• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y3kのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

ドラレコ設置フラグ回収

ドラレコ設置フラグ回収やはりです。
ドラレコを設置すると、事故フラグが立つわけですね。
さすがに事故はしませんでしたが、
さっそく危険な自転車に遭遇。

てか、マジで夜の無灯火自転車は危険物以外のなにものでもない。

仮設置できたので試し撮りに行ったのですが、
2分チョイあたり、無灯火の自転車が車道中央を逆走です。
完全に死にたいとしか思えない。
無灯火で街路灯もないので、気づいたのは曲がってからです。
あせった。



考えてなかったけど、BGMが結構普通に入りますね。
よりによってうるっさいやつ。

BGM:LMFAO Sorry for Party Rocking


HD録画なので結構キレイに撮れますね。
昼だとさらになのかな?

安全運転に努めましょう。
Posted at 2014/06/26 01:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーロー | 日記
2014年06月25日 イイね!

Made in Japanの配慮具合

Made in Japanの配慮具合YouTubeやら、会社の交通安全なんちゃらとかで
ドラレコの動画を見る機会もチラホラでてきて、
事故を起こす気はもちろんありませんが、
自分の身を守る意味でも欲しいな。
っていうか、みんな走行動画とか撮ってていいなぁ!!
ってのが本音かもしれませんが・・・

中華製を含めるといろいろと出ているので、
どれがいいのかなー、もうおっさんになってくると
そういうのも調べる気力がでてこない。
で、先日黒光さんがアップしてたのが
動体検知でってのに惹かれて値段見てみたら、
そこそこするな・・・予算の都合が・・・
って思ってたら、黄色帽子限定製品ってのを発見。
動体検知はそのままじゃ使えないんですが・・・
地デジ干渉はそもそもテレビみないから気にしてませんでしたが、
対応品ならもちろんそっちのほうがいいな。
とか、あれこれレビューとか見ても大丈夫そうなので、
本日嫁都合有休ついでにスキマ時間で買ってきました。

で、やっとタイトルの話ですが、写真の電源ケーブル。
これ系の製品だとシガってのはよくある話で、
まぁしゃーないし、実際これを真面目に使う必要もありませんが、
どう考えても配線がまだ隠せるところに到達するまえに
この邪魔ものが・・・
こういうところが大陸産だよなー。
というか、日本製品はこういうところがしっかり配慮されて
設計されてるんだよなー。って思いました。

これだけケーブルの長さとってあるなら、
っていうか、どちらかというと根本につけてくれればいいのに。
説明書に保障外だがケーブルぶった切って使ってもいいよ。
ってのがあって、12V→5V変換なので変換箇所をできるたけ
USBコネクタの近くにもってきたつもりなんだろうけど、
絶妙に中途半端。
しかも取説だとコネクタがL字ですけど、
物はストレート・・・本体挿すところ側面なんですが・・・あぁ・・・

シガ用USB5V出力のが余ってるから、
ケーブルだけ買ってきてこれ使うのやめようかな。

さらに動体検知に関する説明もぜんぜんなくてわけわかめ。
(※別途外部接続用モバイルバッテリーもしくは
 バッテリ専用パワーケーブルが必要となります。)
だけで、あとはON/OFF切り替えの説明だけ。
え?電源供給でOFFってるみたいなのに、
モバイルバッテリつないだら、それはキーオフしても電源供給が続く限り
撮り続けるだけじゃなくて??
まぁggrと出てきましたが、簡単な動作概要ぐらいは書いてほしいですね。


とはいったものの、ドラレコとしての機能が満足なら全然いいんですけどね。
値段も安かったし。
取り付けたいんだけど、はよ嫁帰宅せんかな。
Posted at 2014/06/25 22:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

ひさしぶりの電子工作

ひさしぶりの電子工作車関係なんですが、自分の車に使うわけではなく。

今担当してるソフトの開発、来週検査完了しなくちゃ~
でも検査環境が、すんげーだましだまし・・・
てか、CAN通信の終端抵抗が欲しいだけなのに、
別の環境の負荷BOXを無駄に使ってて
机が狭くなってる、なんてストレス以外の何者でもない。

ってことで、今日は嫁子供が友人宅へ出かけたので、
チャーンス!とばかりに大須へ抵抗を買いに。
ユニバーサル基盤と足買って、極小CANバスライン終端抵抗付きを作りました。

使うの抵抗しかないし楽勝。
とか思ってたら、ここでA型の血が・・・


ワニ口クリップでつかみやすいようにひょこひょこだしたんですが、
高さをあわせる!!ってまたそんなにこだわる必要もないものなのに。
コの時にまげて、机にピッタリにして高さを合わせてはんだ付け。
んー、どうでしょう。どうなんでしょう。



若干ふにふにしてますが、なかなかいいんでないですかね。
まぁ、作ったものの普段はいらないので今回限りかなー。
仕事で使わなくなったら家で動作確認するのに・・・
って思ったけど、通信相手がなくて実車でやるしかないから使わないかー。
Posted at 2014/06/23 00:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

白と黒

白と黒ビアンテが鳥の爆撃を食らっていたので、
水洗いのみですが洗車しました。

梅雨にも入るような時期になるので、
ついでに撥水をしました。

嫁の車もついでにってことでやったんですが、
同じ炎天下の下なのに、え??ええ??

ビアンテは洗車後に拭き取りをすると、
水蒸気がモワーってなるぐらい熱く、触るのも厳しい。
嫁の車はツートンで屋根が白いんですが、全然触れる。
熱くない。マジか。マジかこの違い。

ビアンテを買う際、白にするか黒にするかすごい悩んだんですが、
やはり車は黒が好きで、黒に決めましたが
ここまで違うとエアコンの効き具合も全然ちがうんだろうな。

Posted at 2014/06/08 11:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「概ねいいが、発色がいまいち。と、使わないとき透過したい。
現在後ろ見えないwwwww
リアプロすべくのスクリーン、調べるといろいろあるが、ムムム!
ちょっとダイソー行ってくる!」
何シテル?   07/01 14:26
もう結構イイおっさんですが、痛いと思われても爆走します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

フロントのツラ合わせ&ハブリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 11:34:58
USB電源切替器作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 01:36:17
働け!サイドガーニッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 00:46:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
「あなた!もうオッサンなんだからちょっとは考えなさい!」と言われても考えない。だって、車 ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
兄から譲り受けました。 エンジンはかかりましたが、安定しません。 ほあー
ホンダ レブル ホンダ レブル
写真残ってた。 レブルフルカスタム。 やっぱりバイクはアメリカンチョッパーだわ。 リジ ...
マツダ MPV マツダ MPV
金はない、時間はある。 だから自作。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation