• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DenDenのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

第二回 日光ツーリングオフ

こんにちは。

先日は、第二回 日光オフが開催されました。
オフレポを早めに書きます。レポートはため込むと後々大変になるので(笑)

昨年、私主催で日光ツーリングオフを開催したところ、参加者そしてこのとき参加出来なかった人からも“また今度参加したい”というコメントをいただき、二回目も企画することにしました。

そして6月下旬、がくげい会のときにお会いしたMSムラセラさんから、メッセージを頂く。
7月15日に、日光へ旅行の予定があるが、そのときに日光オフはいかがでしょうか。とのことだったので、第二回をこの日に開催することに決定!!
前日は、部活(水泳部)の大会で、東京辰巳まで遠征の翌日でしたが、連休中日ですしそのようなことは気にせずオフ会に…


そして、メンバー招集。
昨年も参加した私とGimletさんが中心となり告知をすると、アクセラ9台が参加。昨年は5台でしたが、今回は約倍に増えました…

ルートは、MSムラセラさん希望の「霧降高原」を加え、昨年と少し変えた形で計画。詳細は以後をご覧ください。


集合場所は昨年と同じく、宇都宮IC付近のドライブイン大晃に…
今年は、長距離になることや混雑を懸念し9:00に。

しかし、後ちょっとで到着…といったところで時間が8:59に。
私は4分遅刻で到着。皆さん、申し訳なかったです(涙)


そし後、皆さんの車を拝見。また、出発に向け一日の予定の確認やナビ設定の時間に。

9:30頃に、ドライブインを出発。
地元の私が先頭で、日光宇都宮有料道路を走行。
皆さんが付いてこれるようそんなにスピードを出さないで走行していたが、途中でいちはちろくななさんが追い越し。それから飛ばす人もww

まずは、時間調節と休憩のため日光口PAへ…


Gimletさんのアクセラの上に…なぜかファンタオレンジ。
ちょっと雨がぱらついて来ています…


日光口を出発後、清滝ICまで有料道路を通り、すぐにいろは坂入り口到着。
ヒルクライムは第二いろは坂。

連休中日ということで他の車もいましたが、それでも攻めちゃいました。
コーナーがあると、つい攻めちゃいます(笑)
バックミラーを見ると、後ろにはMSムラセラさんのMS_BKが。

いろは坂を登り切ったあたりの“明智平”駐車場に入る。昨年はここで渋滞していましたが、今年は比較的すんなりと入れました。ここでは、休憩と景色を見て、あとは買い物。早くもお土産を買われた方も…


ここからは、戦場ヶ原を目指します。
今年は、車もそこまで多くなく渋滞もなく戦場ヶ原まで走れました。戦場ヶ原に着いて駐車場はそこそこ車が止まっていました。


時間も12:00近くになったので、昼食タイムに!!

私は、「高原そば」を食べました。


ここで、予定していた時間より早いので、湯滝にも行こうということに…
湯滝は有料駐車場で、さらに今年は台数も多いことから、乗り合わせで行くことに。


皆さん、写真撮りまくっていました。そしてマイナスイオンをたっぷり浴びて…

川の石の上を歩くく方です…
さらに、私を水泳部ということで泳がせようとしたり(笑)


戦場ヶ原に戻り、次は各自の車で“竜頭の滝”へ…


今年もレストハウスや売店がある下まで行きました。

再び上り、駐車場に戻ると私の車に悪質なイタズラが。
どうやら、先に駐車場に到着していたGimletさんがやらかしてくれたようです…
一般の方に思いっきり見られていました(笑)


そして、昨年も入った中禅寺湖湖畔の駐車場へ。ここはいつも空いている感じなので、参加者皆さんの車を並べて撮影できます。

また、私の車をやたらと撮影している方々がいらっしゃいます。

今回参加されたcocoさんですが、自分のアクセラが入院中ということで、今回は代車のアクアで参加でした。

ハイブリッド車のボンネット内部を見るのは初めてでした。
また、モンぷりさんが試乗されましたがやはり静かでした。


次に、“華厳の滝”にも行ってみよう…
となったものの、中禅寺湖を過ぎたあたりから渋滞が。すでに帰る車で渋滞が。と思いましたが、どうやら華厳の滝の駐車場へ入る車でした。

この台数で、全台駐車できるまでかなりの時間がかかりそうだったので、見送ることに…
このまま、第一いろは坂を下ります。

華厳の滝を急遽中止したため、一度いろは坂を下ったところで待ち合わせに。
ここでもアクセラが数台並んでいましたが、そしたら見知らぬBK乗り(ホワイト、2.3L)の方が、空いているスペースに駐車して勝手に写真を撮っていきました!!
しかし、これだけのアクセラが並んで走っていたりするとガン見はされますww


そして、日光では最後のスポットとなる“大笹牧場”へ。

東照宮付近の日光市街は、予想はしていましたが結構な渋滞。そこを抜けると、霧降のワインディングを楽しみながらZoomZoomできました。後ろはずっといちはちろくななさんでしたが、かなりコーナーを攻め込んできています!! 私と同じ1.5Lです。


途中の駐車スペースで休憩。ヒルクライムなのでエンジン回転数が高めになり、冷却のためボンネットを開けています。

景色が見られるかな…と思いましたが、霧が出ていて全く見えませんでした。
信号待ちや、コンビニに入った方もいましたが、ここで全員合流。

大笹牧場到着。

16:30近かったので、並べて止めることができました。

ここでは、主に買い食いを…
私は、コロッケを食べました。そのほか、牛串やソフトクリームなど…
ソフトクリームを食べられた方は、恐らく戦場ヶ原でも食べているため、本日2回目だと思われますww

遊具を発見したので、行ってみることに…


モンぷりさん、またパンダに乗っています。

さらに…


このあたりは、子供が遊べるスペースになっていますが、私もネタと言うことであることを…
(他の方のレポートをご覧ください。)


ここで、ホテルチェックインの時間と言うことで、MSムラセラさんは離脱。一日お疲れ様でした~

残りのメンバーも、日光を出ることになりました。
帰りは、今市ICから高速(有料道路)を使うことにしましたが、距離を短いルートを選択。そしたら、思ったより狭くい道を案内してきました。チカさんはよく走られていますが林道です。

私が先頭を走っていましたが、センターラインもない上、道幅も狭いので、対向車が来ることもあるのでここでは攻めていません。

今市ICから有料道路に入り、まずは朝の集合場所と同じドライブインに。

ここから、ラーメンを食べに行きます。
今回向かったのは…

「花の季」です。

アクセラ乗りの皆さん、ラーメンお好きなので、今回は栃木でも有名なラーメン店を入れちゃいました!!


「バカうまラーメン」を食べました。
味が濃厚で、チャーシューもおいしかったです。麺の量が多く、ボリュームも結構あります。


ラーメンを食べた後、ここで自由解散に。
私は、近場と言うことで近くのコンビニで23:00まで駄弁っていました。


参加者の皆さん、昨日は本当にお疲れ様でした。
今年も、走って、見て、食べてといった、濃厚な日光オフができました。本当にありがとうございました。またオフ会で、皆さんにお会いできたらと思います。
Posted at 2012/07/16 23:13:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2012年07月08日 イイね!

6月

こんばんは。

最近、みんカラ放置していました(爆)
6/14に編入する大学が決まり、一段落といった感じですが、他にもいろいろあって…

6月ですが、ここに行ってきました!!

近くのホテルに一泊し、アクセラで行ってきました。


開業から1ヶ月も経っていないときでした。
ものすごい人でした。


そして、水泳大会では競技役員として行っています。
日当が出ますが、土日ほぼ一日なので結構疲れます。日当でブレバーを買おうかと考えているところです。(最近、純正パーツの流用だと飲酒が流行っているようですがww)

これはそのとき、会場までの途中で獲りました!!

9月で2年ですが、その前に40000km達成。
走行距離がかなり長いです。最近オイル交換はしましたが、メンテナンスをしっかりしていかないとなりません。

往復約50kmの通学も今年までです。
来年以降はどうなるかは分からないので。ただ、長岡でも車は必要となるようです。


さらに、カラオケ+夕食に行きまくった6月でしたww

今までは、テストの後であるとかでないと行きませんでしたが、私のほかもう一人、学校推薦で編入が決まった人もいたので、お祝いと言うことで打ち上げをした…などです!!
他のメンバーと行ったりもあったので、カラオケは週に1~2回ペースでした。


車の方ですが、特に変わりなく…
先週、久しぶりに洗車をしました。ブレバー導入を含め、今後の弄りについて考えているところです。
Posted at 2012/07/08 23:26:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年06月14日 イイね!

いろいろとあった末に…進路決まりました!!

こんばんは。

久しぶりのblogです…
前回が5月中旬に書いて、それから放置していましたww
いろいろとあり忙しかったです(汗)


6月初めにテストがありました。
高専5年のテストは、今までと比べると科目数が少なかったり、開始時間が11時近かったりと、やや楽に思えますが、卒業に必要な単位を取るためにそれなりに重要です。

テストは5日間でしたが先週の金曜日に終わり、その後はテストの唯一の楽しみであるカラオケ&夕食。
2年生のときから、同じメンバーで続けている恒例の打ち上げです!!

カラオケはFTで入って6時間くらい。ずっと歌っていたわけではありませんがやっぱり長いな…
機種はCROSSOでした。
また、夕食は今回は食べ放題のお店に行きました。ある友人の要望で。


週末ですが、土日2日間共に水泳部の大会。
今回は自分は出場しませんが、競技役員として参加することになりました。

5月に役員登録をして、初めての大会でした。
これも朝早かったり、ほぼ一日だったので疲れましたが、今後も大会があれば行くことになります。

ということで、先週一週間、テストが始まった月曜日から日曜日までフルで入っている状態でした…
体力的にも、ハードだった!!

さらに、火曜日に提出する実験レポートは徹夜に(汗)
眠い!!


そんな感じの6月前半でしたが、今日はいよいよ大学編入の結果発表。

大学編入ですが、5月7日に面接、そして11日に出願。後は合格発表の今日を待つだけ…
出願してから発表まで約1ヶ月あるので、結構長く感じました!!

私の場合、学校推薦なので合格しやすい(殆ど合格する)と言われているもの、かといって必ず通る訳ではないので、いろいろと考え過ぎると混乱する。
そして、周りの友人は続々と進路が決まっていき、万一のことを考えるとプレッシャーになる。

いずれにしても結果は受け止めるしかない…

合格発表は午前10時。
現地までは行けないのでインターネットの合格速報で確認。

かなり緊張している状態でアクセスしましたが…
私の受験番号は!?

ありました!!

合格です(^o^)

みん友の皆さんを含め、進路決定まで支援してくださった皆さんに感謝です。


そして、関東のアクセラ乗りの皆さん、少し残念なお知らせかもしれないです。
高専卒業後、新潟県長岡市に引っ越すことになります。

来年以降は、やや距離が遠くなることからオフ会に参加できることが少なくなるかもしれません。
しかし、実家は栃木で、長岡からも関越道で埼玉・東京方面へもアクセス可能すので引き続きよろしくお願いします。
よろしければ新潟方面の長距離ツーリングオフも企画したいと思います(笑)


ここのところ、アクセラ成分が不足していますww

しかし、5月末には“筑波山”に走りに行ってきました。
久しぶりに峠を走りたくなり、初めての筑波山でした。
昨年11月はちんちらさん・いちはちろくななさん主催のオフ会が開催されてましたね。

筑波山は走り屋が多かったです。ランエボ、シビック、AE86、RX-8などを見ました。
また、朝日峠駐車場ではオフ会が開催されていたのか車好きが集まっていました。

筑波のコースは走るのが楽しいです。
某Dの折り返し地点でもお馴染みの交差点からいくつかの道に分岐していますが、中高速コーナーやヘアピンなどの低速コーナーが続く道などありました。センターラインにキャッツアイは付いていますが。

前回、秋名(榛名)を走ったときはまだ降雪が残っていましたが、今回は初夏のドライブで路面もドライだったので攻め込んじゃいました。タイヤはもったいなかったと思いますが…

やっぱりアクセラのコーナリングは楽しいです!!
そして、ブレバー導入するかと改めて考えました。

水泳の競技役員日当2日分もらったため、2.0SKY用が買えるくらいは臨時収入が…
Posted at 2012/06/15 00:05:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記
2012年05月22日 イイね!

いろいろあった週末

こんばんは。

先週の金曜日、18日は私の誕生日でした!!
20歳になりました。

その日は、友人と定番のカラオケ+夕食に。

今回は、誕生日ということでカラオケ(フリーターム)をある友人におごってもらっちゃいましたww
この友人が誕生日のときは私がおごってあげる予定です。


そして、土曜日は水泳の競技役員研修。

水泳では、今まで大会には出ていましたが、今年からは大会の運営にも当たることになりました。昨年以降も手伝いはしていましたが、日本水泳連盟に登録して、正式な競技役員となります。これには、定期的に研修を受ける必要があります。

この研修の場所は足利でした。
地元からだとかなりの距離がありますが、アクセラなのでこのくらい問題ないです!!

行きは、そこそこ早かったので真岡~足利までは高速を利用。足利まで1時間かからないで行けました。群馬や新潟方面へのアクセスでは北関東道が結構使えます。

帰りはすべて下道で、国道50号をひたすら走って帰りました。
高速代削減と、小山で寄っておきたいところがあったからです。

帰りは時間を気にしていなかったので、別に高速乗る必要はないんです。横浜と比べたら近いですし(笑)

寄りたいところというのは…

小山新幹線車両センターです。

この日は、イベントが開催されていて、JR東日本の新幹線が集結していました。
16:30頃で、イベントは終わっている時間でしたが、車両はまだ止まっていました。そして、写真を撮りに来ている人、子供連れで見に来ている人も…
イベント開催時間内は、かなりの人だったようで、側道も交通規制がかけられていたようです。


そして、日曜日は私が行っているスイミングのボーリング大会。毎年恒例で数年前から参加し続けています。


この週末は、何かと水泳に絡む予定が多かったです。

さて、競泳の種目の一つにリレーがあります。

テレビでご覧になっている方も多いとおもいますが、決められた距離(400m or 800m)を4人で引き継いで泳ぐ種目です。
スタイルが自由なフリーリレー、背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ→自由形で泳ぐメドレーリレーの2つあります。上に貼ってある動画はメドレーリレーです。


最近みんカラでもバトンが流行っているようです。

水泳のリレーではバトンはありませんが(さすがに持ったまま泳げない)、私も、T.A.K.U。さん、モテさんから指名されたため、スタート台に立つことになりました。



1:あなたの愛車は?
マツダ アクセラ(BL前期型 1.5 S Style 15 inch)

2:新車?中古車?
新車

3:いくらした?
170万円(エコカー補助金25万円を入れて)

4:一括?ローン?
2年ローン

5:年式は?
2010年

6:今走行距離どのくらい?
まもなく38,000km

7:乗って今年で何年目?
1年8ヶ月

8:いつまで乗る予定?
壊れるまで

9:愛車のテーマは?
純正を残しつつ、さりげなく弄り高級感UP!!

10:エアロのメーカーは?
未装着

11:ホイールのメーカーは?
ノーマル→純正15インチアルミ
スタッドレス→weds 15インチアルミ(スタッドレスセットで購入)

12:ダウンサス?車高調?エアサス?
未装着

13:洗車は月何回する?
汚れたら(最近サボり気味かもww)

14:燃料費は毎月いくら?
2.5~3.0万円(通学や親父の使用を含む)

15:1番高かったパーツは?
スタッドレスタイヤ+アルミホイールセット(7諭吉くらい)
これを除くとレー探(2.7諭吉)、サイドブレーキアル美(1.4諭吉)

16:今まで総額いくらかかった?
スタッドレスを入れないで、5万~6万…
レー探とアル美が高かった!!

17:この車で良かった事は?
走行時(高速やコーナー)の安定性が高い。
1500ccでも十分な走り。

18:この車で悪かった事は?
皆さんも言われているオートワイパー。時間調節式のほうがいい。
 
19:1番お気に入りのポイントは?
走るのが楽しい車。峠を走りたくなる。
スタイルも満足!!

20:1番嫌いなポイントは?
オートワイパー以外特になし。

21:次乗るなら何に乗る?
MAZDAの車になるでしょう。

22:愛車以外で好きな車は?
RX-7(FD, FC)
高橋兄弟も好きです(笑)

23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
デミオあたり


引き継ぎですが…
グレードが同じ1.5S Style 15 inchに乗られている、からあげ定食さんお願いします。いらなかったらバトンは投げてもかまいません。

同じクラスのGICHOUもやってみてください!!


以下、コピペ用です。

1:あなたの愛車は?

2:新車?中古車?

3:いくらした?

4:一括?ローン?

5:年式は?

6:今走行距離どのくらい?

7:乗って今年で何年目?

8:いつまで乗る予定?

9:愛車のテーマは?

10:エアロのメーカーは?

11:ホイールのメーカーは?

12:ダウンサス?車高調?エアサス?

13:洗車は月何回する?

14:燃料費は毎月いくら?

15:1番高かったパーツは?

16:今まで総額いくらかかった?

17:この車で良かった事は?

18:この車で悪かった事は?

19:1番お気に入りのポイントは?

20:1番嫌いなポイントは?

21:次乗るなら何に乗る?

22:愛車以外で好きな車は?

23:恋人・旦那・奥さんに何に乗って欲しい?
Posted at 2012/05/22 01:30:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年05月17日 イイね!

GW~今

こんばんは。

久しぶりのblogです。
がくげい会以降、いろいろありましてなかなか更新できませんでした。

アクセラのほうは変わりなく…ですが、弄りのほうはしていないです。

進路が決まるまでは控えめになりそうです。気分的にもww
更新も頻度が落ちたり、お友達へのコメントも遅くなったりあるかもしれないです。


GWですが、まず前半は川治方面へ一泊二日で行ってきました。
これは親父の友人、数家族との旅行でした。年明けにもこのメンバーで出かけました。

今回も私が運転。また、前回は私と同世代の人も参加していましたが、今年は10代は私だけでした。

このとき、大笹牧場にも行きましたが、ここは今年の日光オフで入れようかと思いました!!


その後、2日だけ学校に行って後半。
後半は、地元の人たちとの予定があったので、そのメンバーでいろいろと…
楽しく過ごせました!!

そのほかは、あまり遠出はせずに過ごしていました。


さらに、GW開け初日(7日)には、進学の面接。
休み明け初っぱなで、気持ちを切り替えなくてはならなくなり、少し緊張しました(汗)

面接のほうは通りましたが、この後書類選考があり、合格発表は6/14です。
ちなみに、鈴鹿オフの2日前。

現在、出願も終わり結果を待つだけですが先が長い!!
就職の方では、友人の中で既に決まっている人が数名います。


ここのところですが、

によく行っています。
暇つぶしという感じでしょうか…
一緒に行く人が数人だと、何部屋か取って少人数になります。


また、一店舗ラーメン屋をご紹介…

鉄人ラーメン」です。
ここは、小山高専の真ん前にあります。学生も結構来ますが、在学中にこの店はうpしなくてはと思っていましたww
お店はこじんまりとしています。


鉄人ラーメンです。値段は630円だったと思います。

醤油豚骨ですが、こってりしていますね。
久々に食べましたが、結構脂っこかったんだなと思いました。野菜たっぷりで、スープとのバランスもいい感じです。麺は手打ちなのか平べったいです。

他にも小山市内で気になるラーメン屋があるので、行ってみようと思います!!
5年生になって3,4時限に授業がない日があって、この日は9:30から昼休みが終わる13:00までフリーなのでラーメンを食べに行く機会が増えました(笑)
Posted at 2012/05/17 01:27:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常・その他 | 日記

プロフィール

「@アクセラでGOさん ありがとうございます。ボディーカラーはアクセラからの青系を継承しており、昨年9月に追加された新色だったりします。GOさんはGU系インプ試乗されていると思いますが、このときにはなかったカラーです。」
何シテル?   02/25 00:35
はじめまして、DenDenです。 ドライブに行ったり、出かけるのが好きです。 車はクロストレックに乗っています。 皆さんと楽しいカーライフを送って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2025年2月23日に納車されました。XVからの乗り換えです。 GU系B型Touring ...
スバル XV スバル XV
2020年10月31日 大安 に納車されました。アクセラ(2代目BL)からの乗り換えです ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Mazda 3 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2010年9月11日に納車しました。マーチからの乗り換えです。 走りもなかなかよいです ...
マツダ デミオ Mazda 2 (マツダ デミオ)
2015年11月21日納車。中古購入で、ティーノからの乗り換えです。 アクセラに続いて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation