• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月29日

完全なる敗北!!全隊撤退!!

完全なる敗北!!全隊撤退!! 今日は、嫁が子供を連れて友人宅へ遊びに行くってことで、
ktkr!!!!!いぢり日和!!
と思って、とりあえず午前中は家族対応ではあったものの、
午後から作業開始したわけですが、
今日はすでに購入してあって温めてあった
RGBテープLEDを使ってアンダーイルミをつけるぜ!

とイキったものの、ちょっとまじか、そんなつもりじゃ!
ということで、いろいろと段取りが悪く思ったように進まず。

ついでにだいぶ前からですが腰痛が悪化してて、
完全に動作速度がおっさんレベル以下になってるのも影響して・・・

とりあえず「滝川クリティカル」さんの整備手帳を見てて、
リアはこれしかない!躊躇なくパクるしかない!!
とおもい、アルミバーを購入してテープを貼り貼り。


まぁ、ここまではよかったんですが、
サイド用のテープをリールから出したら、中心部のあたりで
透明のなんていうんですか?まぁ表面のやつがはがれてLEDむき出しになってるとか。
長さをサイドいっぱいにしてもそこまでは使わなかったので、
テープをカットして配線をはんだ付けして。
防水加工してー。とかしてなんとなく取り付けの準備はできたくさい!!
と、車の周囲をあれこれ見てたら、リアはどうやって配線ひっぱってくるんだ!?
サイド、フロントは整備手帳の作戦がベストアンサーっぽいのでOKですが、
リアが全く作戦立たず。

ここはもう整備手帳だよりになんとかするしかない!
と思って検索しまくって黒光さんの整備手帳で
バンパーおろして中にひっぱったというのをみて、
そんな予定はなかったんだけど、いきなりのバンパーおろし。
なにも調べてませんでしたが、
「けいちゃお」さんの整備手帳が完璧すぎてササッとおろせました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/220630/car/460310/848312/note.aspx

ただ、おろしたものの、なかに引き込む.......
こ、これはまさか内装を外さないとダメ?
バンパーおろしたけど作戦変更。

というか時間が!!嫁がそろそろ帰ってくるんじゃないか!?
と思い、ここでいったん落ち着いて作戦を立て直すしかない。
いま、一番避けないといけないリスクはなんだ?

と考えた際
・嫁が突然帰ってくる
・作業が終わってなくて、車がつかえない状況
・「マジないわ。だから車なんていじらなくていいのに。バカじゃないの」
・完全にアンチ車いぢり度数がアップ

これだけは避けなくてはいけない。
とりあえず元に戻して何事もなかったことにしておくしかない!!
ということで、おろしたてのバンパーを戻して、片づけて。
コンビニ行ってマウントレーニア買って、ゲームやって帰宅を待ちました。
んー、GWはまだ始まったばかりだっ!!
天気が心配ですが、できる限りの準備をしたうえで次のチャンスを待ちます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/29 18:19:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

㊗️70,000km
WALLEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 0:26
ライト連動にするなら一番近くで安全なのは…ナンバー灯からの分岐かな^^

ほんとは、テールランプの配線から取るのは一番近いけど、LEDテールなんで+-間違えた時にテールを殺してしまうのがリスクなんで…あれはやっちまうとテールランプAssyで交換せなあかんようになるんでかなり高額出費になるんで…
コメントへの返答
2013年4月30日 17:03
RGBテープで制御ユニット付きなので、単純に電源が確保できればいいってのじゃないのがありまして。
各テープLEDを制御ユニットに接続しないといけないので、配線を通す感じなんですよね。
2013年4月30日 0:31
あっ!ビアンテの構造をバラさなくても解るやつありますよ^^

構造調査シリーズ「ビアンテ」と検索かけたら自研センターってとこが出てくると思うのでそこに、まだ買えますか?メールして価格聞けば入金後に送ってくれると思うますよ^^
コメントへの返答
2013年4月30日 17:07
そんなのあるんですね。
室内、室外、エンジンルームの配線には
ほんと悩みます。

リレーで電源ボックス作ってますけど、
その電源をバッテリーからもってくるときも、
グローブボックス奥のところからいれてますけど、
ホントはもっと太いケーブルが使いたいんですが通せなくて結構細いんですよね。
ヒューズはいれてますけど電流量が心配。
2013年4月30日 19:41
こないだ…リアアンダーの配線通しました♪

以前はRGBアンダーだったのですが、配線の太さに嫌気がさしw(0,3sq4本が1本になったケーブル)アンダーイルミは付けませんでしたw


本題
ケーブル刺し場所ですが、リアを外した右側側面にプラスチックっぽい丸い蓋みたいの有りませんでしたか?
※下から覗いても見えません&触れません

その丸い黒い場所を指で押すと若干凹むので、内張りを半外しした状態で裏から確認してみてください
※見えないと思うので左右の指先で確認

そしてその穴に先の尖ったもので穴をあけ、ある程度の長さを刺し終えたらバスコークをケーブル回りに塗り更に引き込めば防水加工がOKです

一本物を引き込む訳ですが、修理等の時は外側のケーブルをぶった切りカプラーやギボシ等で接続すればイイかと思います


何か解らなければメッセ飛ばして下さいね♪
コメントへの返答
2013年4月30日 21:38
情報ありがとうございます。
配線その4本束のやつですw

やはりバンパーおろしからの内張りのなかのどこかですね。

リア側左右に蓋をされた穴があったのですが、時間の都合上もあったり
内張りをはがして探るのが面倒で踏み切れませんでした。

側面はノーチェックでしたねー。
またおろすのはちょっとおっくうですが、
(どちらかというと一人で戻すのが大変)
「半おろし」の技でも編み出して、
室内から配線通せるように頑張ります!!

プロフィール

「概ねいいが、発色がいまいち。と、使わないとき透過したい。
現在後ろ見えないwwwww
リアプロすべくのスクリーン、調べるといろいろあるが、ムムム!
ちょっとダイソー行ってくる!」
何シテル?   07/01 14:26
もう結構イイおっさんですが、痛いと思われても爆走します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントのツラ合わせ&ハブリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 11:34:58
USB電源切替器作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 01:36:17
働け!サイドガーニッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 00:46:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
「あなた!もうオッサンなんだからちょっとは考えなさい!」と言われても考えない。だって、車 ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
兄から譲り受けました。 エンジンはかかりましたが、安定しません。 ほあー
ホンダ レブル ホンダ レブル
写真残ってた。 レブルフルカスタム。 やっぱりバイクはアメリカンチョッパーだわ。 リジ ...
マツダ MPV マツダ MPV
金はない、時間はある。 だから自作。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation