• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.CHAI@以西の首領wwのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

オルタ没

タイトルどおり、オルタが死亡ぽい・・・OTL



バッテリー上がりかな?と思ったので、そそくさとブースター繋いでジャンプ。
Egは問題なく掛かる・・・が!



排気温とバッテリーの警告灯が消えない・・・・・・?!
もしや、と思いブースターを外すと・・・・・・ほどなくEgストール><;
こりゃほぼ確定ですな;



で、交換するっきゃないのだがしかしっ!



どうせなら高出力のブツがほすぃ。
でもって早速整備書CDROMと電子カタログで調べてみた。


[A]
27060-87213-000 90/03-94/08
(代替新 27060-87509-000)
コレはXL、JL、EL、KL用で、出力は50A。
死亡したのはおそらくこのブツだと思われ。

[B]
27060-87212-000 90/03-95/01
で、コレはCL、HL用の40A仕様なのでボツ。
スペックダウンしてどーする^^;

[C]
27060-87207-000 91/05-94/08
(代替新 27060-87208-000)
JLの4AT専用。で、出力は60Aキターー!!

[D]
27060-87208-000 91/08-92/08
[C]の代替品番。ELの4AT車に採用。60A!!

[E]
27060-87206-000 91/08-95/01
(代替新 27060-87509-000)
同じくELのMT、4WD、3AT車に採用。これは50A。
代替品番になると[A]と同じブツになってますね^^

[F]
27060-87208-000 92/08-94/08
[D]と同じハズ。なぜか期間を分けて別扱い;


ついでにL5系も調べてみたら、やはりJLのAT用は60A。L2JLの代替品番と同じでした^^
ちなみにEL、KL用は50Aで、そもそもコネクタのピン数が違う(オルタカット端子がある)ので使えないぽい。
JB-JL、KLのブツはAT用が60A。だけどリブベルトだし、プーリー交換してもベルトのラインが合うのかは不明。




てコトで、EF用オルタは3種類あって、高出力なのはJLかELの4AT用と判明。
さて、リビルト品であるんかいのぅ・・・・・・。



PS:
純正の「60A」という表記は「60A以上発電する」という意味で、
整備書の仕様には「出力特性(13.5V、5,000rpm):62A以上」と書いてます。
某オクで「高出力!65A!」ってのがあるけど、アレは微妙ですな;
最大値で65Aなら純正と変わらないってコトです^^;

Posted at 2010/09/12 00:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分のクルマ | クルマ
2010年09月02日 イイね!

生み(坊主)の苦しみ・・・OTL

巷でウワサ?の「超コキコキ」続報です!






・・・・・・実はけっこう悩んでます><;





まず、ショート化の方法は主に3つ。

1)リンケージの最適化
2)レバーを短くカット
3)ベース部の嵩(かさ)上げ

「超コキコキ」は(1)の方法でショート化してますが、ダイハツ車に採用されているワイヤーリンケージのレイアウトはスズキ車に比べてあまり融通が利かないのが難点。

しかもセレクト、シフト共にワイヤーの伸び縮みが逆なので、仮にスズキ系レイアウトにすると1速がリバースの位置になってしまうというオチ><;

解決策が無いワケではないんですが、現状でそれをすると完全ワンオフ状態になってしまうので見送り;;



となるとレイアウトはそのままで最適化する、という路線になるんですが、そこにもまた問題があるワケで・・・。

プロトタイプでは限界値を探る為に無視していたんですが、ショート化すればするほど容積を必要とする為、純正のセンターコンソール内に収まるかどうかがカナーリ微妙な状態です><;



で、ここで選択肢は4つ。

1] コンソール内に納まる範囲でコキ化^^;
※キレイに収まるが、ストローク量を妥協せざるを得ない。

2] 漢(オトコ)なら裸でコキコキwww
※更なるショート化も期待。だがシフト周りが内装レスになる。

3] いっそコンソールも作っちまえ!?
※コンソールは車種(車両)毎の製作になる為コスト&納期がネック。

4] それ以外
※現在のところ思いつく案が無い><;


ってカンジで、ココは是非ミラバカ諸氏の御意見頂戴!ってことで^^;



みんなっ!オラにチカラを分けてくれっっっ!!!ww
Posted at 2010/09/02 01:48:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2010年08月24日 イイね!

ロードインプレ♪

日曜は暑さでダウン>即寝した海坊主ですw
いやぁ、昨日のコスイベは暑かった^^;

会場ではクレイドールとかキュアマリンとか初音ミクとか・・・あ、SNSがちがった^^;



・・・さて、「超コキコキ」のインプレ~~♪


さすがに「超」クイックw
今までは縦方向のみだったので、明らかに感触は別モノ。
横方向のストローク量が激減したので、リバース時にバケットシートが干渉する人にはうってつけなカンジ。

ただ、あまりに横ストロークが短すぎて、ある程度慣れないと2速なのか4速なのかワカンナイww このあたりは速度&回転数(エンジン音)で判断した方がいいかも。


で、キビキビ走ってみますた。


あくまで個人的感想ですが・・・、





これはイけるwww






シフト操作でイけるwwwwww
(大事な事なので2回言いましたw)




つか、ホントに手首シフト感覚w
今までのシフト操作が、いかに大きい動作だったのかがよく判ります!!



敢えて問題点をあげるなら、横に比べて縦が長く感じるコトくらい。
でも、確実にギアが入ってるのが判るのは精神衛生上よさげ。


リンケージもスムーズだし、構造上の問題点も特に無い様なので、各部の形状を見直しつつ、製品版仕様の超コキプロト弐号の製作を進めたいと思います。




モニターの御三方、もう少し待っててね~~♪
Posted at 2010/08/24 01:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2010年08月21日 イイね!

新製品「超コキコキ」発表!

新製品「超コキコキ」発表!FACTORY FALCON
旧規格ミラ・ムーブ用ショートストロークシフトASSY
「超コキコキ」(画像は開発中のものです。)
予価:\13.000-(要純正下取り)
ミラバ価格:\ASK(要純正下取り・要貢ぎ物w)



ショートストローク化した際に掛かるリンケージへの負荷を、角度を最適化するためにベース部を新規製作することでストレスフリーに。それによって、今まで難しかったセレクト側(横方向)の大幅なショートストローク化を実現しました。
(セレクト側:0.5 シフト側:0.55 (※純正比))


さぁ!この超コキコキなフィーリングを自分のモノに!!!
現在開発モニター募集中!

*条件
・ブログで好意的にw紹介してくれる人
・不具合があっても公表しない人(対応はちゃんとします^^;)
・製品開発に積極的に協力してくれる人





てコトで、できますたww




いやぁ、なんとか間に合った^^;



だって、完成しないと明日のコスイベに参加できないんだもんwwww
自転車でも行けるけど大荷物抱えて炎天下で15分も走るのイヤだし。



で、完成したプロトタイプコキちゃんですが、ノブを外したロッド先端部でストローク量を実測してみました結果・・・・・・、




シフト側(3速~4速)・・・・・・



・・・6.5cm!!




まぁまぁ順当^^



で、お楽しみの・・・・・・



セレクト側(1・2速~5速・R)



なんと・・・・・!



4.5cm!!!




いやぁ、すこぶるイイ感触ですww
ほぼ手首だけでシフトできますよ^^


これだけストロークが短ければ、ハンドルと同じ高さまでノブを延長しても純正同様にシフトできますねww





さて、明日は実際に走行して、フィーリングを確認してみます。
次回のロードインプレッションに乞うご期待!!
Posted at 2010/08/21 22:44:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ
2010年08月20日 イイね!

予告:すごいアレ完成?!

予告!!



明日、真ん中のアレが固くそそり立ちそうデスwww



・・・あくまで予定ですが^^;



以前L70で製作した時は、ワイヤー取り回し変更やらベース部嵩上げやらロッドショート化やらもう大変^^;

「もっとスマートにできないものか」とイロイロ試行錯誤した結果、ベースの加工を最小限にし、ワイヤー取り回しもそのままにできそうです^^

ほかにブラケットも製作しないといけないんですが、そのあたりはシュミレート済み。
プロトタイプ完成はもうすぐそこb




ちなみにストローク量は純正1に対して・・・




  セレクト側 0.5!!!

  シフト側 0.3!!!





あたりを予定してますwwwww




・・・さて、どうなることやらww
完成するといいな♪(コラ
Posted at 2010/08/20 23:25:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ製作 | クルマ

プロフィール

「 「Mr.CHAI」を英語に翻訳すると【 Professional 】になります。 http://shindanmaker.com/107495 <ある意味当たり杉wwww」
何シテル?   04/20 13:00
営業トーク: 主にダイハツの軽四を対象に 自動車のカスタムや出張整備を営んでます。 あと、汎用オリジナルパーツも製作しています。 他車種流用の情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
現在仕事兼プライベートに使っている車です。 あまりお金掛けられないので、 お小遣いでコツ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前所有していたL70Vミラです。 現在は友人兼上得意様が乗っています。 私が所有して ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation