• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E-PGZ31のブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

まずは1台目!!

年始から一気に2台とも壊れましたorz
FDは水漏れが・・・
場所は何回も修理している例の場所からです、流石に初めてではないので内心「またか」と言った感じですが、前回修理時に今度漏れたら周辺の部品を交換しようと考えていたのでとりあえずマツダに部品を注文しに行ってきました。

ただ今回はできるだけ出費を抑えたいと考え最低限必要な部品のみ交換というコンセプトでやってみました、一応今回注文した部品はこんな感じです↓↓

ラジエターホース(アッパー、ロアー)、ホースクランプ、サーモカバー(ウヲーターアウトレット)その他ガスケット類です。総額15000円也
それでもお正月明けで結構痛い出費になりました(涙)
次にAE111トレノは早くもオイル漏れです(T_T)
こちらはある日会社の駐車場に車を入れようとした時にふと自分の止めるスペースに無数のシミが・・・
最初はまさかな、気のせいでしょと楽天的に考えてました。
ただ先日オイル交換しようと思った時に何気に見たレベルゲージ、結構減ってました取りあえずエンジン周辺を念入りに確認してみましたが・・・どこも漏れていない様子、オイル上がり?とも考えも考えましたが特段マフラーから白煙が出ている訳でもなく、再度エンジンの下側から確認して見つけたのはオイルエレメント周辺のブロックにオイルが滲んだ跡、この辺はオイルエレメント交換時に垂れて出来たシミの可能性も高いので取りあえず綺麗に拭いて処理しておきました。
ただ駐車場のシミは日に日に大きくなり数が増えてますし、オイルレベルも少しずつ減っているのが現実、やっぱり気になったので今度はエンジンをかけてみてると見付けましたエンジンブロックとオイルエレメントの間からポタポタと少量であれば様子を見ながら乗ろうかなと思いましたが結構漏れていたので修理する事にしました。こちらは現在部品注文中です。
取りあえず中に入っている0リングを交換する事で修理できそうなのでこちらもやってみようと思います。
111のオイル漏れココからです↓↓

と言う訳で今日はFDの水漏れ修理やってみましたw
流石に今回で水漏れ修理5回目なのでここまでばらすのは慣れちゃいました♪

ただ今回はサーモカバーも交換なのでココからが結構大変でした、ベルトが邪魔でボルトが外れなかったり途中で写真のようになったりと、ちなみに刺さってるのはスタッドボルトじゃないですよ・・・
 
そうなんですボルトの残骸です、つい締めすぎてネジ切っちゃいました∑( ̄□ ̄;)
でもこの位置でボルトが切れてて良かった~
もしなめてたら大変な事になってたので(汗)
そしてラジエターホースも今回新調しました、用意したのは純正ホースですこちらは以前「ECO CPU」さんに頂いたコメントの通りにしてみました。
本当はブルーのシリコンホース気に入ってたんですけど指摘頂いた通り純正品とは違い簡単にインレットやアウトレットからホースが抜けてしまいますし、ホース本体が3層になっていてホースクランプできつく締めてもゴム本体が分厚くやわらかいので締め付ける力を吸収してしまうんですね。
結果アウトレットとゴムホースの間に隙間ができる→そこにクラントが入り込む→錆びる→冷却水漏れの悪循環だったみたいです。
レースとかで使うならまだしも街乗りメインの自分にはオーバースペックな商品だったのかもしれませんね、高い授業料にはなりましたがいい経験になりました。
最後に作業が完了して100キロ程試運転してみましたが水漏れはどうやら完治したみたいですw
 作業後の写真ですウヲーターアウトレット綺麗になりました、ブルーホースもいいけどこうやって見ると純正ホースもいいですねw

でもこうやって悪い部分が完治すると何だか嬉しくなっちゃいますね♪
さあ~次は111頑張って直すぞ~!!
Posted at 2010/01/26 20:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年01月05日 イイね!

明るくなりましたよ~♪

明るくなりましたよ~♪今年初めてブログ更新してみました♪
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
とりあえずお正月休みも今日で終わりなので去年買ってから手を付けずにいたHIDを取り付ける事にしました。
FDの時は取り付けスペースがなくて取り付けに2日かかったりと結構たいへんでした(汗)
111も一度取り付け前に下見をしてみたところエンジンスペースに隙間がいっぱいあるじゃないですか(・_☆)
これは簡単に付きそうと判断したので昼から作業する事に・・・
バンパーを取り外すと案外簡単に作業できそうでしたが、あまりにも気温が低かったのでできるだけ短時間で作業を完了させようと手を抜いたのがアダとなるとは思いませんでした。
やってみてヘッドライトがうまい事外れなくて結局取り付けに6時間もかかってしまいましたよ~(汗)
何とか取り付ける事ができたのでとりあえず試運転!!
交換前はヘッドライトとフォグランプのセットで走ってましたが交換してビックリです、FDにも4300ケルビンは入れていますが、6500ケルビンとこんなにも変わるとは思いませんでしたw
おかげでこれからはフォグランプはつけずに走れそうですww
こんな感じになりました

あと試運転の途中何時もの如く寄り道したお店でつい衝動買いしました、最近プラモ作ってなかったので久しぶりに作ってみようかな?

やっぱりFC3Sカッコイイな~\(^∇^\
次に乗るならやっぱりこの車と妄想しながら帰宅しました♪←流石にもう買えないのでプラモで我慢しておきますねorz
Posted at 2010/01/05 22:34:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | AE111トレノ | 日記

プロフィール

「夏バテ中~」
何シテル?   08/17 23:15
毎日仕事に追われて時間がいくらあっても足りません・・・。時間を見つけながら趣味の車弄りをしています。今までずっとノーマルでしたが、これから少しずつカスタムしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
前に乗っていたR32と物々交換した車です。毎日通勤で使用してますが、燃料代がお財布を圧迫 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
通勤用として購入しました。 以前から4AGを載せた車に乗りたいと思っていたのですが、なか ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
7年前に初めて購入した車です。 本当は180SX買うつもりだったのに・・隣の展示されてい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家の車です。 新車で購入後すでに11年、最近あちこち不具合が出てきてます。 もうすぐ10 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation