
ん~最近頭がいたいです(T-T)
って本当に頭が痛い訳ではないんですけど・・・・
ここ最近外気温が上昇してきたと同時に水温が連日100℃越えですもんね、水温計を付けてなかった昨年の夏は全く気にならなかったんですけどねorz
という訳で2週間くらい前から色々対策を考えてました。
①フォグランプを取り外してより多くの走行風をラジエターに送り込めるようにする
②①+社外品のラジエターを購入して取り付ける。
③社外品のラジエターに交換する前にグリルの大きな社外(純正)エアロバンパーを付ける
といったプランを仕事中も模索してました(汗)
結局迷って出した結論は③番になりました。
①は一番金銭的にも負担が少なく作業時間も短いという所が魅力的ですよね。
②は今のバンパーのままで高効率のラジエターを装備しても前期型のバンパーではグリルが小さいままなので果たしてラジエターの性能を発揮させる事が出来るのか疑問視するところもありますし、負担大という事から却下にしました。
そうと決めたら即行動ですw
新しい後期型のフロントバンパーをGETしたまでは良かったのですが、意外と前期型の部品が使えないんですよね・・・最近前期型のパーツリストと後期型のパーツリストを見比べて使える部品と使えない部品の抽出に追われています。
とりあえず今日は注文していた後期ルックのウインカーユニットが届いて嬉しくなったので写真載せてみましたww
それにしても取り付けはいつになるのやら・・・早く付けないと夏が終わってしまいますよ~
頑張ろ~
もし失敗しても軽く流してやってください(涙)
Posted at 2009/07/22 23:56:35 | |
トラックバック(0) |
FD3S | 日記