• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

蓼科、八ヶ岳方面へのドライブ【動画付き】


梅雨入り前の晴天の休日ということで、娘を連れ出してドライブです。

途中で12345kmだったのですが、フラッシュで見えませーん(笑)

到着予想時刻が12:32なのが悔しい!



出発したのが7時半すぎと遅かったので、中央高速は自然渋滞です。


八王子の本線料金所も車多すぎ・・・


ナビは嘘つきです。
八王子の料金所の前も当然渋滞していて、調布から相模湖まで約35kmの渋滞でした。


渋滞が終わる頃、後ろに気になる車が
(写真はミラー越しです)


ん?


VS ? 分かりませぬ
どなたか車名を教えてください。


4時間かかって、八ヶ岳農場に到着。
赤いTTがいたので、横に停めました。


娘はきれいな芝生で逆立ちです(笑)


おなかもすいてきたので、娘の希望の焼き肉をナビで検索し
一番近くの上里牧場へ


カルビに豚トロに・・・


おなかがいっぱいになった後は、ピタラス蓼科ロープウェイで標高2200m以上へ。


坪庭を30分ほど散歩です。


広角レンズ独特の写真です。


帰路の様子は前回好評だった(ほんまか?笑)高速20倍速の動画で



406kmを8時間半、(逆に車に乗っていなかったのは、たった3時間半)
平均時速47km/h、12.0km/l でした。

酷い渋滞と標高1700mの山登りだから、こんなもんでしょう。



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/06/14 03:27:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

木更津散歩
fuku104さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 3:51
お疲れさまでした!
今月末は会社の保養所+上高地に行く予定ですので、参考になり有難うございます!
(例の勤続○年の休暇で行って来ます(^0^)

焼き肉旨そう!
コメントへの返答
2010年6月14日 21:09
ワタシは2年後です。8年前は1日も休めませんでした。

ごゆっくりとリフレッシュしてきてください。

☆森の保養所、ワタシも好きで何度も行ってます。
2010年6月14日 7:41
12345、おめでとうございます*^^*
先日高山へ出かけたときも、中央道混んでいました(涙

動画、冬場によく通る道かなぁ、、と目を凝らしてしまいました
帰りはビーナスライン~八ヶ岳エコーライン~下諏訪でしょうか?
(↑あまりの速さに自信なし(^^;)
スキーで日帰りのときも、運転している時間と現地滞在時間とんとんです~
コメントへの返答
2010年6月14日 21:14
途中、妻への土産の野菜を買うために八ヶ岳農場によりましたが、たぶんそんなルートだと思います。

渋滞がなければ信州はもっと近いんですけどね・・・
2010年6月14日 9:21
7時半でもうそんなに混んでいるんですね・・・・(^^;
やっぱり,週末の高速で出かけるときは早く出ないといけないですね・・・・・.
コメントへの返答
2010年6月14日 21:22
遠出するときは、5時前には出発したいのですが、金曜日に寝る時間がだいたい26時を過ぎるので起きられません(笑)

2010年6月14日 9:31
私も来月、白樺湖・蓼科・美ヶ原方面に連泊を計画中です。
ビーナスライン周辺を今のクルマで走ってみたいんですよね~

しかし出発は相当早くしないといけませんね。一人ならいいんですが子連れだといろいろ準備が。。。
コメントへの返答
2010年6月15日 7:43
美ヶ原というと、まだ娘がおなかの中にいる時、ALTEZZA時代に行ったことを思い出します。

上の子が口の周りをベトベトにして、ソフトクリームを食べていたことを。

前夜、子供には翌日の服装をさせて寝かせましょう(笑)
2010年6月14日 10:01
去年、納車したての9月の連休にワタシもピタラス蓼科ロープウェイいってきました♪

そのときはガスってて景色が全然みれなかったです(泣)
コメントへの返答
2010年6月15日 7:56
ヂエゴさんも標高が高い所お好きなようですね。
ワタシも暑い季節に爽快な高原ドライブや散歩が好きです。

これまで行った所では、木曽駒ヶ岳の千畳敷カールが良かったです。
下は4年目の8月です
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg02.carview.co.jp%2fcarlife%2fuptemp%2fcar%2f_temp_447975E5752DC3EC907BBDEC9CB0A6E2rdUrvwmj2S_6B30585D61B59A5400C131AD8880D72E.jpg
2010年6月14日 21:27
こんばんは!

動画を見入ってしまいましたよ。
けど、動体視力がついていきません(笑)

3:20ぐらいから、なんかイイ調子ですね。
また、楽しみにしています(汗
コメントへの返答
2010年6月15日 8:01
車間距離は十分にとって安全運転を心がけていますが、デイライト効果か前の車が車線を空けてくれていますね。

2010年6月14日 23:28
謎なクルマは.....

ヴェイルサイドのコンプリートカーですね。
ベース仕様からさらにいじってそうですが。

ベースはNSX。
台数的には数十台位しか無いはずですから、
ある意味、フェラーリより希少かも知れません。(笑


ちなみに・・・
VSはヴェイルサイドの略です。

スープラのコンプリートキットの鮮烈なイメージに当時は釘付けでした。
コメントへの返答
2010年6月15日 8:05
ありがとうございます。

右ハンドルなので英国製?と思っていました。

NSXベースのコンプリートカーだったんですね。

VS スーパーカー 等のキーワードで色々と検索したのですが分からなかったのですっきりしました。

ありがとうございました。
2010年6月15日 0:15
20倍速
しっかり楽しませていただきました♪
コメントへの返答
2010年6月15日 8:07
高速は20倍速、一般道は10倍速程度の方が目には優しそうです(笑)

プロフィール

「酷暑を避けて高地ドライブ http://cvw.jp/b/477211/47046345/
何シテル?   06/25 11:08
HONDA INTEGRA Zxi に8年8ヶ月 TOYOTA ALTEZZA RS200に10年5ヶ月 AUDI A4 AVANT 1.8TFS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:12:33
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:34:36
DIY グリルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:31:42

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
AUDI A4 AVANT から VOLVO V60 T5 INSCRIPTION へ乗 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のマイカーにして初めての外国車です。 Audi A4 Avant 1.8T 70 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1998→2009 COTY受賞車 でも評論家さん達には走りがイマイチの評価でしたね。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1990→1998 までの愛車 かっこインテグラの愛称で、The Power of Lo ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation