• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやぬこのブログ一覧

2011年06月10日 イイね!

最後のあんしん10検

最後のあんしん10検昨日はあんしん10検でネッツに行って来ました。

どこか気になるところはありますか?ときかれたので最近全く拭き取らなくなったワイパーゴムを替えてくださいとお願いしたら、既にゴムが切れていたようです>_<

担当の営業マンさんが「みんカラでよく載ってるエアロワイパーにしますか~?」と言ってくれたので、違いが良くわからないけどお願いしました♪

まさかネッツで『みんカラ』って言葉を聞くとは思わなかったです(^-^;)

左右のどっちかがRAV4ので、もう片方が10系?WISHのワイパーだそうです。なんか長さがちぐはぐでウケる☆


震災の影響で3月はほとんど走らなかったのもあり、オイル交換は悩みましたがあと400kmなんてすぐだしまた予約入れるのもなぁということで交換、エアコンのフィルターも交換しました。

オイルキープはもうないと思っていたけどギリギリ残っていたみたいで無料で済みました。残りは1.7Lしかないので次回は買い足しだなぁー。

営業さんともお会いするのは久しぶりだったので、地震のことなど話していたらまた長話になってしまい、店内にはネッツ嬢と店長、営業さんと私だけに(汗


今日もかわいいネッツ嬢がお茶出ししてくれました(*´д`*)
今までは受付ブースに座りっぱなしだったのに、入り口に立ちっぱなしでお客さんを待っていました。ネッツ嬢は立ち仕事(`・ω・´)

今回のあんしん10検で車検前の点検は全て終了です。次は車検ってことであらかじめダメな点を聞いておきました。

今のところ、車検がダメな車は点検も入庫できないため現状のままで大丈夫ですよー♪とのこと。

リアワイパーないんですが、と言っても「まぁ大丈夫じゃないですか~♪」「一応車に積んでおいていただければ安心ですね~♪」と。
本当に大丈夫ですかと問いたい(´・ω・`)


私の車で注意するのは以下3点。

◆電球のLEDへの変更→今は純正豆球に戻してから入庫してるのでOK。フォグもダメだそう(当たり前か・・・)フォグのHID化はOK。

◆道路運送車両法の保安基準に適合しなくなる恐れのあるもの→タイヤ干渉をしっかりチェックされてましたが現状OK。スペーサーはもちろんNG。

◆純正品以外のランプレンズへの変更→ここが問題。
厳密にいうと、ノーマルグレードでもLEDライトのノーマルグレードもありますが、私のはもともとテールランプがLEDではないため、純正品でもRSのはダメなのだそう。
営業マン 「現時点で何度も点検してる以上ダメとは今更言えないでしょう~♪」

今更ダメと言われても困るんで、そのときは車検ほかでやりますって言っておきましたw


あと半年で納車3年かぁ~。

トヨタ3年分くださいももう終わり。当初1年5,000km乗るか乗らないかって計算でしたが、あっという間に31,000kmも走っていました。
それでもどこも不具合がないのはやはり世界のトヨタですね(^^)/

今年はいろいろと出費が激しいし、更に激しくなりそうなので完全に維持りの年となりました。

九州の9AE乗りの方がついに前後RS化コンプリートされたようなので、私のRS化の夢は彼女に託します(^m^)アトハタノンダゾー

見るの楽しみだなぁ~☆
Posted at 2011/06/10 21:18:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | Netz | 日記
2011年05月02日 イイね!

★5月3日埼玉オフ詳細★

★5月3日埼玉オフ詳細★この記事は、5月3日埼玉オフ詳細についてについて書いています。

今年初のブログが5月になってしまいました(^^;)
みなさんお久しぶりです。

まず、東北地方太平洋沖大地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地の早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

あの日、私はたまたま休日で家におりました。

揺れ始めたときはテレビで「宮城震度6」と地震速報が出てたので埼玉のこっちは3~4くらいだろうと長い長い地震がおさまるのを待っていましたが、だんだん揺れが大きくなり停電し、食器が割れたり鉢植えが割れたり、今まで体験したことのない揺れと音が襲ってきました。

このあたりは震度5強~6の地域でしたが幸いにしてうちは家族にケガはなく、大きな被害としては瓦や外壁の割れやヒビ、電気温水器のソーラーパネル?がずれて水漏れと雨漏りくらいの被害で済みましたが、東北地方の被害をテレビで見るたび心が痛みます。

3月は自宅周辺ではあまり計画的でない計画停電で通勤や買い物に悩まされたり、最近では会社製品の予定納品や発売ができないなどまだまだ震災の爪あとはありますが、一刻も早く元の日本に戻れるよう祈るばかりです。



さて、明日は埼玉オフですよ、皆さん!!!

突然決まったのであまり豪華なプランではないですが、埼玉のB級グルメを楽しみ、田舎を堪能し、埼玉県名由来の地である行田市をも巡るという非常にローカルなオフになります。

いつも熊谷ナンバーで笑われる私ではありますが、こちらは熊谷ナンバーがデフォですのでよろしく☆ヽ(▽⌒*)

自宅から5~10km範囲のオフにつき、あやぬこミステリツアーは許されないので下見頑張りました!
合わせてフォトギャラとおすすめスポットでもご覧頂ければと思います。

ど田舎で駐車場など心配なく突然参加も大丈夫ですので、気が変わった方はご連絡ください!


【行程】

おにぎり第一部おにぎり11:00 道の駅いちごの里よしみに集合

場内広いので集合はわかりやすいココでお願いします。

その後、2台に乗り合いで昼食場所である『馬力屋』にて、第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で4位に入賞しました「川幅うどん」などを堪能します。
(あくまでも埼玉B級ご当地グルメ王決定戦ですw)

乗り合いで道の駅に戻る際、時間と道の混雑具合に余裕があれば吉見百穴を見に行って道の駅に戻ります。

各自びつで次の休憩場所、行田市の『かねつき堂』に移動します。
3通りくらいある道のうち、熊谷まわりで行けば段差もないことがわかったので車高短の方もご安心くださいわーい(嬉しい顔)

かねつき堂にてB級グルメのゼリーフライなどを堪能しまするんるん

こちらでも時間に余裕があれば忍城址でも観光します。

その後、第一部最後の目的地のさきたま古墳群を目指します。

古墳に登るもよし、屋台を楽しむもよし、はにわを買うもよし猫2

ここで第一部はお開きとなります。

参加可能な方は言わずと知れた埼玉の聖地、美女木オートウェーブへ向かいます。


おにぎり第二部おにぎり 美女木オートウェーブにてワイワイぴかぴか(新しい)

各自解散


の流れになります。

私の助手席でもいいっていう子がいれば車無しでも参加OKですし、参加お待ちしてま~すうれしい顔手(パー)
Posted at 2011/05/02 10:42:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年11月16日 イイね!

免許更新☆

免許更新☆今日は免許の更新に行ってきました。

両親に平日でも午前と午後の早い時間は混むから避けなと言われ、ゆっくり14時くらいに行きました。

家からたったの5km、らくちんヽ(*゚∀゚)ノ


平日で、しかも初回更新ともなると、若い学生さんがほとんどなので本当にすいていました。

手続きも写真撮影も免許受け渡しも全て一番乗りですいすい☆


正直2時間の講習はきつかった(>_<).

教習所の授業と違い、問いかけられても誰も返事もしないし、ぼーっと聞いているだけの空気。

暗くなってビデオ観ている時間が一番集中できました。

偶然にも2年半前に免許を受け渡された係の人が講習の担当者でびっくりしました!

タヌキに似ているから忘れるわけないんです(^m^)

前回緑の免許の時はICチップが入っているからと回収されたのですが、今回は4ッ穴あけて返却されました。

どうやって処分しよう。


次の更新まで3年かぁ。それまでまた青の免許なのがつまらない(^^;)

資格試験を会社で団体受験するときなどに机上に免許証を置くのですが、この歳になって青だと「あれ?違反者?」とか言われたり(p_q*) 

このまま点数引かれないように、今日再三言われた「おもいやり運転」を心がけて3年後に色の違う免許証になったらいいなと思います。



・・・と、今の気持ちを忘れないように書いておく!
Posted at 2010/11/16 23:52:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

ネッツに行ってきた^^

ネッツに行ってきた^^久々ブログです(*^-^*)

何シテルで会話できたり写真が載せられるからブログは不要な今日この頃・・・


今日はNetzにオイル交換に行ってきました。

Dに行く日の恒例行事で朝から入庫仕様に戻しました。ナンバー灯ひとつ増えたので変えるのはちょっと手間が(^^;)

バンパー換えてから初めての入庫だったのでちょっと緊張でしたが、特に何も言わずにしれーっとしておきました。

けどバレてました。(当たり前だけど・・)

全部純正だし大丈夫とのことでした。




が、

寒冷地仕様のリフレクターを入れているので「配線やスイッチがあるのに光らないのはNG」ってところで微妙かも?とのこと。

元が寒冷地仕様じゃないので配線はないので自分でスイッチつけてリアフォグを点くようにするか、リフレクター内の電球を取っておけばいいんじゃない?と言ってました。

営業さん「でも言わなきゃわからないから大丈夫ですよ~~♪」

    「前はRS化しないんですか~?♪」

気になる全長のサイズ誤差については

    「4センチとか変わるとまずいですが、数ミリくらい大丈夫なんじゃないですか~?」

厳しいDなのでほんとかよとツッコミたくなりますが、とりあえず入庫拒否は免れたのでよしとします。


あと、保険の見直しをしました。

まず営業さんが私の年齢を26歳未満だと思っていたことにびっくりヽ(*゚∀゚)ノ

これがわざとで気分良くさせる作戦だとしたらやり手営業マンだと思います☆

初心者だし、親に無駄だと言われたものも付けたり割と保険は充実させてましたが、事故の話を周りから聞いたりして弁護士特約とかもつけとこうと思ったのです。

計算してもらったら・・・

3年契約の保険で2年目の継続ももう済んじゃっているので11ヶ月分だか1年分だかの月割り計算になるとのこと。

で、追加料金840円。

でも1,000円以下の差額は支払わないでいいらしいので、サインと捺印だけのタダで弁護士特約つきました(爆


土曜日なのに営業さんと長話してしまいました(>_<)でもお客さん私しかいなかったしいいよねw

車検が多いみたいで7台あるリフトが6台埋まってました!

うちもあと1年で車検かー。

来週は免許の更新です(^-^)
Posted at 2010/11/13 22:47:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

お祓いオフ希望爆弾

一部メンバーには話しましたが、ついに私にもふりかかりましたたらーっ(汗)たらーっ(汗)

こないだオービスに22㎞オーバーで撮られるという夢をみてスピードには注意していましたが、疲労を抱えた運転には慣れもあり、甘くみていました…



で、軽く単独事故しましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ぶつかったのが他人でもなく、標識や建物ではなく器物損壊にもならず、ちゃっかり自分も無傷で警察も呼ばなくてすみましたが、アルミ1本と自分の心が削れましたボケーっとした顔

幸いにも右側車線を走っていたこと、渋滞の合間でスピードが法定速度にも満たなかったことで大事に至らずでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


結局用事2件は大渋滞で閉店5分前に現地に到着…しかし段差を避けてちょっと遠い駐車場に停めに行ったらそこは工事現場と化しておりげっそり時計タイームアウト

ただアルミを削った50数㎞ドライブで幕を閉じましたボケーっとした顔チーン



明日は無惨な姿での参加となりますが、お許しください泣き顔


疲れてるから気をつける、では遅いですがく~(落胆した顔)疲れる前に休むなり運転を控えるのが一番と学びましたもうやだ~(悲しい顔)

この三連休、各地でオフが行われているようですので参加の皆さんは十分に注意して楽しいオフにしてくださいほっとした顔ぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/09/19 10:47:25 | コメント(18) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | クルマ

プロフィール

「1億年ぶりにログインしました。みんな元気かな...」
何シテル?   04/30 19:46
訪問ありがとうございます~ 大盛りのごはんと9AE(ライトパープルマイカメタリック)色が大好きなあやぬこと申します(*’▽’) 平成19年7月 原付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015.4.19 大黒オフ  ~若葉マークとともに~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 22:19:51
いよいよ間近…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 01:53:49

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ぬこびつ (トヨタ ヴィッツ)
2008年クリスマスに納車しました☆ 1.3U、色はライトパープルマイカメタリックで ...
トヨタ セリカ 芹香さん (トヨタ セリカ)
MT練習用です♪
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
(・ω・)憧れのルーフ付き♪
日産 デイズ 日産 デイズ
友達づてに納車したことを聞きました♪

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation