• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-PGZ31のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

如何しようかな?

如何しようかな?今日は少し早く仕事が終わったので帰宅後洗車してみました。
流石に3週間以上洗車をしていなかったので水垢まみれの悲惨な状態です、ただこの時期昼間に洗車すると洗剤を付けて洗ったそばから乾燥してしまいなかなか洗車がはかどらないので「そのうちに」とほっとらかしたままになってましたorz
夜間に洗車したので明日洗い残し部分を濡れタオルで拭いて誤魔化しておこうと思いますww

話は変わりますが、実は来月から勤務地が変更になり通勤距離が倍増するので(往復50キロ→往復95キロ)このままFDで通勤を続けるか迷ってます。
通勤方向が上り方面から下り方面になるので渋滞が無くなり通勤時間は変化無しなのと下り区間のバイパスが無料なのでありがたい所もあります。
さすがに燃費と耐久性を考えると通勤だけで年間30000キロは少しツライかもしれません、いっそレシプロに乗り換えようかなとも思いましたが、まだもう少しRX-7に乗っていたいなと思い通勤用の車を購入しようと思ってます。
取り合えずFDのエンジンオーバーホール貯金から費用を捻出しようと思いさっきコンビニにカーセンサーを買いに行ってきましたw

個人的にはDC2とかAE111,101辺りが欲しいかなとも思いましたが予算的に難しいかも知れません、取り合えず時間があまり無いので如何しようかな?と珍しく本気で悩んでます(汗)
Posted at 2009/08/23 23:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年08月18日 イイね!

二週間ぶりに更新してみましたw

二週間ぶりに更新してみましたw今日は二週間ぶりの休日です。←流石に最後の方は曜日感覚が麻痺して先輩と「今日何曜日だったけ?」という会話が飛び交ってましたorz
という訳で久しぶりに車弄りをする事にしてみました♪
これまでやらないといけない事を丸投げし続けてきたのでどれから手を付けようかと考えてみるとこのような感じに・・・・

①水漏れ修理
②すぐに剥がれるデフイーユニットの対策
③最近判明したイルミネーションのバルブ交換
④オイル交換

他にも挙げると沢山ありますが、まずはこの辺りから手を付けていく事に、
ちなみに本日の作業は②と③にしました、①は時間がかかるのでまた後日という事で・・・←そう言って既に1ヶ月以上放置したままになってます(汗)
まず③番、以前から気にはなっていたのですがエアコンの温度調整のイルミネーションバルブが切れたままで夜間走るとその部分が真っ暗になってましたが「そのうち」と思っているうちに今度はタコメーターのイルミネーションまで切れてしまいました。
せっかくバルブ交換すならLEDにと思い格安の物を入れてみました、かなり明るくなっているはずと期待してライトオン!!

結果は最悪でした、昼間でも判るくらいの色ムラが・・・・


すぐにT10タイプのバルブに交換、やはり値が張っても拡散タイプのLEDを入れないと駄目みたいですね。
今回購入したLEDをそのままお蔵入りさせるのは勿体無いのでポジション球とライセンス球に流用して取り合えず有効利用してまみました。
次にデフィーのコントロールユニットです、最近車に乗るたびにペタッと貼り付けては次に乗る時に剥がれてぶらぶらの繰り返しでした、さすがに何とかせねばと思ってこれもはや3週間、FDのパネルは何処もRがきついためなかなかうまい事くっ付きません。
いろいろ試した結果まだ平面部分が多い写真の場所になりました、(操作性も悪くエアコンの吹き出し口を完全に遮断してますが他にいい場所が見当たらないので)両面テープも以前使っていた物よりも強力な物を使ってみたのでこれで剥がれなければいいのですが・・・これで駄目であれば穴あけをして固定するしかなさそうですね(T_T)

Posted at 2009/08/19 00:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年07月28日 イイね!

後期ルックww

後期ルックww最近やる事(修理等々)が多くてどれから手を付けようかと考えてたところ、バンパー交換で使用する部品が入荷したと連絡があったので時間はかかりそうですがこの作業(バンパ交換)をする事にしました。
ただ天気予報では午後からの降水確率が60パーセントとかなりの確率で雨みたいです、という訳で急ぎで作業に着手してきましたw

バンパーを外すのは初めてなので本当に作業が出来るのか不安になってましたが、なんとかなりました。
午前中には何とか前期型のバンパーの取り外しに成功!!
夕方には新型のバンパーに交換する事ができました、ホーンの移設やフォグランプの配線加工などで作業完了まで7時間かかりましたがやりましたww

バンパー装着後の感想ですが、写真のように前期型のバンパーと後期型のバンパーを並べて比較すると結構形が異なってくるんですね、ちなみにある雑誌に書かれていたのですが、バンパーの開口部の広さは前期型比でラジエター冷却用で2.1倍インタークーラーとオイルクーラー冷却用で1.8倍だそうです。

でも一部対策すべき部分(アンダーカバーの内側の形が違う、オイルクーラーをガードする為のカバーのネジ穴が全くあわない等)はありますが、無事に取り付けが出来て良かったです、ここまでやってもし付かなかったら「何やってんだか」といった感じになってしまいますもんね(汗)

中身は変わりませんが見た目少し速くなったような気がします。←自己満足ですが・・・
これでやっと見た目が後期型になりましたww


愛車紹介にも書いていたのですがやっと当初の目標を達成できましたよ~(涙)
でもデフィ君のコントロールユニットの固定や恒例化してしまいつつある水漏れ修理などやる事が全く減らないので次はそれらをやつけて行こうと思いますww

Posted at 2009/07/28 21:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年07月27日 イイね!

何か蹴った?

何か蹴った?ここ1~2週間位デミオでの通勤が続いたので今日は気分転換の意味もこめてFDで通勤してきましたw

仕事が終わり「さあ車に乗って家に帰るぞ~」と車に乗った瞬間なにやら変な物を蹴ってしまいました。

何?

と思いきや蹴ってしまった物の正体は写真のデフィ用のコントロールユニットでした、ウチの会社の駐車場には屋根が無いので昼間車内はかなり暑くなるんですよね、結果両面テープがはがれてユニットがぶらぶらとなってしまったみたいです。
ある程度粘着力の強い両面テープを使っていたつもりが・・・だめですねorz
このままではユニットが落ちた拍子に配線が断線する危険があるので早急に対策したいと思います。
それにしてもFDのメータ周りは曲線が多くてこれ等のユニットを取り付けるのに一苦労です、いっその事穴開け+自作ステーで完全に固定してしまおうかなとも思ったりします。
Posted at 2009/07/27 23:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年07月22日 イイね!

早く付けないと夏が終わってしまう~

早く付けないと夏が終わってしまう~ん~最近頭がいたいです(T-T)
って本当に頭が痛い訳ではないんですけど・・・・
ここ最近外気温が上昇してきたと同時に水温が連日100℃越えですもんね、水温計を付けてなかった昨年の夏は全く気にならなかったんですけどねorz
という訳で2週間くらい前から色々対策を考えてました。

①フォグランプを取り外してより多くの走行風をラジエターに送り込めるようにする
②①+社外品のラジエターを購入して取り付ける。
③社外品のラジエターに交換する前にグリルの大きな社外(純正)エアロバンパーを付ける


といったプランを仕事中も模索してました(汗)
結局迷って出した結論は③番になりました。
①は一番金銭的にも負担が少なく作業時間も短いという所が魅力的ですよね。
②は今のバンパーのままで高効率のラジエターを装備しても前期型のバンパーではグリルが小さいままなので果たしてラジエターの性能を発揮させる事が出来るのか疑問視するところもありますし、負担大という事から却下にしました。
そうと決めたら即行動ですw
新しい後期型のフロントバンパーをGETしたまでは良かったのですが、意外と前期型の部品が使えないんですよね・・・最近前期型のパーツリストと後期型のパーツリストを見比べて使える部品と使えない部品の抽出に追われています。
とりあえず今日は注文していた後期ルックのウインカーユニットが届いて嬉しくなったので写真載せてみましたww
それにしても取り付けはいつになるのやら・・・早く付けないと夏が終わってしまいますよ~
頑張ろ~

もし失敗しても軽く流してやってください(涙)
Posted at 2009/07/22 23:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation