• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.CHAI@以西の首領wwのブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

相場情報求む!

今、ワゴンRのエアロを売却しようかと思ってるんですが、

https://minkara.carview.co.jp/nandess/item/11753/

中古相場がイマイチ判らん!ww


ブツは使用9ヶ月、業者塗装。
ダウンサスのみの車両に付いていたヤツなので、
下回りのキズもさほど多くない状態。
主観では「美品」「良品」の部類かな、と。


なにか情報ご存知の諸氏。
ぜひ教えてくださいまし<(_ _)>
Posted at 2010/08/03 22:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

突発オートジュエル贈呈プチオフ

今日(もう昨日だw)、昼の仕事も一段落してマイページを確認。
すると、とにぃ君からメッセあり。

先日の関西オフで話のあったマフラーの件。
受け渡しの日取りなんかを打ち合わせしているうちに、
「んじゃ、今からマフラー持って行きます」ww

せっかくなので、ご近所のナナマル海苔君を招集して、
深夜0時過ぎの突発オフ会となりました^^

「さぁ、早速とりつけましょう!」
とにぃ君、今にもMyミラをジャッキアップしそうな勢いww
ホントは私も早く取り付けたかったんですが、
アクシデントの可能性や時間帯も考えて丁重に辞退・・・^^;
せっかく言って頂いたのに申し訳ないデス<(_ _)>

心ばかりのお礼といってはアレ(?)ですが、
今度相方さんのパーツ加工&製作させて頂くコトに。
クイックシフトだと、シフト操作が楽しいですよ~~ww


いやぁ、短い時間でしたが楽しかった^^
とにぃ君、相方さん、遠いところまでありがとう御座いました<(_ _)>
ナナマル海苔君、急な話だったけど来てくれてサンクス!
別の機会にも今回同様ヨロシクです(^o^)/
Posted at 2010/07/20 03:16:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミラバカ | クルマ
2010年07月17日 イイね!

バネカットによるレート変化を考える


ミラバカの激ワゴsanの日記からネタを拾ってきますたwww



まず、粗密のない直巻サスの場合で考えます。

  例:レート8kg/mm 巻き数は8.0巻き ID(線径)は10φ

8kgの加重を掛け、バネを1mm縮めた時、
1巻きに1kgづつの加重が掛かっているハズ。

で、この時バネ(の線)には「ねじれ」が発生してるんですが、
直巻き(の線)の場合は全体が均等にねじれているハズ。
てコトは、バネ1巻きに対するねじれ量も同じハズですね。

さて、ここでバネカットしてみましょうw
手始めに1巻きカットします。


9巻きになったバネを、さっきと同じ様に1mm縮めた場合、
当然ながらバネ(線)のねじれ量は増えるハズ。
元のねじれ量が100として、巻き数が10分の9だから、
カット後のねじれ量は9分の10になるハズだから、
実際のねじれ量は111.1くらい。


じゃあ、実際のバネレートはどうなるか?

バネ線9巻きがねじれ量100の時、加重は7.2kgになる。
ねじれ量を111.1にした時、その加重は7.9992kg。。。。

計算上はほとんど変わりませんでした^^
(つか、正確な計算方法ではないので・・・^^;)


じゃあ、バネカットではレート変化が全く無いのか?

いや、ちゃんと変化はあります。
同じ加重を掛けた際の「ねじれ量」は大きくなるので、
加重によるレート変化の大きいバネになるんです。
コレをうまく利用すれば、
コーナーで踏ん張りが利くようになったり、
底付きしにくいローダウンが実現できたりします。

つまり、車に装着された状態で考えると、
実際にはバネレートが上がったのと同様に、
ロールやバンプ時のサスの沈み込みが少なくなります。
(自由長は短くなるので車高調が前提ですが^^;)
しかし、ハネやすくなる、というデメリットもあるので注意。


以上、脳細胞をオーバーレブさせつつ、
経験を元に考察してみますた^^
何かの参考になれば嬉しいです<(_ _)>


この記事は、ちょっとした疑問について書いています。
Posted at 2010/07/17 01:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月11日 イイね!

ミラバカ関西オフ参加^^

今日はみなさんお疲れ様でした!

終盤は息子がお騒がせしてすいませんでした;
ホームセンター&マクドに寄ったあと、
21時前に無事帰宅しました^^


皆さんのミラバカっぷりに、
最近薄れていた変態気質が再燃!
さぁ、明日から何を作ろうか・・・などと妄想したりwww

あまり車に興味の無かった家内も、
「今回は『車で』楽しめた」と言っております^^
やっぱ持つべきモノは「ミラバカ仲間」ですねw

ナナマル海苔(L70の友人(勝手にHN決定ww))は、
「もっと色々交流したかった><;」と、
口ベタな自分を呪いつつ、それなりに楽しめたようでした^^


今日は本当にありがとうございました。
次回以降も出来るだけ参加したいと思いますので、
その時は家内、息子、友人共々よろしくです<(_ _)>



PS:

せーじサン>
帰りの高速では「かるがも」サンクスです^^;
久々にちょっと楽しかったww


とにぃサン>
オートジュエル楽しみにしてます、つか待ちきれないww



Posted at 2010/07/11 23:41:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミラバカ | クルマ
2010年06月11日 イイね!

ようやく完成・・・長かった;

ようやく完成・・・長かった;かなりご無沙汰してます。
忘れ去られた海坊主です^^;


さて、かなり以前から製作中だったんですが、
この度ようやく(ほぼ)完成しました^^


ま、なんてことはない、ただのルーフレールですが;


しかし、これがけっこうタイヘンだったんですよ。
もともとはUSアコードワゴンの部品。
当然、長さや取付部の形状は全く違うワケで。

途中で「もうヤメタ」と投げ出したコト数回。
しかし諦めきれずにヒマを見つけてチマチマと。


まぁ、そんな羽陽曲折がありながらも、ようやく(ほぼ)完成しました^^;

これでまたひとつRV化した我が娘。
次はどんなカスタムをしようかなぁ・・・・・・。





んで、どうやって我が家の大蔵省を説得しようかのぅ・・・・・・OTL
Posted at 2010/06/11 23:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分のクルマ | クルマ

プロフィール

「 「Mr.CHAI」を英語に翻訳すると【 Professional 】になります。 http://shindanmaker.com/107495 <ある意味当たり杉wwww」
何シテル?   04/20 13:00
営業トーク: 主にダイハツの軽四を対象に 自動車のカスタムや出張整備を営んでます。 あと、汎用オリジナルパーツも製作しています。 他車種流用の情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
現在仕事兼プライベートに使っている車です。 あまりお金掛けられないので、 お小遣いでコツ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前所有していたL70Vミラです。 現在は友人兼上得意様が乗っています。 私が所有して ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation