
やっと風邪が治りましたw
かれこれ2週間・・・それにしても長かったです(汗)
仕事でめい一杯で殆どみんカラにログインできませんでしたすみませんm(_ _)m
取り合えず病み上がり記念として、111のプラグ交換と(ブレーキ、クラッチ)のフルード交換やってみました。
付いていたプラグを外してみると「IRIWAY7」結構高熱価プラグが入ってたんですね、流石に熱価6位までであれば普通にショップで販売されてるみたいですが熱価7以上は置いてないですね。
と言う訳で純正と同熱価の6(BKR6EIX-11)を購入して取り付けました、それほど高回転まで多用しないのでこれで暫く様子見をしてみようと思います。
↓は交換前のプラグ気のせいか接地電極が偏磨耗しているような気がします。
あとプラグ交換してる時にフルード類の汚れが妙に気になったので交換する事に、とっさに作業する事にしたので今回は一人で作業です。
と言う訳で最近使う事が無く押入れの奥に掘り込んでおいたワンマンブリーダーを引っ張り出してきました。
ワンウェーバルブが付いているので構造上エア噛みがない事は解るのですが不安だったので最近は封印していた一品です。
取り合えずクラッチのフルード交換から、クラッチはエア噛みしてもクラッチが切れないだけなので試しにこちらからやってみました。
ブリーダーバルブにワンウェーバルブ付きのホースを繋いであとはペダルをゆっくり踏み込むだけなのでクラッチ側はこれからもコレ使おうと思います。
↓こんな感です♪

最後にブレーキフルード交換流石に病み上がりで4点ウマ掛けはきつかったです、取り合えず何時もの手順で交換しましたが・・・・
ブレーキペダルに帰ってくるフィーリングがイマイチだったので念のため行き付けの車屋さんでもう一度フルード交換してもらいましたorz
ついでにミッションオイルも交換してもらったので油脂類は一通り交換完了ですね♪
結局エアは噛んでなかったみていですが、気になるととことん気になってしまうので・・・
やっぱりブレーキフルード交換は何時ものように2人で作業する方が安心ですね(^・^)
Posted at 2009/12/23 22:50:46 | |
トラックバック(0) |
AE111トレノ | 日記