• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y3kのブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

CAN通信ロギングに必要なソフト、の部品、がなんとなくでけた

CAN通信ロギングに必要なソフト、の部品、がなんとなくでけたいやー、誰だGW中にやるぞ!とか言ったのは。
はい、俺です。

いやいや、やっとこさCAN通信部分もソフトできました。
現実社会に戻るとなかなか作業が進まないモンです。
てか残業時間いいかげんどうにかならんもんか。と愚痴でした。



あらすじ~
一応USB→COM変換での通信ができるところまでは行ったので、
ログをPCに吐き出すことは可能になりました。
CANのトランシーバーもゲタ載せはしたので、
テケトウに配線してマイコン内でループバックさせて
CAN通信のソフトをペチペチして動くの確認できたら、(←今ココ)
ログとりソフトと合体してロギング祭り。
からの解析祭り。からのインジケーター。の予定です。

月曜は有休にしてやったし。うへへ、うへへへ、
週末がんばんべ。
ログとって解析までがんばんべ。
Posted at 2012/05/18 01:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2012年05月09日 イイね!

これ、なんて近未来?

サイバーガジェット好きにはたまんない。
これはたまんない。

前モデルではナビ画面にフロントカメラの映像と合成して
表示してましたが、いやいやHUDでリボン案内ですか。
さらにアレコレ。たまんないですね。



表示も地図表示やらなんやらに設定できるみたいで、
ナビ画面いらなくね?ぐらいの勢いですね。
てか欲しい。

これだと会社までの通勤でも無駄にルート案内とかしちゃいそう。

お、普段PV表示してるけど、これがあるとナビで案内しながらでも
PVフル表示余裕じゃないか!?


てか、バイザーモニタの代わりにコレをモニタとして販売して欲しい。
なんかそんな需要の方が高そう。
いやいや、カッケェなぁ。


-- 追記 --
実物の映像を発見したが、まだまだっぽいですね。
いや、でも期待
Posted at 2012/05/09 01:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月07日 イイね!

GW終了・・・作業終了せず

GW終了・・・作業終了せずまぁ、そんなもんッスよね!!

今日中にやったろかしゃんと思ったら、
あっち行くよ、こっち行くよと引っ張り出され・・・

帰宅したらしたで、子供は眠たくてグズるのでだっこ対応・・・
だっこも暇で自分も眠気がきて一緒に昼寝。
気付いたらもう晩飯!!
てか風呂!
てか夜!寝る!

みたいな感じで作業できず終了。

一応USB→COM変換での通信ができるところまでは行ったので、
ログをPCに吐き出すことは可能になりました。
CANのトランシーバーもゲタ載せはしたので、(←今ココ)
テケトウに配線してCAN通信のソフトをペチペチして動くの
確認できたら、ログとりソフトと合体してロギング祭り。
からの解析祭り。からのインジケーター。の予定です。

あぁ、明日からまた現実世界ですね。
次の連休はお盆ですね。まぁ、なんだかんだですぐかなぁ。
の前にボーナスあるし!?
うへへ、でへへ、ぶへへ。
前のボーナスは嫁が「リビングにデカイテレビが必要」とか、
needである意味がわかんないですが、要望に応えたので、
次は俺だよね?俺の番だよね?
Posted at 2012/05/07 02:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

GWは折り返しても、作業はまだスタート地点

GWは折り返しても、作業はまだスタート地点ペシペシ、コーディングする予定でしたが、
なつーか、USBっていろいろめんどくさいのね。
というスタート時点から一歩も前進していません。

というか、最初の予定ではCANの受信データを
USBでPCに送信してログ残して、それを解析して、
解析結果からシフトインジケータを作る予定でした。
今頃できてる予定でした。
が、なんでしょう。てかUSBってなんでしょう。
SCIならサックリ終わってるんですが、いやいやホント、
USBってめんどくさいんですね。
SCIでもいいんですけど通信速度がおっそいから。
いや、最大ビットレートの内容を見るといけそうですが、
コネクタ準備するんのめんどくせ。って側ですね。
500kbpsでCANを受信したのを垂れ流し直す必要あるから
そこそこの速度いる。ってなるとUSBかぁ。
てかおもちゃの基盤に最初っからUSBあるからそれだ。
ってところでしたが、USBの勉強からのスタート。

サンプルコードなんか探してラクしようと思ったら、
サンプルコードが肥大で解析に時間がかかるかかる。
これならイチから勉強して最低限のコード書いたほうが
ROMの容量も少なくていいんじゃね?ってところに
たどり着いたのがやっと今日。

あ、今思ったけどUSBの通信はログ残すためにいるだけだから、
ホント限定的だな。
実際にインジケータやるときは必要ないから、
CANモニタ用の超限定ソフトを作ればいいのか。
ダサダサのソフトでいいんじゃん。



で、話は変わりましてやすβさんの「爆撃」でのコメントのお話。
自宅からすぐのところに鳥さん迎撃カバーで武装した電線ありますので、
写真とってきました。

また、ちょっと行ったところには電線から家への引き込みでも
同じようにカバーされたお宅を発見しましたので、
やっぱりなんとかなるんでしょうね。
Posted at 2012/05/04 01:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「概ねいいが、発色がいまいち。と、使わないとき透過したい。
現在後ろ見えないwwwww
リアプロすべくのスクリーン、調べるといろいろあるが、ムムム!
ちょっとダイソー行ってくる!」
何シテル?   07/01 14:26
もう結構イイおっさんですが、痛いと思われても爆走します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6 78 9101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントのツラ合わせ&ハブリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 11:34:58
USB電源切替器作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 01:36:17
働け!サイドガーニッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 00:46:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
「あなた!もうオッサンなんだからちょっとは考えなさい!」と言われても考えない。だって、車 ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
兄から譲り受けました。 エンジンはかかりましたが、安定しません。 ほあー
ホンダ レブル ホンダ レブル
写真残ってた。 レブルフルカスタム。 やっぱりバイクはアメリカンチョッパーだわ。 リジ ...
マツダ MPV マツダ MPV
金はない、時間はある。 だから自作。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation