• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y3kのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

あぁ、無情にも連休はあと少しだけ

あぁ、無情にも連休はあと少しだけ連休なのに、暑すぎてなにもやる気がでません。
ノーイジリノーライフ。
どちらかというといじってもいないし、人として生きていません。
ぐでぐで。

暑くていじりは避けてきたので、夜中に散歩してます。
最近は高架下の美学に夢中。




これはアホみたいにたまらんですね。
ちょっとミラーレスを持って行ったのに、レンズがズームだけだったので収まりきらずケータイで撮りましたが、これはやばい。
ちょっといろんなIC行ってくる!!



サイドの照明。反射して自分のバンパーが照らされてるのか??
うへへー、これはヒドイ。

あと、夏のボーナスは嫁に気づかれているかもしれませんが、
こっそりとちょっと確保して避けておきました。
んー、どのみちタイヤがツルツルになってて、交換が必要なので
これを機にインチアップを企んでおります。
19インチを夢見ていましたがローダウンもしたいので、金銭的に考えて18インチ+ダウンサスが一番現実的なのかと・・・
はー、どうしたら金持ちになれるのかなー!
Posted at 2015/08/15 16:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2015年06月02日 イイね!

アンダーイルミ・・・とはまた違うなにかないかなー

アンダーイルミ・・・とはまた違うなにかないかなーアンダーイルミ用にテープLEDをチューブに通しましたが、いざアンダーにつけようとサイドステップを見ると、前方に凹みがあって内側ギリギリを攻めることができず。
そっか、前回もそこを避けて中央ぐらいに貼っていたな・・・と思い出し。
あーでもチューブに通しちゃったしー
乗り潰すつもりだからサイドステップの中央にゴリゴリ穴をあけて固定してもいいけど、なんかそれもなー。
また車検で「この固定方法はちょっと・・・外して!」っていわれてもなー。
などを思いながら、なにか違うのないかなー。と妄想にふけております。



ありきたりではありますが、ドアとステップの間のスキマから。
というのはどうかと。チューブに入れたから多少角度つけて固定することもなんとかなるかなー。
だったらスキマから光が漏れる。ではなくて、斜め下に向けて照射!!
ってのはどうかなー。


光源が見えまくりでダメでしょうけど、光は飛んでるくさいなー。
アンダーイルミだと光の絨毯に乗って走ってるみたいですが、これで全方位なんとかして照射すれば、最近のスポーツ番組で注目選手にリング状の目印がつきますが、あんな感じにビアンテのまわりにリング状の光ができてー。とか妄想しております。

やっぱ無難にアンダーかなー。なんか面白いところないかなー
Posted at 2015/06/02 02:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

HUD的なモニタ

HUD的なモニタHUDってなんか無駄にかっこいいなー。って思うわけです。
アクセラなんかにもついてたり。

単純に「透けて見える」ってのは男のロマンですね。
透けて見えるめがねとかだれか発明はよ。



ということで、片方煙を上げて壊れたヘッドレストモニタの
もうひとつがホコリをかぶって残っていたので、
お試しで設置ing



ビアンテはメーターがセンターというか、なんとかー。なので、
一面テーブルと言えるだけの平らなダッシュ。
いくらでもモノがおける。
とりあえずのテキトウなお試し設置なので、
表示位置もテキトウですが、お、意外といける??
フロントガラスの構造上、そのままだと2重に映ってしまうので、
ぼやけた感じになっちゃいますが、それでもなかなか。



透けて見える。をわかりやすく。
今はバイザーモニタと同位置ぐらいなので、
特別邪魔にならないのですが、もうちょっと下げると
運転に支障があるのかないのか。
映りづらいので暗い場所でしか問題はない??
色が濃い映像だと、透け感が下がりますが・・・
もっとインチを下げてやるか、表示場所を考慮するか。

なお、外からはガラスに映って見えたりしませんでした。
映像は反転設定で同じ内容が表示されるようにしてます。



3インチとかのをもうちょっと奥に設置すると邪魔じゃないし
表示も邪魔じゃないかもですね。
んー、んーー
Posted at 2014/10/26 03:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年08月14日 イイね!

教えて!エロい人!!

教えて!エロい人!!ドラレコにモバイルバッテリ経由で、
駐車中にも監視録画を目論んでいたんですが、
実際には充電と給電を同時にできるモバイルバッテリが
なかなかないということが発覚して断念してましたが、
やはり手動でモバイルバッテリに接続しなおすのは手間。

で、対応しているモバイルバッテリを購入するのが
手っ取り早いのですが、対応してるのは8000円ぐらいしたり。
なかなかそこまで出す気にはなれない・・・。

ということで、やはりここは自作でなんとかしたくなってきたわけですが、
どうもハードには弱く、回路組むにも???

ということで、教えて!エロい人!!
だれか回路詳しい片いませんか?

だいたいのモバイルバッテリが給電中に充電すると、
給電が停止したりして両方同時にできない。


最初はこの接続を試したのですが、
KeyOnして充電開始すると給電が停止して
ドラレコがOffしてしまいました。

ということで、KeyOnした時は直接USBシガプラグから給電。
ついでにモバイルバッテリも充電。
KeyOffした時はモバイルバッテリから給電。
というのを回路でなんとかしたいわけです。



こんな感じの簡単なNOT回路をこちゃこちゃすればいいもんなのか・・・
Posted at 2014/08/14 20:06:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年05月18日 イイね!

貧乏カスタム 最強アイテム発見!と思ったら・・・

貧乏カスタム 最強アイテム発見!と思ったら・・・メタリック 耐水 \200以下で8m

こ、これはキタで!!発見したでぇぇぇぇ!!

と思ってとりあえず
・ググる(本当は詳しい商品情報を求めて)
・「ニチバン マイラップテープ」で検索
・「【carview】 ニチバン 装飾用テープ マイラップ」
・みんカラのパーツレビュー出てくる
・ひとまずクリック
・ころころ、スクロー・・・
・どう見てもビアンテのコンソール
・とりあえずクリック
・Ken2aさんのパーツレビューでてくる
・しかも2010年
・「うしし、あまったらエアコンのルーバーに」と思ってたらドンピシャ

恐れ入りました。

本命は別のところなので、明日文房具屋へ行ってきます。
うってっかなー。複数色うってっかなー。
Posted at 2014/05/18 01:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「概ねいいが、発色がいまいち。と、使わないとき透過したい。
現在後ろ見えないwwwww
リアプロすべくのスクリーン、調べるといろいろあるが、ムムム!
ちょっとダイソー行ってくる!」
何シテル?   07/01 14:26
もう結構イイおっさんですが、痛いと思われても爆走します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントのツラ合わせ&ハブリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 11:34:58
USB電源切替器作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 01:36:17
働け!サイドガーニッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 00:46:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
「あなた!もうオッサンなんだからちょっとは考えなさい!」と言われても考えない。だって、車 ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
兄から譲り受けました。 エンジンはかかりましたが、安定しません。 ほあー
ホンダ レブル ホンダ レブル
写真残ってた。 レブルフルカスタム。 やっぱりバイクはアメリカンチョッパーだわ。 リジ ...
マツダ MPV マツダ MPV
金はない、時間はある。 だから自作。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation