• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt1968のブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

燃費 GW渋滞の 京都〜川崎



5/4の21時半に京都の実家を出て川崎まで帰ってきました。

いきなり京都東ICから瀬田まで8kmの渋滞。

新名神に入ってそれなりに流れたものの、四日市IC 20km 2時間の表示・・・。
100kmを走るのに2時間半かかりました。

その後も豊田JCT,岡崎付近の渋滞で25時50分にようやく浜名湖SAに到着。
休憩と仮眠で2時間を過ごして、さらに東へ。
車が多く速度は上がらないものの、それなりに順調。
海老名SAで軽く朝食をとって、川崎の自宅に到着したのが7時38分でした。

   走行時間 7時間13分
   走行距離 438.6km
   平均時速 61km/h
   燃費   13.5km/l    でした。



ところで、DISの燃費表示を満タン法と比較してみます。

燃費記録の走行距離453.0kmとの差14.4kmは、給油後の帰宅、最寄り駅への送り迎えと、自宅から給油までの4回のチョイ乗りです。
この燃費を7km/l と仮定すると、消費ガソリンは2.06 l。

満タン給油量から、2.06 l を引いた、32.42 l が、使ったガソリン。
計算すると、438.6km ÷ 32.42 l = 13.53 km/ l
DIS表示とバッチリ一致です。

*給油量の誤差があることは承知していますので、継続して比較したいと思います。

Posted at 2010/05/05 19:38:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2010年04月30日 イイね!

しばらく・・・終了


しばらく・・・終了しました(笑)

昨日、しばらくはデジイチはなしです なんて書きましたが

新しいのが手元に来てしまいました(笑)

いつ出るのか分からないα7XXを待つよりも
とりあえず買っちゃえー ということで



α550 + 18-250mm / 3.5-6.3

操作感が安っぽいです。

入門機は買いたくなかったのですが、無いよりはいいか〜
α7XXが出たらその時はその時と・・・
こういうときは勢いが肝心です(笑)

保護フィルターと4GB、液晶保護フィルムに汎用のケース付きで 
91,000円ナリ




Posted at 2010/04/30 18:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月30日 イイね!

1ヶ月ぶりの洗車


朝からディーラーでボーレンフィルターを交換してもらってきました。
(・・・かび臭さはあまり改善なし)

その後、営業さんにGIGAのブレーキフィールを確認させてあげるため、試乗させてあげました。

で、自家用としても同じB8 A4 の1.8に乗る営業さんの感想は、
「コントロールし易いし、この方が良いですね。純正がコレなら良いのに・・・」
とワタシと同意見でした。

その後洗車へ。
3/28の東京某所オフ以来、1ヶ月ぶりです。

ボディーはこんなに汚れています。



洗車後






すっきりしました。

今晩は京都へ向かって出発です。


Posted at 2010/04/30 18:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年04月29日 イイね!

クラッシュ!! ・・・不動・・・悲・・・


あ〜ぁ!



妻がやってくれました・・・・(悲)

全く動きません・・・

子供のクラブ活動の集合写真を撮るから貸してと持ち出したワタシのデジイチ

無惨な姿で帰ってきました・・・




パックリ割れて電源が入りません・・・

三脚に固定したまま、体育館の床に倒したとのこと。

買いたいと思っている7のシリーズはまだ出ないし

しばらくデジイチはなしです。
Posted at 2010/04/29 16:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

ノンダストブレーキパッド KRANZ GIGA's


ブレーキパッドを交換してから約300km走りましたので感想を少し。

交換したのはこれ

KRANZ GIGA's


キラキラと光るのはブレーキパッド用に処理された銅らしいです


フロント


リア

純正パッドで300km走れば、まっ茶色ですが、ホイールの内側も銀色のままです。


皆さんが気になる効き具合を、イメージしたのがこちらの図

今のところ、純正の方が効きます。 というか、フィールの問題でしょうか。
同じ制動を得るのに踏量が大きくなった感じですが、ワタシの好みに合っています。

純正では、初期制動の立ち上がりが大きすぎて、微妙なコントロールが難しく、
いわゆるカックンブレーキになりがちだったのが、
交換後はコントロールしやすくなりました。

普段使わない急制動領域はどうでしょう、まだ??です。


4/3の交換作業中のローターの様子がこちら

上の今日のローターと比べて、全面がシルバーな気がします。

現状はローターとパッドがまだ上手く接触できていないのかもしれません。

10000km純正パッドに削られたローターは、微妙に凹凸ができているのでしょう。
ローター研磨もすれば良かったのでしょうが、15,750円(キャンペーン価格)をケチったので仕方ありません。
当たりが出てくるともっと効くようになるかもしれません。

で、現時点での感想ですが

「納車直後に一緒に交換しておけば良かった・・・」 です。

価格は、63,200円(うちキャンペーン価格工賃4,200円)




Posted at 2010/04/19 01:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「酷暑を避けて高地ドライブ http://cvw.jp/b/477211/47046345/
何シテル?   06/25 11:08
HONDA INTEGRA Zxi に8年8ヶ月 TOYOTA ALTEZZA RS200に10年5ヶ月 AUDI A4 AVANT 1.8TFS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーラバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:12:33
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 20:34:36
DIY グリルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 12:31:42

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
AUDI A4 AVANT から VOLVO V60 T5 INSCRIPTION へ乗 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
3台目のマイカーにして初めての外国車です。 Audi A4 Avant 1.8T 70 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1998→2009 COTY受賞車 でも評論家さん達には走りがイマイチの評価でしたね。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1990→1998 までの愛車 かっこインテグラの愛称で、The Power of Lo ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation