• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

LED化 第3弾 ・・・パワステ不動のピンチ


早い時間に帰宅した金曜日、LED化 第2弾でLED化した、ルームランプをもう少し明るくしたいと思って、濱くりさんshiho44さんが使われている、これに交換しました。



第2弾の際には、ルームライトのユニットを外せず、宙づりのまま作業をしましたが、shiho44さんの助言どおりテープをカットし、今回はデスク上で作業を行えました。

白いカバーは、4カ所留っている側の、外側2つをマイナスの精密ドライバー2本を使って、外すと簡単に外れます。これは、濱くりさんのアドバイスを参考にしました。

LEDの裏面に貼られている両面粘着テープは接着力がイマイチで、ハンダで凸凹した基盤からすぐにはがれ落ちてしまいます。そのせいででワタシは3度も外したりはめたりを繰り返しました。

第2弾でルームライトに使ったLEDはバニティミラーの手前に流用です。(写真取り忘れました)

さて、点灯!  えっ 暗! 

消えかけのような、ぼんやりとしか点きません。
そのうち全く点かなくなりました。

それだけでなく車を動かしてみると、重ステ・・・
ガーン! パワステが死んでいます。 頭が真っ白になりました。

朝になったら直っていることを期待して (←そんなわけない) 作業終了。

どなたか、同じようなことを書かれていたことを思い出し、おばおさん記載を読み込む。
レッカーされて行くB8を想像しながら就寝。

翌朝、おばおさんと、同様の経験をされたayasusumuさんにメッセージ送信。
お二人とも素早く返信いただき、そのアドバイスを元に運転席側のヒューズボックスの左側の列を確認すると、



真ん中の黄色い20Aが切れていました。



急いで、オートバックスへ自転車で走り、これを購入。



そうそう、A4の取説にはなぜか20Aでなく30Aと書かれています。←誤記

こいつを差し込むと見事点灯。



エンジンをかけてソロソロ動き出すとパワステも復活!
胸をなで下ろした瞬間でした。

おばおさんayasusumuさんとも話になりましたが、室内灯とパワステが同じヒューズだとは・・・

室内灯のLED化に臨まれる方には、[ - 20 - ]を事前準備されることを強くお勧めします。

ところで、外したランプ



2種類だと思っていたのですが、よく見たら4種類でした。
細かなこだわりがあるようで・・・

今回は本当に皆さんのいろんなアドバイスが参考になりました。

B8OC , みんカラ登録の皆さん、本当にありがとうございました!

第4弾はいつにしようか・・・
ブログ一覧 | LED | 日記
Posted at 2010/02/07 03:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年2月7日 4:10
あらまー、こういうことでしたか・・・何ともお疲れ様でした。まさかのヒューズ共用なんですね。走行中でなくて何よりでした。

こちら、変な時間に寝て変な時間に起きてしまったので変な妄想中です(爆)
コメントへの返答
2010年2月7日 10:14
ホント、一時はどうなるかと思いました。

妄想の結果の、八潮、秋葉原はなんでしょうか?

アップ楽しみにしています。
2010年2月7日 8:09
室内作業の時って、不意にショートさせちゃう事があるんですよね~
その原因は発見できましたか?
もし部品が原因ならば、再度何かのきっかけでショートしちゃうと思いますのでご注意を。人為的なものであれば大丈夫です。

電気触る時はバッテリーを抜くのは定番ですが、手間を考えると室内灯関連触る時は、この20Aを抜いておく方が楽で良いかもしれませんね~
不意なショートはこれで防げますしね。

おつかれさまでした~。
.


コメントへの返答
2010年2月7日 10:19
ショートの原因は不明です。
おばおさんとayasusumuさんはグローブボックスの交換で起こったようですが、同じく特定できません。

そうですね、20Aのヒューズを抜いて作業するなど、abeoさんもご注意ください。
2010年2月7日 11:29
これは焦りますね・・・

こんな落とし穴があるとは知りませんでした。
まさに困った時のみんカラ頼りですね!(^^)
コメントへの返答
2010年2月7日 12:02
いやあ、ホント焦りました。

みんカラの情報がなければ
AUDI Emergency Assistanceに電話して
積載車で運ばれて行くところでした。
2010年2月7日 12:22
kt1968さん
私もおばおさんのブログを見て安心しました。みんカラさまさまです。

いま、LED化はブームですからこれから先貴重な情報になると思います。
どうやったらショートするのか直接の原因はつかめていませんが、電球を交換して起こるのは確かです。
ヒューズを抜いてからの作業が安全そうですね。

それより、自転車でオートバックスに行けるのがなにより羨ましいです(笑
うちも代官山店が近いのですが駐車場が使えないので不便です。
情報の共有ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年2月8日 0:06
ヒューズが切れる原因はよくわかりませんが、重ステへの対処が分かったので良かったです。

今回はトラブル対処だったので、ホント皆さんに助けられた思いです。
2010年2月7日 12:41
なるほど‥。
そういうことでしたか?
やはり、室内灯は、エンジンONでなくても通電してるので、何かあるとヒューズが飛んじゃうでしょうね。
私の場合、切れなくて良かったです。
というか、パワステのような安全面で大切なヒューズと室内灯が兼用って、Audi、何を考えてるんだ?
って感じですね。
コメントへの返答
2010年2月8日 0:10
そうですね、今後はヒューズを外しての作業か、予備を用意しておくことをお勧めします。

重ステに気づいた時は、頭真っ白になりました。
2010年2月7日 18:35
LEDでヒューズ飛ぶとは、ビックリしますよね!
ご無事で何よりでした~!

めでたしめでたし!

っで、次はどこ?


コメントへの返答
2010年2月8日 0:13
ホント、びっくりしましたよ。

新しいヒューズをさして、復旧した時のどれだけホットしたことか・・・(笑)
2010年2月7日 20:30
そんな緊急事態が発生していたんですね!

私も前車(Passat)でドア下のカーテシ・ランプを交換している時にヒューズを飛ばしてしまいました(笑)
あの時はロックが掛からなくなって...(大汗)
その後、電気回路を弄る時はプラスチック工具を使ってます(爆)

でも、パワステと同回路っていうのは考えものですよね〜
私も20Aの予備ヒューズ買っておこ〜っと!

このLEDは確かに基盤のハンダ付け部分が厄介ですよね。
両面テープ3種類目で漸くくっついてます(笑)
コメントへの返答
2010年2月8日 0:28
同じLED使われているのですね。

そうなんです、ハンダ付けのデコボコした部分のはり付きが弱くて、すぐにはがれ落ちます。

ワタシはラジコンで使っていたものを使って貼付けました。
2010年2月7日 22:50
お疲れ様でした~

でも本当に大事に至らなくてよかったですね。

無料だったので、AUDI Emergency Assistanceを使っても良かったかも(爆)
コメントへの返答
2010年2月8日 0:30
AUDI Emergency Assistanceに連絡して、ワタシの車がトラックに乗せられる姿を想像して、悲しくなりました(笑)

対処できて良かったです。

色々とありがとうございました。
2010年2月7日 23:21
あらあら大変なことになってたんですね。

でもそのおかげでまた一つ情報が増えて・・・
ごちそうさまでした(笑

って、この電気系統は笑えませんね・・・

私のは付属の両面テープで問題ないです。
当たりですかね?
コメントへの返答
2010年2月8日 0:32
いつも情報をもらっているばかりなので、結果的にヒューズの場所の情報提供ができたので、よしとしましょう。

プロフィール

「酷暑を避けて高地ドライブ http://cvw.jp/b/477211/47046345/
何シテル?   06/25 11:08
HONDA INTEGRA Zxi に8年8ヶ月 TOYOTA ALTEZZA RS200に10年5ヶ月 AUDI A4 AVANT 1.8TFS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:12:33
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:34:36
DIY グリルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:31:42

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
AUDI A4 AVANT から VOLVO V60 T5 INSCRIPTION へ乗 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のマイカーにして初めての外国車です。 Audi A4 Avant 1.8T 70 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1998→2009 COTY受賞車 でも評論家さん達には走りがイマイチの評価でしたね。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1990→1998 までの愛車 かっこインテグラの愛称で、The Power of Lo ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation