• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DenDenのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

BL再復活、PCを組み替えへ!!

こんばんは。

本日、私のBLは修理が終わったとDラーより連絡があり、引き取って来ました。
前回は自爆して入院、退院するも今度は逆にぶつけられ、再入院orz
となってしまいましたが、二度目の正直で今度こそは復活です!!


今回の事故は10:0で、こちらの保険は一切使わず、リアバンパー交換となりました…

リアバンパーは、自宅車庫でやってしまったことがあり、自分で補修していました。

また、修理したのは日光ツーリングオフの前日。
皆さんにお見せするアクセラですから、何としてでもと突貫気味で補修をしました。

しかし自家補修には限界が。近めで見ると分かってしまいます…
初めての補修なので、仕方ないかなとそのままに。

また、先月の自爆事故の修理で、フロントが綺麗になって帰ってくると、特にリアが目立つ。

もう一度削って補修し直すか!?
と考えていたら、信号待ちの時、後続車両にぶつけられちゃいました…

結果として、リアバンパーも交換となりました。

不謹慎ですが、気になっていた自家補修部が新品バンパーに交換となり、綺麗になったことには変わりありません!!


そして、ようやくアル美が装着できるようになりました…
早ければ、明日、明後日には装着します!!

また車内に青のアクセントを入れるべく、しろこりさんから頂いたハセプロ ステアリングエンブレム(カーボン)とバイアステープ(青)も施行する予定です。

バイアステープは、皆さんのパーツレビューを参考に、キャプテンパイピングのをYショッピングで既にポチっちゃいました。しかも、無料です!!!
というのは、ポイントを使っただけです。
長岡研修と鈴鹿F1観戦のとき、ホテルをYトラベルで予約したため、ポイントがいっぱい貯まっていました。これを使ったため実質無料となりました。

これからも、安全で楽しいカーライフを送って行きたいと思っています!!


話変わりますが、私が使っているPCを組み替えることにしました。


既に現在の構成で製作から4年が経ち、Windows 7 Ultimate(32bit)が動作はするもの、Pentium E5300ではやや性能不足に感じられるところが…

フリーズしてしまうことがあったりするので、ここで組み替えることにしました!!

ただ、今回は予算があるためマザーボードは中古です。
ASUS P7H55-M EVOです。
CPUの規格もLGA1156と一つ古いですが、まだ使えそうですし、安かったので。


他はこれからパーツを揃えていきますが…

CPUは、LAG1156対応のものになりますが、Core i3 550の予定です。

ゲームとかはやらないので、そこまで高いスペックを必要としません。
私の使い方だと、で十分なんです(^o^)


メモリーは、現在はDDR2-800 1GB×2でデュアルチャンネル動作ですが、今度のマザーボードはDDR3となるため、DDR3-1333 2GB×2(デュアルチャンネル)とします。
DDR3メモリー、価格コムなんかで見ると安いです!!


HDDは、現在SATA接続、Seagate 250GBを使っていますが、これを引き続き使う予定です。
容量が今の時代からすると少なめですが、十分かと…

ただ、SSDには興味があり。
OS用にSSDを考えていたりもします。7000円くらいで80GBくらいは買えるようですから。


なお、DVDドライブは変更なし。
現在PIONEER DVDスーパーマルチドライブが付いています。
これは今年の2月くらいに買った物で、今のところブルーレイ搭載の予定はありません。


その他、ケースは変える予定です。

このケースは、2003年購入です。
前面の端子がHD AUDIOに対応していなかったり、見た目も古くなってきた感じもするので、ケースも変えます。
車内イルミもあれだけ付けていますから、PCケースだって光るのにしますよ~
サイズ GUNTER-BKが第一候補です。


液晶ディスプレイも今となっては古い17インチスクエア型で、そろそろ替え時かもしれませんが、変更なしで。


予算の問題なんですけど…

このモニタを買った当時、私は中学生でした。3万2000円という高い買い物でした。
今は1.5マソも出せば、そこそこいいのが買えますからね。時代の流れですかね…

長年使っているだけ有って、4:3に慣れてしまっていたりします。
時代は16:9なんですね~


また、メモリーを4GB積むため、今の32bitOSでは3GB程度しか認識されないようなため、64bitに変更します。
現在はWindows 7 Ultimateですが、Professionalにしました。


私のみん友の皆さん、自作PCユーザーも結構いらっしゃるようなので、アドバイス歓迎です。
ただ、予算があるので、高いパーツを毒盛りさせられても無理です!!
SSDはどうするかマジで考えているのですが…

すべて込みで3諭吉以下に抑えられるようにしたいと思っています。
現在使っているパーツも、中古ショップに売る予定なので、その分を含めると収まりそうです!!


また、今回PCにお金をかけることになったので、しばらく車弄りの方は…
諭吉クラスは無理でしょうが、ローコストの弄りをボチボチやっていくことになりそうです!!
Posted at 2011/10/24 23:55:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年10月21日 イイね!

MC前に行われた小変更

こんばんは。

代車、アクセラセダンでの生活ですが、週末から来週初めにくらいには私のBLが完全復活すると思います。だいたい一週間とのことなので…


セダンですが、後方の視界が変わるくらいですが、バックミラー見ないと感じませんね。
ただ、全長は長いようなので、最初の頃は車庫入れに気を遣いましたが慣れました。

全長が短い分スポーツの方が小回りがきくかもしれませんが、コーナリング安定性はやはり「アクセラ」です。
代車も同じく1.5Lなので、走りは同じように思えます!!


そして、このBLセダンは、“前期型の中のマイチェン”が行われている車両であることを見つけました。マイチェンとまでは行かず、小変更にしか過ぎないでしょう…
なお、このネタを最初に書かれたのは、ちんちらさんです。私もこのときに知りました。

どこが変わったのか!?
その場所は、


ここです!!
ちんちらさんとは多くの方が共通のお友達でしょうから、先読みできた方もいるでしょう…

仕切り板にLIFTという文字が書かれています。私のBLには入っていません。
また、下の敷物(?)も変えられています。

取り出しちゃいましょう(笑)


このような薄っぺらいシートが入っています…

前期型の初期車は、滑り止めの凸凹があるゴムになっていて、さらに裏面に純正品であることを物語るmazdaロゴが入っています。
これはどこにでもありそうな汎用品のシートに思えます。コストダウンでしょう!!
先日、現行型SKYグレードに試乗しましたが、そのときもドリンクホルダーはこれでした。

ドリンクホルダーは、前期型ナビエディションが出た頃には変更されてたということですが、この頃なのでしょうか…
皆さんのBLには、ドリンクホルダーに文字が入っていますか!?


そのほか、ペダルの形状も変えられたようですが、これは見つけられず…

前期型の途中でDOPからアルミペダルの設定がなくなり、先月のMCで再び選べるようになっています。
ウチがアクセラを買った際のオプションカタログを見てみると、アルミペダルセットはまだありました。


この記事は、こんなところにマイナーチェンジ?について書いています。
Posted at 2011/10/21 23:54:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月16日 イイね!

再入院

こんばんは。

アクセラが再入院です。

今度はリアをやられちゃいました…
相手の保険ですべて直すことになりますが。

他人からぶつけれれたのは、家では2例目です。
前回はフロントでしたがバンパー交換となりましたので、今回も同じようだと思います。

しかし、そのときは修理は1日だけだったようなので今回も数日あれば終わるだろうと思っていたところ、地元のDはローカルなのでバンパー交換などの作業は板金センターに出さないと出来ないようです。また預けることになりました。
また、ナンバーもへこんでいるため再発行となり、これにも少し時間がかかるようです。

退院してすぐだったのですが仕方ないです!!

恐らくリアバンパー交換となるでしょうから、そうなると自分で補修したところも綺麗に直ります!!
素人の補修のため近くで見るとすぐ分かりますし、フロントがかなり綺麗になっているので特に目立つようになってしまっていました。


今回の代車は、同じBLアクセラ15Cセダンです。レンタカーのようです。
同じアクセラでも、スポーツと全長が違うようで、車庫入れには気を遣います…

色はセレ青です。この色もなかなかいい色です!!
明るい感じがいいですが、個人的にはインディゴの方が好きかな…



セダンですが、アメリカではセダンのほうが売れているようですね。

そして、当然ですがドノーマルです!!
私のアクセラも納車時はこれに近い状態だったと思います。

シフトノブ:数ヶ月ぶりの純正ウレタン。IS-Fノブの方が握りやすい。
ドアグリップ:黒はやっぱり寂しい
走行距離:4000km台。4桁が懐かしい。
車内のイルミはなし。

アル美など予定していた弄りはまたまた延長になりましたが、さすがに代車にアル美やステアリングエンブレムは付けられませんからね~(笑)

また、リモコンキーにはスポーツにはないボタンがあるんですね。
トランクを開けるボタンみたいです。長押しすると開きました。


一週間くらいですが、セダンの走りも楽しんでみたいと思います!!
アクセラセダンに乗ることは滅多にないでしょうから、自分が乗っているスポーツとの違いを見つけるのにもいいかも…
Posted at 2011/10/16 19:13:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月13日 イイね!

BL復活しました、名古屋観光レポート

こんばんは。

私のBLのほう、復活しました~
昨日、Dラーより引き取って来ました。

これからは安全運転でカーライフを送っていこうと思います!!
それでも、ZoomZoomをまったくしないという訳ではありません…

BLに久しぶりに乗ってみると、やっぱり走りがいいですね~


また、今週末辺りに取り付け予定のパーツを…


サイドブレーキアル美、フットレスト、デイライト(修理の際、外したため再装着)
この中でのイチオシは、何と言ってもアル美です!!
フットレストは、内装のカーペットが劣化する前に施行したほうがよいとのことを聞いたので、安くなっていたこともあり衝動買いです。


こちらはみん友のしろこりさんより頂いた、ステアリング用カーボンエンブレムです!!
ハセプロ本社が近いということで、送って頂いてしまいました…
BL用はSABなどで売られていないようなので、通販で買おうかと考えたところでしたので助かりました。
しろこりさん、ありがとうございました(感謝)

現在、ドアグリップにハセプロマジカルアートレザー(青)を付けているので、このエンブレムとバイアステープ(青)を施行する予定で、車内青化計画の一つであります。
バイアステープを購入する予定ですが、手芸屋さんに入るの少し勇気がいるかもww

弄りを再開する予定です!!

また、花パー詣でも予定しているほか、ツーリングオフでも開催しようかと思っています!!



先週末は、F1を見に行ってきましたが、最終日は名古屋観光をしました。
それのレポートを書き忘れていたので、ここでいくつか写真を載せます!!

名古屋城です。
名古屋観光と行ったら、まずここでしょう!!





こちらは、名古屋テレビ塔。

栄にあります。周りは公園になっています。
隣のオアシス21というところから撮影しています。

そして、この近く(テレビ塔の下)で名古屋名物「味噌煮込みうどん」を食べました…
やっぱり旨い!!!
名古屋は味噌が有名ですね~ グルメ豊富です!!

そして、新幹線ホーム。
鉄の私にとっては外すことができません(爆)

帰りに乗った新幹線のぞみ166号に使用されていた700系C20編成です。
行きはN700系でしたが、帰りは700系でした…

N700系が多くなったので、のぞみとして走る700系も減りました。これは臨時の岡山発東京行きのぞみです。

他にも動画と写真をかなり撮りましたよ~
かなり鉄分豊富なので、新幹線ホームなら何時間も過ごせると思います!!
Posted at 2011/10/13 23:51:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年10月09日 イイね!

F1決勝

こんばんは。

今日は、F1決勝を観戦してきました…
昨日は、予選を見ていましたが、やっぱりものすごい迫力!!





鈴鹿サーキットにて凄い熱戦が繰り広げられました。

走るのはいいですね~
自分でドライブしてZoomZoomするもよし、迫力あるレースを見るもよし!!


結果ですが、


可夢偉は13位でしたね。
予選は7番手、決勝が始まってからも10位以内にはなれるんじゃないかといった感じもありましたが、後半タイヤの消耗もあったようで下がり気味に。そして終盤で4台に抜かれるという結果でした…
それでも素晴らしいと思います!!!

1位:バトン、2位:アロンソ、3位:ベッテルと続きます。
詳細はこちらをご覧ください。
ベッテルは今回3位ですが、ワールドチャンピオンとなりましたね!!


生で見るF1は、スピードといい、サウンドといい、ものすごい迫力でした。

また、F1日本GPの戦場となる鈴鹿サーキット。6月頃にはパレランオフが行われていますね…
今回この熱い戦いを見たら、なおこのサーキットを自分のアクセラで走りたくなりました(*^_^*)
時間が合うかが一番の問題ですが、来年は自分もパレランオフに遠征参加したいと思っています!!



F1は、世界的イベントというだけあって、メチャクチャ混んでいました…

そして、電車に乗るのが大変!!
人がはけて少しはマシになる時間まで待っていました…
そして、人が少なそうな列車・路線を選んで名古屋まで何とかたどり着けました。

今夜は、名古屋駅近くのホテル「チサンイン」に一泊します。

また、夕食は名古屋とらしいものを食べたいと思って「味噌煮込みうどん」か!?
となり、少し調べて駅ビル13階の有名店に行ってみると、並んでいる…

そして、同じ階にあるラーメン店に入りました…
みん友のからあげ定食さんから昨日のblogにコメントも頂きましたが、「台湾ラーメン」のようです。これも旨かったのでよかったです!!

ちなみに昼は、サーキットの出店で牛すじカレーを買って食べました…
松阪牛が使われているようです。昼にはちょうどよかったです。美味しかった!!


昨日、岡崎のホテルに泊まったと書きましたが、決勝まで時間があったので午前中に少し足を伸ばして「岡崎城」に行ってみました…


明日は、名古屋を14台に出発する新幹線のぞみ166号の指定席をとりました。700系のようです。
700系は、JR東海所属のC編成とJR西日本所属のB編成があり、車内の雰囲気が違うためどちらが来るか楽しみです。この列車は岡山発の臨時列車なので、どちらが来るかはわかりませんね。

これまで名古屋城あたりを観光してみようかと思っています。

今日、昨日と、人混みの中をいっぱい歩いたので、今夜はホテルでゆっくり休みます…

プロフィール

「@アクセラでGOさん ありがとうございます。ボディーカラーはアクセラからの青系を継承しており、昨年9月に追加された新色だったりします。GOさんはGU系インプ試乗されていると思いますが、このときにはなかったカラーです。」
何シテル?   02/25 00:35
はじめまして、DenDenです。 ドライブに行ったり、出かけるのが好きです。 車はクロストレックに乗っています。 皆さんと楽しいカーライフを送って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
23456 7 8
9101112 131415
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2025年2月23日に納車されました。XVからの乗り換えです。 GU系B型Touring ...
スバル XV スバル XV
2020年10月31日 大安 に納車されました。アクセラ(2代目BL)からの乗り換えです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mazda 3 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2010年9月11日に納車しました。マーチからの乗り換えです。 走りもなかなかよいです ...
マツダ デミオ Mazda 2 (マツダ デミオ)
2015年11月21日納車。中古購入で、ティーノからの乗り換えです。 アクセラに続いて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation