• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-PGZ31のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

今日はここに行ってきました♪

お久しぶりです、そろそろ更新せねばと思いつつ気が付けば2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
今回久しぶりに連休がもらえたので、遠出してきましたw
場所はと言うと広島県です、実は以前からマツダミュージアムとやまとミュージアムに行ってみたいな~と思ってましたので、今回思い切って行ってみることにしました。←こういう機会がない出不精な自分の場合何時まで経っても行かないんですよね(汗)
最寄の「向洋駅」下車ご最初に見えてくるのは「マツダ病院」しかも隣には「zoom-zoom薬局」までありました、マツダって病院まで経営してたんですね、その向かい側にはマツダ本社が・・・
あまりにも広大な敷地に建っているので驚きました、会社と言うよりまるで大きな一つの街と言った感じです、ちなみにマツダzoom-zoom球場70個分位の広さだそうです。
本社入り口からミュージアムまでバスで移動、途中マツダ関係の方しか通行できない大型の橋(長さ数百メーター高さ数十メーター位だったような気が・・・)や満車状態の立体駐車場(新車保管倉)の横を通り到着、見るもの全てが新鮮でつい見入ってしまったりと・・・
やっぱ広いです会社内を専用バスが時刻表どうりに走っていたりと規模の大きさにビックリしっぱなしでした。
ミュージアムの中には、マツダの名車(コスモスポーツ、初代ロードスター、サバンナRX-7、ファミリア、アンフィニRX-7etc)
かなり台数が有ったので全ての車種憶えきれません(汗)


中でもお気に入りはサバンナGT←フロントマスクのインパクトが強烈です、一度乗ってみたい車だったりします、確か海外名RX-3でしたっけ?うろ憶えですみません。
あとはミュージアム中ほどに展示されていた「MAZDA 787B」言わずと知れた日本車初ルマン総合優勝を果たした車です。

 
確か優勝したのは10年以上前だった気がしますが、全く古さを感じさせない車体にマツスピ製ホイールかっこ良すぎです!!
実はレース用プロトタイプの車を間近に見る機会は少ないので良い経験になりました、26B4ローター・NAながら最高出力は700馬力だそうです、まあ無理ですが

乗ってみたいですねww

すぐ隣には車の原型となるクレーモデルが、しかしこのRX-8・1/1モデルなんですけど、ボンネットやドア・リアハッチの目地まで入っていたりドアノブまでしっかり付いていたりとどう見ても本物です、「どうぞ乗ってください」と言われると必死に開かないドアを開けようとしていそうですorz
これです↓どう見ても本物,本当に走り出しそうです!!


他にも生産ラインの見学、歴代ロータリーエンジンのカットモデルや次世代水素ロータリーエンジンのカットモデル等興味深い内容の展示が沢山、1時間30分の見学時間だけでは全てをじっくりと見ることができなかったので、またお邪魔したいと思います。
↓これってレネシスかな?

ちなみにもう一つの行き先の「やまとミュージアム」は閉館日だったみたいで・・・
火曜日定休なのね、前もって調べて行けばよかったと後悔してます(涙)
↓は今回マツダミュージアムで購入したお土産ですw


今回は保存用も購入したので早速7のキーホルダーとして使わせてもらいますww
Posted at 2010/06/10 23:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月02日 イイね!

中村屋に行ってきました~(^0^)

今日はFDの圧縮を測ってもらいに中村屋さんにお邪魔してきました。
以前から一度お店に行ってみたいなとは思っていたのですがなかなか機会が無くて・・・
今回は同じFD乗りの友人さんから「一緒に行きませんか?」とお誘いを受けて早速お伺いする事にしましたw
初めてショップに行く時はやはり緊張しますね、「どんなお店だろうかとかお店の方はどんな方だろうかとか」お店に向かう途中ずっとそんな事ばかり考えてましたorz
でもECO CPUさんメチャクチャ気さくな方で良かったですw
早速FDの圧縮を測定してもらいました、実はFDのオーナーになってから今まで一度も圧縮を測ってもらった事が無かったので自分の車が今どんな状態なのかしっかりと把握しておきたいなと思ったからです。
ただ測定するまではとんでもない数値が出たらどうしょうかなとすっかりネガティブな気持ちになっていたりと・・・
実際の測定値はこんな感じでした。
フロント側です。(そこそこなのかな?)
↓                ↓

リア側です。(フロント側との差が気になりますよ~)
↓                ↓

フロント側とリア側の圧縮比の差が少し気になりますが、マフラーとの相性もあるそうなので今度はレガリスタイプのマフラー(現在は砲弾型マフラーです)に交換してはとアドバイスを頂いたので交換してみて再チャレンジしてみようと思います。

日頃から疑問に思っていた事やFDに関していろいろなアドバイスを頂くことができましたし、他にもクラウンとFD3Sのオーディオも聞かせていただき楽しく過ごす事ができましたw
今日はありがとう御座いましたm(_ _)m
でもクラウン純正デッキであんなにいい音が出るなんて正直驚きです w(゚O゚;)w

次は「ECO CPU」を入れるのが目標になりました♪←かんばって働くぞ~
Posted at 2010/03/02 21:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月18日 イイね!

やっと見つけたw

やっと見つけたwたいした事ではないんですが・・・

やっと見付けました、「BNR32の一部が写っている写真」!!
改めて見ると中途半端ですね。
実は愛車紹介に写真を入れようと思っていたのですが何故か32の写真だけ見つからず今まで放置したままになっていた始末です。
部屋中探しても見つからなかったので「まあいいか」と思っていたところみんカラを紹介してくれた会社の上司から「いつになったら32の写真アップするん?」と催促が入っていたので取りあえずこんな不完全な写真でも見つかって良かったですw
これから物置の中を 捜索してまともな写真を見つけたいものです♪
今までは周辺から「車の写真を撮ると事故るからやめときなよ」と言われ真に受けていたのでFDに乗るまでの愛車の写真を撮りたいなと思っても殆ど撮っていなかったので手元に残ってなかったりします、故にこんな写真でも自己満足だったりします(汗)←流石に今は信じてませんけどね、ただその反動のせいか今は車の写真を撮るのが楽しみだったりしますw

先日会社でこの話をしたら「何時の人やねん」と爆笑されてしまいましたとさorz
Posted at 2010/02/18 23:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月05日 イイね!

やっとひと段落つきました

やっとひと段落つきましたやっとひと段落つきました。
と言うのも一週間前に会社の上司から「忘年会の幹事よろしく~」と一言・・・
今年もついに来たか忘年会と言った感じです、以前の営業所の時は参加メンバーが20~30歳くらいが中心だったので自分と年齢層が同じという事もあって毎年適当に店選びしてましたのでプレッシャーも無く楽だったのですが・・・
今回は参加メンバーが自分よりも年上の方が中心という事もあって「どんなお店を選べばいいのかな?」と珍しく真剣に悩んだりと久しぶりに多忙な毎日を過ごす事ができました。
結局営業所近隣の居酒屋(飲めるお酒のラインナップがかなり多い少し高そうな所です)にしました、一週間迷った結果がそれかい~と言われそうですね(汗)
とりあえず来週開催なので粗相の無いように済ませたいなと考えてます。

話は変わって車ネタなんですけど・・・
忘年会のお店選びでここ最近更新してない間に、先日ロータリーフェスタが行われたサンシャインにあるSAB神戸に行ってみました、実は地元にいながら一度も行った事無かったので、充電器購入ついでに足を伸ばしてきました。
何故充電器かと言うと当日最近全く乗っていないFDでお出かけしようと思いイグニッションONにしましたが・・・完全にバッテリー上がってましたので(T_T)
ちなみに商品のラインナップも豊富で近隣のカー用品店では置いてない物もたくさんあったりと機会があればまた行ってみたいなと思いますw
あとせっかくSABまで来たので充電器以外に何か購入して帰ろうと思いAE111用のクーラントとラジエターコックを購入して帰ってきましたw
それに加えてオークションGET品の添加剤も入れてみよかなと、以前乗っていたZとRの時は同じ物を入れていたので、ただREには恐ろしくて入れてませんしこれからも入れないつもりです。
とりあえず来週あたりのお休みに交換作業をしようかなと、恐らくこれで本年最後の作業になりそうですねw


↑写真は今回購入したクーラント、ラジエターキャップ、マイクロロンCL-100になります。

そう言えば「充電器」買うの忘れたorz
Posted at 2009/12/05 23:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年11月26日 イイね!

ダイアグスイッチ交換しました♪

ダイアグスイッチ交換しました♪今日は以前から気になっていたお店に行く事にしました。
と言っても会社の近くにあるホームセンターです(汗)
今日は半日仕事だったので会社帰りに寄ってきました、ホームセンターと言えば何処にでもあるやんと言われそうですが・・・
まあ~大きなお店でした、近所のお店では扱っていないような物が沢山陳列されていたり、KTC製の工具もこれでもか~と言う位ありました、財布の中にあまりお金が入ってなくてよかったです、店を出る頃にはすっからかんになってる自分が容易に想像できちゃいますからねorz
とりあえず111用に「フォーミュラ RS」を1缶と車載用スイッチを3個購入して帰ってきました。

家に帰って来てから以前付けたダイアグスイッチを交換、と言うのも以前作った自作ダイアグスイッチとステーが会社で「安っぽい、ON OFFシール貼るな、両端がガタガタで汚い」等あまりにも不評だったので今日買ったステー付きスイッチを取り付ける事にしました。
↓の写真が作業前の自作ダイアグスイッチステーです、自分では気に入ってたんですけど・・・

感想は↓の写真のように綺麗にまとまりましたよ~ww
もうこれで会社で酷評をされずに済みそうです。
このスイッチ、ステー付きで横に何個でも連結できる構造になってなかなか優れものです、近くのABやホームセンターには置いてなかった商品で今日行ったホームセンターでひと目見て気に入ったので購入しました。

あと話は変わりましが、今日会社の後輩君の車に乗る機会があったんですけど、と言っても駐車場内の移動ですけど・・・・
キーを挿してイグニッションON・・・ん?
セルが回りません、思わず壊してしまったの??と本気で焦りました、今更「どうやってエンジンかけるの?」なんて恥ずかしくて聞けませんし暫く試行錯誤してるとやっとかかりました、最近のMT車ってクラッチを踏まないとエンジンかからないんですね、知らなかった(汗)
今まで乗った車全てH10年以前の車なのでそんな機能付いてる車乗ったこと無いですしね、いい勉強になりましたw
Posted at 2009/11/27 00:13:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation