• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

やはり作業ミスでしたorz

ミッションを開けられずに悶々とした1週間もこれで終わり。
と言っても、本当に大変なのはこれからなのですが...

週間天気予報では朝方に雨だったのですが、ずっとずれ込んで昼過ぎまで降っていました。
かなりの小雨なんですが、空はどんよりと暗く、まるで私の気持ちのようです。
予報では14時くらいにはやむとのこと。雨雲の動きを見ても移動してしまうので、再び降ることは無さそう。

しかし空は暗いまま。
作業は明日に持ち越ししようか、とも思ったけど、とりあえず開けて被害状況を確認しておかないことには、本当に地区戦開幕に間に合わなくなってしまいます。

と言うことで、雨がやんだタイミングを見計らって14時過ぎにガレージへ。
最近同じ事をやったので、エンジンはさっさと降ります。

そして例の外観。

  • ミッション外観


ファイナルを止めるボルトが丁度見えています。
ということで、位置的にも当初の予定通りボルトが落ちたのが原因である事はほぼ確定です。

そして中身。

  • ミッション内側


ケースのリブのおかげか、そのなかでネジがグルグル回った感じ。
丁度リブの立っている所が、ファイナルの外周の厚みの部分に合うので、そこから外に折れたボルトが飛び出さなかったようです。

  • 原因-デフ&ファイナル


ボルトが1本抜けています。
ここが緩んで、飛び出してきた所にケースに接触してボルトの頭が飛んで、穴が開いたと思われます。

組んだ時には全てにネジロック&トルクレンチで締めたつもりだったんですが、恐らく1本増し締めを忘れていたのではないかと。
ちゃんとやったつもりだったんですが、結果がこれでは否定のしようもないですね。
一応明日、全てのボルトを緩める時にトルクは確認してみます。

とりあえずミッションの方はざっと確認しましたが致命的なダメージは無い様子。
でも、アルミ粉がオイルに混ざってケースの中を行き渡っているので、ベアリング含めて一旦洗ってからでないと使うにはリスクが大きいです。

さぁ、どうしたものか...と思ったら丁度電話が(^^;
ということで、yossyさんからアドバイスをもらったので、方針は決まりました。
とにかくスピード優先って事で、とりあえず明日も続けて作業継続です。
Posted at 2012/02/25 18:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 23 4
56 789 10 11
12 13 14 15 161718
1920 21222324 25
26 2728 29   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation