2010年02月05日

今日は時間切れ。
一日中サンダー使ってたから耳がヘンな感じw
週明けには仕上げたいけど、どうなるか・・・。まぁ、地道にやります^^;
Posted at 2010/02/05 19:41:19 | |
トラックバック(0) |
自分のクルマ | クルマ
2010年02月05日

ただいま、あるパーツを加工中w
自分としてはまあまあの手応えです^^
さて、どうなるか・・・・・・ww
Posted at 2010/02/05 13:35:13 | |
トラックバック(0) |
自分のクルマ | クルマ
2010年01月13日
あけおめです^^
新年のご挨拶もそこそこに、
久しぶりに日記でも書いてみますww
去年の10月頃からL210系のミラを探していまして、
これが全然出てこない><;
最終型でも16年前に製造されたのだから無理ないか^^;
で、先日ようやく1台某オクで発見!
しかもスタート価格は5k!破格すぐるww
しかし、出品地が札幌市内・・・遠い。
とりあえず陸送費用を調べてみることに。
適当に検索した業者では・・・
ウゾッ!約7マソ弱?!
あまりに高いので別の業者でも見積もり。
今度は7マソ越えちゃってますがな><
陸送ってこんなに高いのね・・・OTL
んじゃ、取りに行ったらどうだ?
とりあえず最安値で行くなら在来線。
帰りは一般道なら燃料代のみでおk。
さて、いくら掛かるか検索してみる・・・・・・
往路(在来線)は約2マソ、行程56時間www
復路(一般道)は1500kmだから・・・
満タンで300km走るとして5回分、1回約3.5kで計1.8マソ弱。
1日500kmとして3日、800kmなら2日^^;
全工程で5日ないし6日。
食事は全て牛丼かコンビニ弁当で済ますとして、
1回500円×3食×6日だと9k。
・・・・・・結果。
もろもろ込みで約5マソ円・・・・・・微妙><;
旅行ついでに行くならアリかもだけど、ちょっとなぁ・・・・・・(悩)
Posted at 2010/01/13 12:29:11 | |
トラックバック(0) |
自分のクルマ | クルマ
2009年09月30日
先日、ヘビースモーカー(w)になってしまったL200。
応急処置の甲斐も無く、未だに煙幕噴いてます^^;
で、昨日2回目の応急処置を施すことに。
前回は時間が無かったので手付かずだった、
タービンのアウトレット側の点検。
早速タービン周りをはずしてアウトレット側をみたところ・・・、
ガタついてますね^^;
しかも、軸に対して垂直に><”
インレット側を見る限りでは問題なさそうだったのですが、
やはりちゃんと見ないとダメですね・・・^^;
「自車だから」と思って手を抜いた為に発見が遅くなってしまいました^^;;
このままではどうしようもないので、
不良タービンを加工したバイパス用アウトレットに換装。
オイルライン、ウォーターラインはパイピングを外してメクラ栓。
これで完全な(?)NA状態になりました^^;
もしかしたらコレで白煙が消えるかも?
で、この際なので作業追加。
ヘッドから聞こえる打音(おそらくタペット音)が気になるので、
症状緩和を狙ってタペット調整に取り掛かります。
固着ぎみのヘッドカバーを外して、ロッカーアームとご対面。
思ったとおり、ギャップが大きくなってます。
調整スクリューで3/4回転くらいだったので、
適正値付近まで締め込んだあと、カバーを戻して終了。
ひととおりの治療は済んだので、チェックの為にエンジン始動。
・・・・・・、
・・・・・・・・・・・、
・・・・・・・・・・・・・・・・・よし、無事っぽい^^
アイドリング状態では、白煙は見えなくなりました。
完全暖気後にレーシングを繰り返すと多少見えるのですが、
おそらくマフラー内の残留オイルが燃えていると思うので無視。
何度か全開負荷を掛ければ完全に消えるでしょう。
んで、エンジン音ですが、
メッチャ静かになったwww
いままでどれだけうるさかったんだよと小一時間(ry
これで多少は気を遣わなくて済みそうです。
自宅周辺は閑静な住宅街、というかイナカ。
おまけに幹線道路から離れているので、
20時を回るとエンジン音が大きく聞こえるんですよ。
比較的静かな新型車でも気になるレベルになります。
なので、ウチのL200は「即Eg停止」が鉄則でした^^;
(ちなみにマフラーは純正です^^;)
それぞれの作業は「整備手帳」にUPするので、
よかったら参考にしてくださいませ^^
Posted at 2009/09/30 14:11:11 | |
トラックバック(0) |
自分のクルマ | クルマ
2009年09月22日
一昨日の一件で、タービンがそろそろ寿命っぽい。
しかも朝ちょっとダケ乗ってみたら白煙出てますよ・・・T_T
あの日の帰りは深夜だったので気付かなかった・・・・・・どーしよ?
とりあえずクルマが使えなくなるとマズいので、ひとまず応急処置。
まぁ、簡易的にNA状態にするダケなんですがね^^;
タービンアウトレット<>インタークーラー
コレを外して、
エアクリ<>インタークーラ
・・・ってカンジで繋ぐ。
あとはタービンアクチを外してバイパスを常時開放に。
で、とりあえず走ってみた結果・・・・・・、
相変わらず白煙出てますな><
匂い、色からすると、間違いなくオイルミスト。
問題はどこからオイルが回っているか・・・。
まずプラグをみる。ススだらけwww
しかも3番のプラグ、電極のガイシが欠けてるしwwwwww
まぁ、公私共に過酷な勤務状態でしたからねぇ。
来週あたりにでも静養してもらいますか・・・・・・。
次回、「EF-JL、腰上の治療開始!」。
メカニック王に、俺はなるっ!(謎)
Posted at 2009/09/24 01:21:51 | |
トラックバック(0) |
自分のクルマ | クルマ