
皆さんこんばんは、またまたお遊びの時間がやって参りました(^.^)
以前のブログにてカーステを部屋用にコンポ化するお遊びをしましたが、今回はそのコンポ化したものを少しばかり改良しまして使いやすくしてみました。
最初に作ったときはリサイクルショップで集めたガラクタ(トヨタ純正HDDナビ&ゲームキューブ用ACアダプター&家庭用コンポのVictor製スピーカーペア)を加工して↑の通りにしました。
そこから毎回音楽聞くときにコンセント繋ぐのメンドイなと思ってストックパーツあさってたらトグルスイッチが出てきたので、それを使ってACC電源に割り込ませた加工をしました。
そうすればコンセントをいちいち抜き差ししなくても済みますし、今度は常時電源が生きてるのでイコライザー設定したやつとかがクリアされなくなるので便利です(^O^)

スイッチ固定する為に、簡易的に枠をMDFの端材で作りました。
これだとなんか寂しいので、プラダンの端材で化粧パネルを作成し適当にデコレーションを施しました。
このデッキはMDも聞けるので、上には少しMDも置けるようにしときました(^.^)
当時録音したMDとか聞くと懐かしいですよ~
意外といいでしょ?
物作りって楽しいものですね(^o^)丿
閲覧ありがとうございました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted at 2018/02/06 21:16:10 | |
トラックバック(0) |
DIY | 趣味