• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月23日

病み上がり記念(T_T)

病み上がり記念(T_T) やっと風邪が治りましたw
かれこれ2週間・・・それにしても長かったです(汗)
仕事でめい一杯で殆どみんカラにログインできませんでしたすみませんm(_ _)m

取り合えず病み上がり記念として、111のプラグ交換と(ブレーキ、クラッチ)のフルード交換やってみました。
付いていたプラグを外してみると「IRIWAY7」結構高熱価プラグが入ってたんですね、流石に熱価6位までであれば普通にショップで販売されてるみたいですが熱価7以上は置いてないですね。
と言う訳で純正と同熱価の6(BKR6EIX-11)を購入して取り付けました、それほど高回転まで多用しないのでこれで暫く様子見をしてみようと思います。
↓は交換前のプラグ気のせいか接地電極が偏磨耗しているような気がします。

あとプラグ交換してる時にフルード類の汚れが妙に気になったので交換する事に、とっさに作業する事にしたので今回は一人で作業です。
と言う訳で最近使う事が無く押入れの奥に掘り込んでおいたワンマンブリーダーを引っ張り出してきました。
ワンウェーバルブが付いているので構造上エア噛みがない事は解るのですが不安だったので最近は封印していた一品です。
取り合えずクラッチのフルード交換から、クラッチはエア噛みしてもクラッチが切れないだけなので試しにこちらからやってみました。
ブリーダーバルブにワンウェーバルブ付きのホースを繋いであとはペダルをゆっくり踏み込むだけなのでクラッチ側はこれからもコレ使おうと思います。
↓こんな感です♪

最後にブレーキフルード交換流石に病み上がりで4点ウマ掛けはきつかったです、取り合えず何時もの手順で交換しましたが・・・・
ブレーキペダルに帰ってくるフィーリングがイマイチだったので念のため行き付けの車屋さんでもう一度フルード交換してもらいましたorz
ついでにミッションオイルも交換してもらったので油脂類は一通り交換完了ですね♪
結局エアは噛んでなかったみていですが、気になるととことん気になってしまうので・・・
やっぱりブレーキフルード交換は何時ものように2人で作業する方が安心ですね(^・^)
ブログ一覧 | AE111トレノ | 日記
Posted at 2009/12/23 22:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールランプ 考察
志永さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年12月23日 23:48
お疲れさまです♪
例の件、いつにしますかぁ?

111綺麗なぁー(*^_^*)
って、
なんでワンマンブリーダーなんて持ってるんですかっ!Σ(゜ロ゜;)
コメントへの返答
2009年12月24日 21:22
tocheさんこんばんは(・o・)ノ
29日よろしくお願いしますねw

tocheさん写真に騙されてはいけませんよ、よ~く見るとボンネットやバンパーとかは飛び石で結構悲惨な事になってますよ~(涙)

ワンマンブリーダーは以前スカイラインに乗っていた時に友人と共同購入した一品です、友人と数回使った位で「やっぱり2人で作業した方が楽だな」という事でいつの間にか使われなくなりウチの押入れにしまったままとなってましたorz
その他にもろくに使いこなせもしないのに購入してしまった工具が押入れの中にいろいろあったりします、そのうちきっと使う日が来るはず・・・・
2009年12月24日 0:16
僕は以前、プラグを交換したので、

今度、プラグコードを交換したいな~って思っているんですけど…

簡単にできますかね!?

ちょっと調べてみます( ..)φメモメモ

コメントへの返答
2009年12月24日 22:27
isoppさんこんばんは♪
トレノのセミバケいいな~自分も早くバケット入れたいですww

プラグコードですよね、プラグ側はプラグ交換の時と同じでデスビ側は刺さっているコードを引っこ抜くだったと思います。
プラグコードの刺さっている順番を間違えずに可能であれば1本ずつ純正品と交換していけば取り付けミスは無いと思いますよ♪
なんかいいサイトないかなと調べてたらこんなのありました参考になるか解りませんがよければww

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5873/Diy/plugcode_change/plugcode_change_01.html
2009年12月25日 14:54
とても参考になるサイトです!!

ありがとうございました♪

プラグコードが届き次第、早速、やってみます(*^_^*)
コメントへの返答
2009年12月25日 23:18
isoppさんこんばんは(・ε・)ノ

よかった~、少し自信なかったので・・・
またブログ更新されるの楽しみにお待ちしていますww

プラグコード交換前と交換後の違いが楽しみですね♪
2009年12月25日 18:36
クラッチフルードは普通あまり交換しないので常に真っ黒ですよね。
FFならば交換は簡単そうですが、FDはレリーズシリンダがM/Tの上に付いているから、上から作業できるんだっけ???

>4点ウマ掛け
ウマ掛けは確かに面倒ですね・・・
私はジャッキだけでやってしまうことが多いです。ばく
コメントへの返答
2009年12月25日 23:34
APEXさんこんばんは♪
確かにまっ黒でした「まるでお醤油みたいです」(汗)
FDみたいにクラッチとブレーキのフルードが共用だと定期的に交換しますのでこの様な事はないですもんね。
ただ交換後にクラッチ側のリザーブタンクを見てフルード交換やって良かったと思いましたW
実はFDのクラッチフルードはまだ交換した事が無いんですけど、M/Tの上ですよねもしかしたら下から作業した方が楽だったりするかもしれませんね、こちらの方は今度一度確認してみます、上から交換できるといいのですが・・・

ウマ掛け大変ですよね、実は自分もパンタジャッキ愛用家ですw
でも今回は安定性を重視して久しぶりに4点でやってみましたww
2009年12月25日 20:41
こんばんわ。
年越し前に体調直って良かったですね♪

プラグ交換、111だったんですねぇ。FDかと思いましたw
「何でBURじゃないの?」って(汗

フルード交換は今まで二人でしかやった事が無いんですが、ワンマンブリーダーを使用した場合ブリーダープラグのネジ山部からエアを吸ってしまうこととか無いんですかね?
気にはなっているんですけど・・・
コメントへの返答
2009年12月25日 23:57
ついんてさんこんばんわw
ありがとうございます、流石に2週間は長かったです。

そうなんです、前のオーナーさんがいつ交換しているか解らなかったので交換する事にしました。
でも普通にカー用品店にプラグが置いてあって良かったですw
「BUR・・・」系のプラグなかなか店頭に並んでないので殆ど取り寄せだったりしますし(汗)

ワンマンブリーダー今までの経験上問題は無いような気がします、ただ2人で作業する時よりもブリーダープラグの開度は気持ち少な目45度くらいで止めてます。
ペダルへの抵抗はかなり大きいですが心配なので(汗)
今まで何回か使用してエア噛みした事はないんですけど、やっぱり手間はかかりますが2人での作業の方が安心ですねw
という事でワンマンブリーダーまたお蔵入りしそうですorz



プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation