• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DenDenのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

危険な峠、東京モーターショー

こんばんは。

久しぶりに、車ネタになりそうな感じです…


金曜日、学校が終わってから友人と峠を走ってきちゃいました!!
栃木といえばここでしょう。

 いろは坂

です。

テストが終わったら走りに行こうと言った話は出ていました。


私は、一足先に日光入りして、温泉に…
日光湯本まで行ってもよかったのですが、清滝IC付近の「やしおの湯」に入りました。
本当ならば走ってから温泉のほうがいいでしょうが、時間のことがあり…


いろは坂を走るのは、車が少なくなった午後10時頃。
この時期はとにかく寒い!! 先週の金曜日は、特に寒かった日だったかもしれません。
外気温計を見ると、-5℃くらいです!!
路面が凍結してしまう可能性も高いです。

今回の参加車は6台程度。私のアクセラのほか、バモスホビオ(主催者)、MR-S、コペン、コルトRなどでした。
このうちバモスホビオとMR-Sに乗っている人はみんカラにも登録してあり、GICHOUドM軍師 です。

しかし、このうちバモスを除いて全部ノーマルタイヤ!!
私も、そろそろ履き替え予定ですが、まだです。


まず、ヒルクライム。
路面が心配なので、スピードにも十分注意しながら走行。

すると、途中で道路に対して横向きになっている車が…
やはりスピンしたようです。

途中、明智平で一度止まるが、ものすごく寒い。
続いてダウンヒルに入るも、とにかく路面には注意して走行!!


さらにこれだけでは終わらず、2巡目。
勿論、安全運転で!!!

そして、奥日光を少しだけ走ることに…
殆どがノーマル。雪もパラパラと舞う中、とにかく路面凍結が怖い。

戦場ヶ原まで行くのはさすがに無理なので、竜頭の滝駐車場で折り返し。

そして、いろは坂のダウンヒルを路面に注意しながら走行しました。

さすがに3巡目はやりません!!
↑一台は再び行ったようですがww

この時期、ノーマルタイヤで夜のいろは坂を走るのは、かなり無謀な挑戦だったかもしれません。
以前は、冬でも日光にノーマルタイヤで行ったことはありましたが、そのときはまだ暖かい昼でした…

これが今年の峠のラストランとなりそうです!!



そして、翌日は東京モーターショーへ…

昼頃に出て、北関東道→東北道→首都高経由で東京ビックサイトへ。
アフタヌーン券で入りましたが、すごい人です!!


いくつか写真を撮ってきました。

【トヨタブース】

ハチロクを見るには覚悟が必要と、先週行かれたいちはちろくななさんがおっしゃっていましたが、その通りで30分待ちでした。





レビン・トレノの復刻版となるのでしょうか…

そのほか、展示車はハイブリッドが多かったです。


【マツダブース】

アクセラ海苔としては、絶対外すことができません。




時期アテンザコンセプトの「雄(TAKERI)」と、「CX-5」です。

雄は、SKYACTIVのほか、エネルギー回生技術i-ELOOPも搭載しているようです。

CX-5は来春デビューのようで、初のSKYACTIV-D(2.2L ディーゼル)、ガソリンエンジンも4-2-1排気となっているようです。
最近N社のジュー○など新型SUV登場していますから、これも売れるといいです!!

CX-5は乗ることができる車もあったので乗ってみましたが、デビューしたらDラーに行って試乗することになるでしょう!!


4ドアスポーツコンセプト「シナリ(SHINARI)」です。
力強いフロントフェイスです!!

そのほか、ロードスターや最終モデルとなるRX-8も展示されていました。
これも乗ることができたので、実際に運転席に座ってみました。


【スバルブース】

86のスバル版であるBRZです。
エンジンはスバルとトヨタの共同開発で、どちらも水平対向エンジンを積んでいます。





こちらの方が人は少なかったので、比較的見やすかったです。
86のほうが人気あるのは、やっぱり頭○字Dの影響が大きいのか!?


また、新型インプレッサもあり乗ることができましたが、アクセラをパクっていると感じられたところが…
インフォメーションディスプレイが同じ位置にあります。その左隣はエアコンの液晶です。
エアコンのダイヤルも3つあり、これはアテンザを思わせました。


限定販売となるS206にも乗ることができたので、乗ってみました。
めちゃくちゃ速そうです…


写真はありませんが、そのほかのブースも一通り回りました。

日産ブースは、やはりEVに力を入れているようです。

リーフは、文化祭で試乗できたのでここでは見ませんでした。
GT-Rもありましたが、結構混んでいたので乗りませんでした。


ホンダブースでは、CR-Zなどに乗車しました。
コンセプトカーの展示も少し見ました。


そのほか、外車を含めて回ってきました。

また、最後にSKYACTIVの3Dムービーも見てきました。
やはり、マツダはエンジンと走りにこだわっていますね~


東京モーターショー、人は多かったですが、車をいっぱい見れてよかったです。

86やBRZなど、新型デビューは久しぶりに思えるスポーツカーも気になりますが、マツダとSKYACTIVのこれからも気になります!!


また、今日は少しアクセラの弄りを…

スモール連動でイルミが減光するようにしていますが、リレーが動作せずに減光しないことがありました。夜明るすぎて、運転しづらいこともあるのでスイッチを切ってしまっていましたが、本日、接続部の接触不良と確認できたので直しました。

また、ドリンクホルダーイルミの照射範囲が、左右で大幅にずれていたためこれも調節しました。

プロフィール

「@アクセラでGOさん ありがとうございます。ボディーカラーはアクセラからの青系を継承しており、昨年9月に追加された新色だったりします。GOさんはGU系インプ試乗されていると思いますが、このときにはなかったカラーです。」
何シテル?   02/25 00:35
はじめまして、DenDenです。 ドライブに行ったり、出かけるのが好きです。 車はクロストレックに乗っています。 皆さんと楽しいカーライフを送って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819 20212223 24
25262728 293031

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2025年2月23日に納車されました。XVからの乗り換えです。 GU系B型Touring ...
スバル XV スバル XV
2020年10月31日 大安 に納車されました。アクセラ(2代目BL)からの乗り換えです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mazda 3 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2010年9月11日に納車しました。マーチからの乗り換えです。 走りもなかなかよいです ...
マツダ デミオ Mazda 2 (マツダ デミオ)
2015年11月21日納車。中古購入で、ティーノからの乗り換えです。 アクセラに続いて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation