• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けすらのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

マガジン改良。

マガジン改良。M635へコンバージョンしようと思った理由の一つに、
MP5の装備品もそのまま使えると言うのもあります。(^^
ドイツ連邦軍装備ではMP5とMP2(UZI)のマガジンポーチは共通です。
しかしですよ、ご覧の通りUZIノーマルマガジン
の25連マガジンタイプだとすっぽり・・・・・。
やっぱり、32連マガジンにぴったりなのですね。(^^;

MP5マガジンが湾曲しているとは言え30連ですしね。
とま、このままじゃ掴みにくいったらありゃしないので、
パラコードとダクトテープで取っ手を付けましたと。
都合良く両方とも仕事場にあるのよねw
これマガジンチェンジもスムーズ♪

因みにこのポーチはMP5使用者にはお勧めですよ!
フラップはベルクロじゃ無いので音も出ない上に開閉もフラップのベロを上に引っ張るだけ。
そしてなによりドイツ装備では珍しくMOLLEシステムに対応。
※自分はドイツ装備で運用。
Posted at 2011/03/02 18:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月27日 イイね!

M635

M635エスコートさんにXM177を預けて一ヶ月。
近所のお店でXM177が安く売り出させるようになってから
考えてたM635。
JACの金型つかってるならイケんじぇね?とw
では、行ってみましょうJAC M635とのニコイチを!



.
.
.
.
1ヶ月後
.
.
.
.
やってきましたM635。
普通のM16系はあるからXM177には9mm版のM16へ進化して貰いました。
マガジンはマルイ UZI用を加工して、マガジンキャッチを使えるようにしてます。
確かSTARのKITはUZIと同じ下の爪だったはず・・。
アウターバレルはXM177を切り詰め、
ハイダーはJACの物にM14逆ネジを切って貰って装着。
グリップはA1タイプ、ストックパイプは純正品を2ポジションから6ポジションへ!
※M635は4ポジとかは言わないで下さいねw
キャリアAssyも色々苦労のあとがありますがはしょります。(^^;
初速は5.5気圧で約90m/sで、サイクルは920 rpm/minでいい感じにSMGっぽくなっとります!(^^;
こちらからムービーへいけます。



Posted at 2011/02/27 09:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2011年02月13日 イイね!

PS3 HDD換装。

PS3 HDD換装。お部屋を整理していて出てきたSSD。
容量が32GBと微妙な為にそのまま放置する事数日。
何か使い道はと考えていたら同じく容量が微妙なPS3(40GB)w
容量は減ってしまうけど元々ゲームデータぐらいでしか
使って無かったんで問題無いだろうと思い
換装してみました。

HDDと違って熱も持たないし消費電力も少ない上に、転送速度もかなり上。
ロード時間のストレスがなくなるといいな♪


Posted at 2011/02/13 19:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

intel速報。Sandy去りLvy

intel 6シリーズプラットフォームの中核をなすCPUことSandy Bridgeの販売と
不具合が出て久しい今日この頃なのですが、次が待っているようです。
CPUのコードネームはLvy Bridgeで車で言うフルモデルチェンジでは無く、
マイナーチェンジと言う感じです。
Sandyのプロセスルールは32nmでしたがLvyは設計はそのままで22nmに。
小型化したことで、より高性能にしたり性能は若干に抑えて省電力、コストダウンと色々できますねぇ。
個人的には省電力ですね。(^^

Lvy Bridgeの設計はもう既に完了しているようで2011年6月にはサンプルを用意できるらしいので、
今年中には出荷!?なのでしょうかね・・・。(^^;
Lvyが出荷されれば次のフルモデルチェンジしたHaswellが見えてきますね!
ムーアの法則にこそ当てはまってないですが、Core2が出てからかなり性能向上&低価格になってきましたね♪
Posted at 2011/02/09 22:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年02月01日 イイね!

Intel不具合。

何やら、1月9日以降に出荷されたIntel 6シリーズチップセットに不具合がある模様です。
主に出回っているのはデスクトップ向けではP67/H67、ノート向けでHM67チップでしょう。
デスク、ノート構わず供給がストップした状態で販売も停止中。

不具合の内容はSATAコントローラーチップのエラー率の増大の可能性があるとの事。
場合によってはSATAに接続されているHDDや光学ドライブが
影響を受けエラー→リトライの繰り返しで転送速度に影響らしいです。
この不具合はハードに起因するものでファームフェア更新で対応できず
新ハードのみでしか対応出来ないそうです。

対策済みのチップを搭載した物の出荷は2月末、
潤沢に出回るのは4月以降。
既に購入してしまった人はメーカーの対応待ちでしょう。

自分の自作PCはAMDだし、ノートもAtom+IONチップセットだしOK。
自作はAMD派だし無関係ですなw





Posted at 2011/02/01 21:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「無事に帰還。」
何シテル?   07/29 21:14
昔から飛行機に興味があったのですが、 コペンにびびっと来てからは車も好きになった人が一人です! 何か最近車の好みがマイナー志向になってきたw 個人的にポル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Mk.1ならではの美しい曲線美と 思い切りの良い設計に魅せられ購入。 個人的にはアンテナ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
阪九フェリーで実家に帰ったり、尾道まで行ったりと色々思い出等ありますが、 エリーゼに魅せ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation