こんばんは。
12月29日は、オフ会に参戦してきました。
Mazda系で輸入パーツを扱うショップといえば、花沢パーツさんもあり、年内には現地に訪れてみたいと思ったのですが…現在は、店主のH氏が体調を崩され休業中とのことです。早期復活を願っています!!
そしたら、E-CHIさんが店舗を出店!!
数日前、Nico Ponさんがblogで台湾輸入パーツのショップE-CHIさんを挙げられていました。
みん友さんの「年内に行ってみたい」というコメントが…
年末は多少フリー!!
そして、12/29なら親父も母親も忘年会でいないため、一人で出かけるのにはいいかも…
と思っていたら、皆さん29日に集まるということではないですか!!!
こりゃ、逝くしかないゼ…
ということで、横浜まで行ってきちゃいました~!!
とはいっても、初の遠征。
そして慣れていない首都高と、都内や横浜周辺の交通。
まずは事前の下調べ…
Google先生にはいろいろ聞きました。
E-CHI周辺の地図を見て、道を確認するだけでなく、ストリートビューは実際の町並みまで見られるため店舗やコインパーキングのある場所のイメージがつかめてとても役に立っちゃいました。

E-CHI店舗前の通りです。画像左上に写っている白い建物が店舗です。
そのほか、首都高はどこのICで降りたらよいのかもGoogle Mapで調べて、実際の経路・料金もドラぷらというサイトで調べました。

ここまで調べたら、後はカーナビに従って行くことにします。
そして、当日。
AM11:00頃には現地に着けるように、朝8:30前に家を出発。
真岡から国道294号線を走り、谷和原ICから常磐道へ乗る。
走行時間が1.5時間くらいになったので、途中守谷SAによってトイレ休憩。
後は常磐道を東京方面へひたすら走る。そしていよいよ首都高へ…
ナビではショップ最寄りの矢向駅を目的地にセット。
首都高は戸越ICで降りるルートを案内してきた。
しかし、途中、ナビの音声よりわずかに手前の分岐を曲がってしまった!!
ピンチかも…
と思うもの、標識には“湾岸線”の文字が。湾岸線、羽田線経由で羽田ICを降りて行くルートも調べておいたので、とりあえずルート変更。
無事、羽田ICより首都高を降りショップへ向かう。
しかし、都内の交通事情は地元栃木と違う。車が多く渋滞があったり、迷惑な路上駐車まで。
少し遅れたものの、11:15分頃にショップ前に到着。
後は、事前に調べておいたコインパーキングへ…
周辺にはいくつかコインパーキングがあるが、そこにはアクセラが。
誰のアクセラか一目瞭然でしたww
そして、ショップに突入。
皆さんすでに到着されていた模様。
初対面のNico Ponさん。Jr.くんも連れてこられています。
そのほか、いちはちろくななさん、ちんちらさん、チカさん(B3Fさん)。
日光オフ以来の、モンぷりさん(with奥様)、Gimletさん。
かなり強烈な毒が…
パーツ見ているだけで逝ってしまいたくなるぅ~
というものが多いです!!
そして、皆さん買うペースが速すぎ!!!
強烈な毒に耐えきれなくなっているようですね(笑)
既にあるブツを逝かれたGimletさんが自分の車を店の前に持ってきてフィッティングを確認!!
メッ○パーツですが、装着方法なども検討されていました。
何のパーツなのか、詳しくはGimletさんのページでご確認ください。

早速、エアバルブキャップを装着中!!
そして、私は…
さすがにここに来て何も買わないというのは…と思ったので、諭吉まではいかない程度に考えていました。前から気になっていたこのブツです。

輪っか?
はい、スピーカーリングです。車内のアクセントになるので逝きたいとは思っていました。
Nico Ponさんの値引きASSISTもあり、勢いでポチッと…
年末なのである程度は奮発できますね。
エアバルブキャップも進呈して頂いてしまって、お得な買い物ができたと思います!!
その後も店内のパーツを物色。今回は1諭吉までと決めてきたので、これ以上は無理ですが…
すると、Nico PonさんがTELしている!?
どうやらもう一人登場の模様…
しばらく待ってみると、だるしさんが登場です。
初対面でした。
店内でパーツを見ていると、なんとNico Pon Jr.くんが解説をしているではありませんか!!
Nicoファミリー。素晴らしい~
皆さん、ある程度買い物が済んだところで、次なる場所へ…
横浜に来たなら、ラーメン!?
ということで、地元のNico Ponさんおすすめのラーメン店へ。

家系ラーメン「おーくら家」です。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べます。
私は初めてだったので普通にしてみましたが、先日“ラーメン二郎”に行った際、結構スープに油が乗っていて少し多めに感じたので、ここでは油のみを少なめに!!
二郎が他のラーメン店より多いだけだと思いますが…!?
Nico Ponさんも“ふつー”といわれていましたが、確かに普通のラーメンです。
だけど旨かったです!!
その後は、自動後退の駐車場にて雑談!!
そして、皆さんのアクセラをご拝見させて頂きます。
また、毒盛りも…
さらには、Nico Ponさんからチカさんに向けてプレゼントが…
12月30日はチカさんの誕生日、おめでとうございます!!
エアフィルターです。
チカさんのMSアクセラに装着です。吸気がよくなってパワーが出るようですよ~

そして、皆さんで装着。DIY大会が始まってしまいました。
同じアクセラ海苔の皆さんなので、弄りについても知っていることがお互い共有できていいですね~
ここで、私も負けじと弄らねば…
ということで、HIDの取り付けをやっちゃいました!!
HIDバルブの断線で、Yオクで新たなHIDキットを購入したもの届いたのは先日の夜。
純正ハロゲンに戻していましたが、HIDにしてからオフには参戦しようと思っていたものの、HIDキットの到着予想より遅かったので無理でした…
当日も、車に積んであったため、ここでやっちゃいましょう!!

皆さんの前でバルブの空焼き…
純正ハロゲン仕様の方に、この明るさと白さを毒盛りするためでもあります(笑)
装着に当たって、両面テープは手持ちがあったものの、エンジンルーム内は汚れていたのでシリコンオフをしたほうがよいと思ったり、配線をまとめるためのタイラップがあったほうがよいと感じたので、店内に入り購入。自動後退駐車場をお借りしているので、すぐ対応できます。

取り付けが完了しました。
HIDのバラストは、位置について皆さんからアドバイスを頂きました。
バルブはやや青いかもしれません。
今まで使っていたHIDと同じ6000Kですが、こちらの方が若干青みが強いです。
同じ6000Kを装着されているモンぷりさんのと比べさせてもらいましたが、こちらと比べると青いのが分かりました。
そのほか、HIDキットにおまけとして付いてきたT10のLEDバルブもナンバー灯に装着。

ライセンスランプの外し方は、先輩のNico Ponさんからお聞きしました~
取説や整備手帳で確認もできますが、やっぱり直接教えて頂けるのとわかりやすいです。ありがとうございました★
そして、ここでもNico Pon Jr.くんは最強です。
HID装着時、何かをエンジンルームに落としてしまったようだ!?
フロント下部にはパネルが付いていて、この上に落としたものが乗ってしまうと取るのが難しくなる。
何を落としたのか…
HIDバルブのキャップがないぞ!?
とりあえず、低速で発進した後急制動をかけて落とすか…
両面テープが落ちてきましたwww
あ、そういえば両面テープもなかったな~
また、駐車場内を一周。
多少の傾斜があったので、何かあれば落ちてくるはず…
落ちてこないぞ!!
もう一度ボンネットを開けてみると…
Nico Pon Jr.くんが…
『あるじゃん!』
そして皆さん、
笑・笑・笑
Nico Pon Jr.くん、本当にありがとうございました~!!
気まずかったなぁ (汗)

また、パーツを見せて&実際に触らして貰ったり、これから弄るところの話をし合ったりで!!
ここで、メッキモールの話をしていたら、またまたNico Pon Jr.くんが…
『盛っちゃいなYO!』
フロントのバンパー周りは、メッキモールは購入済みなので装着のみです!!
少し薄暗くなった頃にちんちらさんを初めとするイルミを見せてもらったり、私も車内イルミを実演したり。
他の人のイルミも見てみるととても参考になります。そして、“光沼”とは一回はまると二度と抜け出せない毒沼ですね。

限定色ガンブルのツーショット。希少色だけあって貴重な一枚ですね。
日も落ちてきたところで解散。
Nico Ponさんと、ちんちらさんはここで帰られましたが、残りのメンバーは二次会へ…!?
実は、アクセラGOさんにも今日集まることを連絡しており、日中は仕事だが夜ならOKとのことだったので、ここからナイトオフに…
GOさん、首都高にいつでも乗れるぞ!!
といった感じだったので、二次会は首都高のPA辰巳第一になりました。
とりあえず、ナビをセットして辰巳第一へ向かうが、私のナビで案内されたルートは皆さんと違っていて現地でまだ落ち合うことに…
お待たせさせてしまいまして、申し訳なかったです(-_-)
そして、GOさんとの初対面。

海外仕様化に力を入れているGOさんには、私も花パーパーツを2つほど逝っていますのでお会いしたかったです。
今年中にお会いできて本当に嬉しく思えます♪
また、ここで雑談を…
装着されたばかりのAuto Exeのバイザーです。

形状がスポーティーでいいですね。さらに、今の時期ウィンドウが曇ることが多いので、換気ができるのも羨ましいです。

ここでも二時間半くらい話し込んで、解散となりました。
寒い中お疲れ様でした。
この後、私は大宮駅付近で忘年会をしていた親父を乗せて帰るという話もしていたので、首都高を浦和南ICで降りて、与野付近で夕食をして、大宮駅で親父を拾って帰宅しました。
2011年の締めくくりにとてもふさわしい、充実した楽しいオフ会でした…
勿論、毒盛りもされました!!
Nico Ponさん、ルートの立案などありがとうございました。
Jr.くん、いろいろありがとう。目の付け所や観察力が凄いです。
そして、Nico Ponさん譲りの車好きですね~
参加されたGimletさん、モンぷりさん、いちはちろくななさん、ちんちらさん、チカさん、だるしさん、GOさん、お疲れ様でした。
最後に一年間ありがとうございました。そして来年もよろしくお願いします!!
皆さんと、またオフ会で会いしましょう~