• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt1968のブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

オレンジに光る青いミラーをつけました

オレンジに光る青いミラーをつけました今回は自分では行わず、アユミ電機さんにお願いしました。

クーラーの効いた待ち合いスペースでaf imp.をペラペラ見ながら待つこと1時間40分。

きれいに仕上げていただきました。

Posted at 2011/07/16 20:45:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2011年01月16日 イイね!

LED化 第5弾 これで完了

左側のライセンスバルブが切れました。
使用期間1年2ヶ月。その間の走行距離が約14,000km.
平均時速を38km/h とすると走行時間は368時間。
明るい時間は点灯していないので、200時間は点いていなかったことでしょう。
1時間あたり、約25円・・・うーん・・・




代替品は左側、価格は約1/10程度です。


ついでに買ったのが、右側の3×6。
左のでは暗かったラッゲージのランプを交換します。


ほらやん☆さん方式で、こんな感じでセットします。


両面テープで張り付けました。


余ったLEDは、買い忘れていたリアゲート


グローブボックスへ


LED化はこれで完了です。

(1)イーリバース 10x36-1PW ホワイト
(2)ブレックス  STICK LICENSE BULB No.37 RRR
(3)秋月電子通商 白色LEDルームランプ 37mm LED×6(小型)
(4)イーリバース New 194-1PW ホワイト
(5)Abeo工房製  初期タイプ2灯、(フロントは後期タイプ3灯)
(6)イーリバース T10-1PB ブルー(側方照射用)
(7)イーリバース T10-1PW ホワイト(側方照射用)
(8)秋月電子通商 白色LEDルームランプ3×4(26mm×40mm)
(9)秋月電子通商 白色LEDルームランプ3×6(26mm×40mm)

LED化 第1弾〜第4弾

Posted at 2011/01/16 20:56:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年02月20日 イイね!

LED化 第4弾 フットランプ光度UP !

LED化の第4弾は、LEDの明るさアップです。(←なのでLED化ではないのですが・・・)


先週のデニーズ@尾山台オフでの取り付けの様子は、WaShさんにブログでクルマ泥棒?と書かれていましたね(笑)

しかし、この時は左のリアがどうしても外せず、純正品を一つ残していました。



左が純正品で、右がabeoさん特製のLEDです。
青と黒のマットをクールに照らしてくれています。


取付けられているのはこれです。



同じ位置にセットできるよう、基盤のサイズ、穴、が純正品と同じように作られ、裏面のハンダが出っ張らないよう丁寧な作業がされています。
さらに、白色に影響を与えないようにと、基盤を銀色に塗装するというこだわりぶり。
まさに匠の技です。


さて、最後の一カ所の取り外しですが、格闘すること40分ようやく外すことができました。

外すのに使った道具がこちら(笑)




外した後の様子です。



ハーネスがついたケーブルの短いこと。
今度は、はめるのも一苦労しました。


セット後、点灯!




これで4席とも完了 !

リアシートに三脚を持ち込んで8秒間のバルブ撮影をしました。






ディープシーブルーに合わせた、青系のマットがよく映えるようになりました。

abeoさん、ありがとうございました!


さて終了! っと思った時、気づきました。

ん? 両面テープからはがれて、ルームランプのLEDが落ちています。



ルームランプのユニットをばらすのは何回目だろう?
マイナスの精密ドライバー2本を使って・・・もう、手慣れたものです。
今度は、超強力Scotchテープで貼付けたので、もう大丈夫でしょう。

Posted at 2010/02/21 00:41:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年02月06日 イイね!

LED化 第3弾 ・・・パワステ不動のピンチ


早い時間に帰宅した金曜日、LED化 第2弾でLED化した、ルームランプをもう少し明るくしたいと思って、濱くりさんshiho44さんが使われている、これに交換しました。



第2弾の際には、ルームライトのユニットを外せず、宙づりのまま作業をしましたが、shiho44さんの助言どおりテープをカットし、今回はデスク上で作業を行えました。

白いカバーは、4カ所留っている側の、外側2つをマイナスの精密ドライバー2本を使って、外すと簡単に外れます。これは、濱くりさんのアドバイスを参考にしました。

LEDの裏面に貼られている両面粘着テープは接着力がイマイチで、ハンダで凸凹した基盤からすぐにはがれ落ちてしまいます。そのせいででワタシは3度も外したりはめたりを繰り返しました。

第2弾でルームライトに使ったLEDはバニティミラーの手前に流用です。(写真取り忘れました)

さて、点灯!  えっ 暗! 

消えかけのような、ぼんやりとしか点きません。
そのうち全く点かなくなりました。

それだけでなく車を動かしてみると、重ステ・・・
ガーン! パワステが死んでいます。 頭が真っ白になりました。

朝になったら直っていることを期待して (←そんなわけない) 作業終了。

どなたか、同じようなことを書かれていたことを思い出し、おばおさん記載を読み込む。
レッカーされて行くB8を想像しながら就寝。

翌朝、おばおさんと、同様の経験をされたayasusumuさんにメッセージ送信。
お二人とも素早く返信いただき、そのアドバイスを元に運転席側のヒューズボックスの左側の列を確認すると、



真ん中の黄色い20Aが切れていました。



急いで、オートバックスへ自転車で走り、これを購入。



そうそう、A4の取説にはなぜか20Aでなく30Aと書かれています。←誤記

こいつを差し込むと見事点灯。



エンジンをかけてソロソロ動き出すとパワステも復活!
胸をなで下ろした瞬間でした。

おばおさんayasusumuさんとも話になりましたが、室内灯とパワステが同じヒューズだとは・・・

室内灯のLED化に臨まれる方には、[ - 20 - ]を事前準備されることを強くお勧めします。

ところで、外したランプ



2種類だと思っていたのですが、よく見たら4種類でした。
細かなこだわりがあるようで・・・

今回は本当に皆さんのいろんなアドバイスが参考になりました。

B8OC , みんカラ登録の皆さん、本当にありがとうございました!

第4弾はいつにしようか・・・
Posted at 2010/02/07 03:26:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | LED | 日記
2010年01月23日 イイね!

LED化 第2弾


11月にライセンスバルブをLEDに交換し、その他の部分も・・・
と思いながら手つかずだった室内にようやく着手しました。

高輝度 Hi Power LED
従来の6連装タイプよりも広角、高輝度
とのことで購入てみました。




で、交換後
この画像では、消えているのか点灯しているのか分かりませんね(笑)

明るさはほどほどで、もう少し明るくても良かったかなと思っています。




ラッゲージは、やはり光量不足を感じます。




あっ、1個足りない・・・(笑)




車内4座席の足下のランプは、外見は同じですが中身は別物で、
暗いLEDが入っています。

これも明るくできるのかな??



Posted at 2010/01/24 20:24:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

「酷暑を避けて高地ドライブ http://cvw.jp/b/477211/47046345/
何シテル?   06/25 11:08
HONDA INTEGRA Zxi に8年8ヶ月 TOYOTA ALTEZZA RS200に10年5ヶ月 AUDI A4 AVANT 1.8TFS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワイパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:12:33
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:34:36
DIY グリルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:31:42

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
AUDI A4 AVANT から VOLVO V60 T5 INSCRIPTION へ乗 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のマイカーにして初めての外国車です。 Audi A4 Avant 1.8T 70 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1998→2009 COTY受賞車 でも評論家さん達には走りがイマイチの評価でしたね。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1990→1998 までの愛車 かっこインテグラの愛称で、The Power of Lo ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation