こんにちは。
先日は、第二回 日光オフが開催されました。
オフレポを早めに書きます。レポートはため込むと後々大変になるので(笑)
昨年、私主催で日光ツーリングオフを開催したところ、参加者そしてこのとき参加出来なかった人からも“また今度参加したい”というコメントをいただき、二回目も企画することにしました。
そして6月下旬、がくげい会のときにお会いしたMSムラセラさんから、メッセージを頂く。
7月15日に、日光へ旅行の予定があるが、そのときに日光オフはいかがでしょうか。とのことだったので、第二回をこの日に開催することに決定!!
前日は、部活(水泳部)の大会で、東京辰巳まで遠征の翌日でしたが、連休中日ですしそのようなことは気にせずオフ会に…
そして、メンバー招集。
昨年も参加した私とGimletさんが中心となり告知をすると、アクセラ9台が参加。昨年は5台でしたが、今回は約倍に増えました…
ルートは、MSムラセラさん希望の「霧降高原」を加え、昨年と少し変えた形で計画。詳細は以後をご覧ください。
集合場所は昨年と同じく、宇都宮IC付近のドライブイン大晃に…
今年は、長距離になることや混雑を懸念し9:00に。
しかし、後ちょっとで到着…といったところで時間が8:59に。
私は4分遅刻で到着。皆さん、申し訳なかったです(涙)

そし後、皆さんの車を拝見。また、出発に向け一日の予定の確認やナビ設定の時間に。
9:30頃に、ドライブインを出発。
地元の私が先頭で、日光宇都宮有料道路を走行。
皆さんが付いてこれるようそんなにスピードを出さないで走行していたが、途中でいちはちろくななさんが追い越し。それから飛ばす人もww
まずは、時間調節と休憩のため日光口PAへ…

Gimletさんのアクセラの上に…なぜかファンタオレンジ。
ちょっと雨がぱらついて来ています…
日光口を出発後、清滝ICまで有料道路を通り、すぐにいろは坂入り口到着。
ヒルクライムは第二いろは坂。
連休中日ということで他の車もいましたが、それでも攻めちゃいました。
コーナーがあると、つい攻めちゃいます(笑)
バックミラーを見ると、後ろにはMSムラセラさんのMS_BKが。
いろは坂を登り切ったあたりの“明智平”駐車場に入る。昨年はここで渋滞していましたが、今年は比較的すんなりと入れました。ここでは、休憩と景色を見て、あとは買い物。早くもお土産を買われた方も…
ここからは、戦場ヶ原を目指します。
今年は、車もそこまで多くなく渋滞もなく戦場ヶ原まで走れました。戦場ヶ原に着いて駐車場はそこそこ車が止まっていました。
時間も12:00近くになったので、昼食タイムに!!

私は、「高原そば」を食べました。
ここで、予定していた時間より早いので、湯滝にも行こうということに…
湯滝は有料駐車場で、さらに今年は台数も多いことから、乗り合わせで行くことに。

皆さん、写真撮りまくっていました。そしてマイナスイオンをたっぷり浴びて…

川の石の上を歩くく方です…
さらに、私を水泳部ということで泳がせようとしたり(笑)
戦場ヶ原に戻り、次は各自の車で“竜頭の滝”へ…
今年もレストハウスや売店がある下まで行きました。
再び上り、駐車場に戻ると私の車に
悪質なイタズラが。
どうやら、先に駐車場に到着していたGimletさんがやらかしてくれたようです…
一般の方に思いっきり見られていました(笑)
そして、昨年も入った中禅寺湖湖畔の駐車場へ。ここはいつも空いている感じなので、参加者皆さんの車を並べて撮影できます。

また、私の車をやたらと撮影している方々がいらっしゃいます。
今回参加されたcocoさんですが、自分のアクセラが入院中ということで、今回は代車のアクアで参加でした。
ハイブリッド車のボンネット内部を見るのは初めてでした。
また、モンぷりさんが試乗されましたがやはり静かでした。
次に、“華厳の滝”にも行ってみよう…
となったものの、中禅寺湖を過ぎたあたりから渋滞が。すでに帰る車で渋滞が。と思いましたが、どうやら華厳の滝の駐車場へ入る車でした。
この台数で、全台駐車できるまでかなりの時間がかかりそうだったので、見送ることに…
このまま、第一いろは坂を下ります。
華厳の滝を急遽中止したため、一度いろは坂を下ったところで待ち合わせに。
ここでもアクセラが数台並んでいましたが、そしたら見知らぬBK乗り(ホワイト、2.3L)の方が、空いているスペースに駐車して勝手に写真を撮っていきました!!
しかし、これだけのアクセラが並んで走っていたりするとガン見はされますww
そして、日光では最後のスポットとなる“大笹牧場”へ。
東照宮付近の日光市街は、予想はしていましたが結構な渋滞。そこを抜けると、霧降のワインディングを楽しみながらZoomZoomできました。後ろはずっといちはちろくななさんでしたが、かなりコーナーを攻め込んできています!! 私と同じ1.5Lです。

途中の駐車スペースで休憩。ヒルクライムなのでエンジン回転数が高めになり、冷却のためボンネットを開けています。
景色が見られるかな…と思いましたが、霧が出ていて全く見えませんでした。
信号待ちや、コンビニに入った方もいましたが、ここで全員合流。
大笹牧場到着。

16:30近かったので、並べて止めることができました。
ここでは、主に買い食いを…
私は、コロッケを食べました。そのほか、牛串やソフトクリームなど…
ソフトクリームを食べられた方は、恐らく戦場ヶ原でも食べているため、本日2回目だと思われますww
遊具を発見したので、行ってみることに…

モンぷりさん、またパンダに乗っています。
さらに…
このあたりは、子供が遊べるスペースになっていますが、私もネタと言うことであることを…
(他の方のレポートをご覧ください。)
ここで、ホテルチェックインの時間と言うことで、MSムラセラさんは離脱。一日お疲れ様でした~
残りのメンバーも、日光を出ることになりました。
帰りは、今市ICから高速(有料道路)を使うことにしましたが、距離を短いルートを選択。そしたら、思ったより狭くい道を案内してきました。チカさんはよく走られていますが林道です。
私が先頭を走っていましたが、センターラインもない上、道幅も狭いので、対向車が来ることもあるのでここでは攻めていません。
今市ICから有料道路に入り、まずは朝の集合場所と同じドライブインに。
ここから、ラーメンを食べに行きます。
今回向かったのは…
「花の季」です。
アクセラ乗りの皆さん、ラーメンお好きなので、今回は栃木でも有名なラーメン店を入れちゃいました!!

「バカうまラーメン」を食べました。
味が濃厚で、チャーシューもおいしかったです。麺の量が多く、ボリュームも結構あります。
ラーメンを食べた後、ここで自由解散に。
私は、近場と言うことで近くのコンビニで23:00まで駄弁っていました。
参加者の皆さん、昨日は本当にお疲れ様でした。
今年も、走って、見て、食べてといった、濃厚な日光オフができました。本当にありがとうございました。またオフ会で、皆さんにお会いできたらと思います。