが、競技役員として参加することになりました。

5月に役員登録をして、初めての大会でした。
これも朝早かったり、ほぼ一日だったので疲れましたが、今後も大会があれば行くことになります。

ということで、先週一週間、テストが始まった月曜日から日曜日までフルで入っている状態でした…
体力的にも、ハードだった!!

さらに、火曜日に提出する実験レポートは徹夜に(汗)
眠い!!


そんな感じの6月前半でしたが、今日はいよいよ大学編入の結果発表。

大学編入ですが、5月7日に面接、そして11日に出願。後は合格発表の今日を待つだけ…
出願してから発表まで約1ヶ月あるので、結構長く感じました!!

私の場合、学校推薦なので合格しやすい(殆ど合格する)と言われているもの、かといって必ず通る訳ではないので、いろいろと考え過ぎると混乱する。
そして、周りの友人は続々と進路が決まっていき、万一のことを考えるとプレッシャーになる。

いずれにしても結果は受け止めるしかない…

合格発表は午前10時。
現地までは行けないのでインターネットの合格速報で確認。

かなり緊張している状態でアクセスしましたが…
私の受験番号は!?

ありました!!

合格です(^o^)

みん友の皆さんを含め、進路決定まで支援してくださった皆さんに感謝です。


そして、関東のアクセラ乗りの皆さん、少し残念なお知らせかもしれないです。
高専卒業後、新潟県長岡市に引っ越すことになります。

来年以降は、やや距離が遠くなることからオフ会に参加できることが少なくなるかもしれません。
しかし、実家は栃木で、長岡からも関越道で埼玉・東京方面へもアクセス可能すので引き続きよろしくお願いします。
よろしければ新潟方面の長距離ツーリングオフも企画したいと思います(笑)


ここのところ、アクセラ成分が不足していますww

しかし、5月末には“筑波山”に走りに行ってきました。
久しぶりに峠を走りたくなり、初めての筑波山でした。
昨年11月はちんちらさん・いちはちろくななさん主催のオフ会が開催されてましたね。

筑波山は走り屋が多かったです。ランエボ、シビック、AE86、RX-8などを見ました。
また、朝日峠駐車場ではオフ会が開催されていたのか車好きが集まっていました。

筑波のコースは走るのが楽しいです。
某Dの折り返し地点でもお馴染みの交差点からいくつかの道に分岐していますが、中高速コーナーやヘアピンなどの低速コーナーが続く道などありました。センターラインにキャッツアイは付いていますが。

前回、秋名(榛名)を走ったときはまだ降雪が残っていましたが、今回は初夏のドライブで路面もドライだったので攻め込んじゃいました。タイヤはもったいなかったと思いますが…

やっぱりアクセラのコーナリングは楽しいです!!
そして、ブレバー導入するかと改めて考えました。

水泳の競技役員日当2日分もらったため、2.0SKY用が買えるくらいは臨時収入が…
Posted at 2012/06/15 00:05:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年05月17日 イイね!

GW~今

こんばんは。

久しぶりのblogです。
がくげい会以降、いろいろありましてなかなか更新できませんでした。

アクセラのほうは変わりなく…ですが、弄りのほうはしていないです。

進路が決まるまでは控えめになりそうです。気分的にもww
更新も頻度が落ちたり、お友達へのコメントも遅くなったりあるかもしれないです。


GWですが、まず前半は川治方面へ一泊二日で行ってきました。
これは親父の友人、数家族との旅行でした。年明けにもこのメンバーで出かけました。

今回も私が運転。また、前回は私と同世代の人も参加していましたが、今年は10代は私だけでした。

このとき、大笹牧場にも行きましたが、ここは今年の日光オフで入れようかと思いました!!


その後、2日だけ学校に行って後半。
後半は、地元の人たちとの予定があったので、そのメンバーでいろいろと…
楽しく過ごせました!!

そのほかは、あまり遠出はせずに過ごしていました。


さらに、GW開け初日(7日)には、進学の面接。
休み明け初っぱなで、気持ちを切り替えなくてはならなくなり、少し緊張しました(汗)

面接のほうは通りましたが、この後書類選考があり、合格発表は6/14です。
ちなみに、鈴鹿オフの2日前。

現在、出願も終わり結果を待つだけですが先が長い!!
就職の方では、友人の中で既に決まっている人が数名います。


ここのところですが、

によく行っています。
暇つぶしという感じでしょうか…
一緒に行く人が数人だと、何部屋か取って少人数になります。


また、一店舗ラーメン屋をご紹介…

鉄人ラーメン」です。
ここは、小山高専の真ん前にあります。学生も結構来ますが、在学中にこの店はうpしなくてはと思っていましたww
お店はこじんまりとしています。


鉄人ラーメンです。値段は630円だったと思います。

醤油豚骨ですが、こってりしていますね。
久々に食べましたが、結構脂っこかったんだなと思いました。野菜たっぷりで、スープとのバランスもいい感じです。麺は手打ちなのか平べったいです。

他にも小山市内で気になるラーメン屋があるので、行ってみようと思います!!
5年生になって3,4時限に授業がない日があって、この日は9:30から昼休みが終わる13:00までフリーなのでラーメンを食べに行く機会が増えました(笑)
Posted at 2012/05/17 01:27:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年04月04日 イイね!

新学期

こんばんは。

今日から新学期が始まりました…
5年生になりました。高専最後の学年です。
この前入学したと思ったらあっという間に5年生になっていましたww

とにかく進路を決めなければなりません。
卒業後ですが、進学することを決めたので、今後編入試験を受けることになりそうなため、これにも全力で立ち向かっていきたいと思っています。

また、気にはなっていたのですが21日に進路関係の予定が入っていないことが確定しました。

そして、最後の一年、今まで通り友人とも楽しく過ごしたいと思っています。


オーストラリアから帰国後ですが、秋名に行ってきました。

昼間だったので攻めてはいません。
タイヤはノーマルでしたが、まだ雪が残っていました。

地元のいろは坂にときどき行っていますが、秋名は初めてでした。
秋名は直線とコーナーが入り交じっている峠です。
いろは坂は一方通行なので走りやすいですが、中低速コーナーの連続で違った感じですね。
昨年放課後に何度か走りに行ったことがある粕尾峠は、コーナーがきつい上に道幅が狭く、林道に近いです。

こう見ると、峠は多く走っているので、次あたりブレバ-逝ってみようかな…

秋名湖です。まだ雪に覆われています。



※ここでは“秋名”と表記していますが、実名は“榛名”ですからご注意ください。

このあたり、Nico PonさんのJr.くんがみたら興奮しちゃうかな(笑)


ここのところカラオケも多いです!!
実を言うと今日も行ってきました…

とはいっても、歌は上手くはありません。
最近は採点をすることが多いですが…

こちらは先日、LIVE DAMの精密採点DXの点数です。


そしてこちらが今日、JOYSOUND CROSSOの分析採点Ⅱです。


個人的にはカラオケはDAMのほうが好きです。
LIVE DAMの精密採点DXはおもしろいです。CROSSOは初めて使いましたが、DAMのほうがいいかなと感じました。


明日ですが、午前中は何もなく午後も早めに終わりそうなので、二日連続カラオケになるかもしれないし、昼にラーメン食べに行くか(笑)
Posted at 2012/04/04 23:54:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年03月27日 イイね!

帰国しました…豪と日のラーメン

こんばんは。

24日にオーストラリアから帰国しました…
とても充実していて、多くのことが経験ができた研修だったと思います。

研修ということですが、午前中は現地の学校で授業を受けていました。同じクラスにはいろいろな国からの学生がいましたが、いろいろ話しました。

車の話もありました。
たとえば、“How long have you driven?”(どのくらい運転していますか?)といった質問など…
そのときに“車は何に乗ってるの?”といったようなことを聞かれて、「アクセラ」はオーストラリアでは通じませんが「Mazda3」だと普通に通じます!!

多くの国から学生が集まり、話ができたのはよい経験になったと思います。



オーストラリアの車ですが、2011年にもっとも売れた車はやはりMazda3のようで、メーカーランキングでは、日本のメーカーだと一位がトヨタ、二位がマツダになるようです…
確かに日本で上位3位内に入る日産やホンダは、オーストラリアだとやや少なかったかもしれません。

オーストラリアは国土が広く、出かけるときは長距離ドライブになることも多いようで、排気量が大きい車が多いです。
アクセラも1.5Lや1.6Lはなく、2.0Lと2.5Lが発売されています。軽自動車はありません。コンパクトカー(Mazda2など)も見ましたが、これは街乗り専用とされているようです。

アクセラは足回りがよく高速走行時も安定性が高く、純正シートもよく出来ているので、長距離ドライブや高速道路の走行が多いオーストラリアで売れる理由が分からないでもないですね!!

ただ、オーストラリアは物価が高いです。
車も日本で買う場合と比べると1.5倍くらいになることもあるようで、食べ物も高いです。

オーストラリアMazdaのサイト内のMazda3のページで、グレードSP20 SKYACTIV(16インチアルミ、HIDなし)は$31,689。
日本のグレードでこれに相当するのは20S-SKYACTIVでオプションを付けない場合は215万円。
1ドル84円として計算すると、オーストラリアでは266万円相当になるため高いです。

ちなみにSP2.5は$35,294なので、296万円相当になります。



ここから二週目の様子をうpしようと思います。
車ネタはありません。Mazda3も毎日数台は見るので、全部写真撮っていてはキリがないので(笑)
オーストラリア仕様のMazda3のポイントはある程度前回まででうpしたかと…


先週の月曜日にはローンパイン コアラ サンクチュアまで行ってきました。
ここでは、コアラを初めとする、オーストラリアに生息する動物たちが見られます。


カンガルーです。


放し飼いされています。
かなり間近で見られ、餌をあげることもできます…


コアラです。
写真はうpしませんが、コアラを抱っこして記念撮影もできました!!

こちら、ちょっと画像の写りが悪いですが分かりますか!?
















カモノハシです!!

奥の方に入って、なかなか出てきませんでした。
そして、出ては戻るを繰り返していました…
カモノハシは日本でも見られますよww

700系新幹線ですが、カモノハシと言われています。
最近はのぞみとして走ることは少なく、殆どのひかり・こだまがこの車両で運転されています。
鉄な私なので撮りたかったですが、実際のカモノハシもかなり速いです…



二週目になると、オーストラリアでの生活にも慣れてて、夕食を友人と食べに行ったりもしました…

ブリスベンにある中華街まで足を伸ばし、現地の方(日本人)におすすめのお店を聞いて入りました。
おいしかったです。

そのほか、ビビンバも食べました。


ビビンバを食べたところの近くは、日本や韓国の店が多いのか…

KARAのポスターを発見!!
これは、報告しなくてはならない人がみんカラにいらっしゃる…
西と東のGさんへの私からのお土産です♪来月お会いできるのも楽しみにしています。


さらに、夕食を食べた後は夜景も楽しめました。





ブリスベン市内の夜景です。
光沼にはまっているせいか、何枚も撮ってしまいましたww

クイーンズストリートも綺麗です。


CityCatでナイトクルージングもしてきました…

ストーリーブリッジです。
夜にはライトアップされて綺麗というので行ってみました!!
暖色のイルミがいい感じですww




以前にも書きましたが、オーストラリアでラーメンを食べました!!

現地の人から聞いて、おすすめのお店を教えてもらいました。Taro's Ramen&Cafeというお店です。
日本人が経営していて、日本語が普通に使えました。


私が食べた豚骨ラーメン
値段は高いです。$15くらいです。オーストラリアは物価が高いので、ある程度は仕方ないかと…

細麺で、スープはこってりしていました。
こだわって作られているラーメンであることは聞いていましたが、スープのできを見ても完成度が高いかと思います。

オーストラリアにもラーメン店はありました!!


そして、二週間も過ぎ…

帰国です!!

現地学校で授業も受け勉強にもなりました。そして、観光やMazda3、ラーメンといったことも本当によい経験になりました。


帰国してから、久しぶりに運転。
二週間もあれだけの数のMazda3を見ると、3オーナメントが着いていても全然違和感がありません…

日曜日にはタイヤを交換しました。
スタッドレスが勿体ないので交換してから行く予定でしたが時間がなく…
外してみるとかなり酷使した割に、タイヤはそこまで減っていなかったです。


また、昨日はジェー蒸から届いていたDMの15%オフセールと景品交換の最終日になっていたので宇都宮までドライブ。

昼食は…

ラーメンを食べました。

宇都宮環状線、戸祭付近の“麺屋みそいち”というところです。
最初は、有名な“花の季”に行ってみようと思ったのですが、定休日だったので通りがかりで見つけたところに入りました。

人気の「味玉味噌ラーメン」を注文。麺の太さは太麺にしました。
野菜やチャーシューが入っていて、さらに半熟卵が3つ。スープは普通の味噌ラーメンのように思えましたが、味はしょっぱくその分味噌がきいている感じです。

宇都宮ICの近くで、このあたりには有名なラーメン店もありますので、第二回日光オフ(開催予定)のときにでも寄れたらと思っています。


春休みは、あと一週間程度ですが、円月輪やアルミペダルなどを取り付けたいと思っています。
昨日はまたLEDを買ってきたので、光沼も…

今日はコイン洗車場で洗車をしてこようと思っています。
Posted at 2012/03/27 12:38:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年03月09日 イイね!

友人と那須へ…、そしてオーストラリアに旅立ちます

こんばんは。


3月に入ってからですが、特に変わらず(爆)

ただ、5,6日には一泊二日で友人と那須の方へ旅行へ行ってきました。
いつもカラオケに行ったり、焼き肉を食べに行ったりするメンバーです。前から泊まりがけでどこかへ行こうといった話が出ていました…

そして、この春休みの間にその話が本格的になりました。
私が最近Skypeを始めたのも、主にこの予定を決めるためです。話は出ていたもののなかなか決まらず、だけどどこか行こうとなって、ただ学校は休みに入っているのでSkypeを通じて話し合いをして決めました。

今回は近場でゆったりすることにしたので候補としては、日光、那須、塩原、秋名榛名(伊香保温泉)、大子(袋田の滝)など案が出ましたが、これもなかなか決まらずww
最終的に那須になりました…

ホテルの方は、インターネットを使って探して、

私は、長距離ドライブもOKなので、ドライバーに。今回の参加数は8人だったので、アクセラ一台では無理なのでもう一台車を出してもらって計二台で行くことになりました。
免許を持っている人も数人いましたが、長距離ドライブが慣れていない人(車を出したくない人)もいたり、3月とはいえ那須は寒いので一応タイヤがスタッドレスである車を出してもらうことになりました。


6日(月)は雨orz
途中で友人を拾いながら、2台で那須方面へ向かう。ドライブルートも私が決めたため、安全運転で先導。

途中で昼食を…そばを食べました。
私も以前、入ったことがあったお店で、値段も高くないお店に。

山道に入っても、雪がまだ残っていたりしたので、いつもよりゆっくり走行。
普段ならコーナーをちょっとだけ攻めることもありますが、今回はのんびり楽しむためのドライブなのでww

那須湯本温泉に到着後は、雨も降っていて、季節的にも休業している店があったり、早めにホテルに入ることに。


温泉につかったり、部屋でのんびりしたり…
しかし、露天風呂はぬるかったです。那須の温泉には、冬も訪れたことがありますが、加温していないことも多いので気温や天候に左右されやすいようです。

その後、夕食を食べて、ホテルでのんびり。
一部の人はかなり遅くまで(翌朝5時頃まで!?)起きていたというようですが、私はドライバーなので早めに就寝。朝風呂にも入る予定なのでそのことも考慮して早めに寝ました。


7日(火)は、朝6:00頃に起きて、朝風呂に入って朝食、ホテルをチェックアウトしたあと、ドライブしながら帰ることに…

AK君のリクエストで、“アルパカ牧場”に行きたいということなのでまずそこへ…
Mt.ジーンズスキー場の東側にあります。
敷地は思っていた以上に広かったです。

「ミラバケッソ」のCMでお馴染みですね。こんな感じにアルパカがいます…

この後は南が丘牧場へ行き、ペロシキやソフトクリームを食べたり、お土産を買ったり。
そして、国道4号線を通り帰路へ…

さらに、宇都宮のアミューズメント施設で遊ぶことに…
(一部の人はこの前に解散となりましたが)

ここで、お腹が空いてきたことなので、夕食を。
遊んでいたアミューズメント施設の近くで食べようとなり、目の前にあったラーメン“赤みそ家”へ。(またラーメン食べてるしww)

私は、「赤みそ家ラーメン」を注文。

まずスープですが、かなりしょっぱいです。コショウやショウガがかなり効いていますね…
スープだけ飲もうとするとくしゃみが出るくらいです(笑)
麺は太めでした。味噌ラーメンだから太麺なのでしょうか?


この後、近くの駅まで友人を送っていって、家に着いたのは22:00過ぎていました。
自分はドライバーでもあり、二日間長距離ドライブだったのでそれなりに疲れましたが アクセラなので長距離でも快適に走れたと思います。

友人たちともとても楽しい時間を過ごすことができました!!


そして、今日は、オーストラリアに旅立つ日です。
旅行というか、研修という名目になっていますww

16日間の研修となり、その間日本を離れることになりますが、現地での生活も楽しく送っていきたいと思っています。これもよい経験になると思います。

そして、生で

が見られます!!
これはとても楽しみです。

私が“3”オーナメントを付けて花パーデビューしたのは、昨年4月、それから海外仕様のアクセラ(Mazda3)にも目を向けるようになりました。
日本の“アクセラ”とオーストラリアの“Mazda3”では、仕様にどのような違いがあるのか見てみたいです。また、海外ではMazda3はかなり売れているようで、どれだけ見られるかも楽しみです!!

現地でblog更新もする予定です。
オーストラリアではマックで無線LANが無料で使えるということなので、ノートPCを持って行ってうpしようと思っています。


最近、モニタを21.5インチワイド(16:9)液晶にしましたが、今回持って行くノートPCは10.1インチのネットブックです。OSもWindows XP。

かなり画面サイズにギャップが…

二週間はネットもこの画面ですね。
夏休み、長岡まで研修行ったときもこのPCでいろいろやっていました。
Posted at 2012/03/09 01:52:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「@アクセラでGOさん ありがとうございます。ボディーカラーはアクセラからの青系を継承しており、昨年9月に追加された新色だったりします。GOさんはGU系インプ試乗されていると思いますが、このときにはなかったカラーです。」
何シテル?   02/25 00:35
はじめまして、DenDenです。 ドライブに行ったり、出かけるのが好きです。 車はクロストレックに乗っています。 皆さんと楽しいカーライフを送って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2025年2月23日に納車されました。XVからの乗り換えです。 GU系B型Touring ...
スバル XV スバル XV
2020年10月31日 大安 に納車されました。アクセラ(2代目BL)からの乗り換えです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mazda 3 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2010年9月11日に納車しました。マーチからの乗り換えです。 走りもなかなかよいです ...
マツダ デミオ Mazda 2 (マツダ デミオ)
2015年11月21日納車。中古購入で、ティーノからの乗り換えです。 アクセラに続いて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation