• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y3kのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

来月車検です。の準備

来月車検です。の準備見積もり行ってきました。先週ですが。

パックdeメンテには入ってたので、検査費用はないんですが、
要交換のものや、Dラーヲススメなどフルフル入れて13万ですって。
へへへ、たけぇ。
まぁ車検なんてこんなもんですかね?
でも検査費用なくてこれなんですよね?

一番の負担額はバッテリーでした。
純正品高いので「あ、寿命の認識はあるけど高いので自分で替えておきまーす」
とその場で宣言。

てかワイパーを3年粘ってしまった。
粘る消耗品でもないんですが、マジで拭き取れない・・・
めんどくさい、めんどくさいでずるずる3年。
ワイパーといってもしっかり保安部品。
見積もり額が普通だったのと交換工賃入ってなかったので
「あ、じゃーこれは交換お願いします」

あとはなんか添加剤やらなんやらもあったが、
お安く済ませたいが「車検代」ということで嫁にはバレないのでやろう。

泡洗車\3000チョイ・・・持ちは1ヶ月。いらん。

下回り洗浄+塗装。
んー、雪山行くので凍結防止剤のことを考えるとほしいな。
やろう。

あとはエアコンのフィルターやらなんやら。
カビくさいから交換したいな。
でも見積もり額とネット購入を比較してしまうと・・・
自分でやるか。

で、問題の車検NGアイテム。
結果3点でしたが。
・ヘッドレストモニター
・リフレクターのカッティングシート
・アンダーイルミ
ヘッドレストモニタはわかってたのでOK
リフレクター、反射材残しておいたけどダメだといわれました。
まぁ、また貼るか今度は純正品カスタムでLEDでも仕込むかなー。
で、アンダーイルミ。1日かけてつけたけどやっぱダメですか。そうですか。

で、本日撤去しました。
どのみち防水とか考慮せずつけたせいもあってか、
全色発光しなくなってて、新しいものに付け替えるか
防水考慮したつけ方にしたいなー。とか思ってたのでいいきっかけになったかと。

車検に出す際に、車検OKとできる取り付け方ないか相談してみよう。

てか、なんかアンダーイルミとったらなんか違うな。
モニターにノイズがのってたけど、まさかセンサにノイズのったりしてたりして?
スロットルセンサにノイズのってたりして?
開度ブレてたりして?燃料制御に影響でてたりして?
ま、気のせいだろうな。
Posted at 2014/08/31 02:03:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

ドラレコ駐車時自動給電 不発w

ドラレコ駐車時自動給電 不発w出たー!実物接続不動奴~

組み上げて実際にドライブレコーダーと本番接続したところ、
起動してすぐにパワーオフ・・・
ヒェ!!!

一度ボックスを開封して、実際に動かしながら電圧を測ったら電源接続すると徐々に電圧があがって、ドラレコがONする電圧まで到達。ドラレコがONした直後から電圧が下がって電源不足でドラレコOFF。
あとはこれを繰り返す動作です。

あー、もうはんだ付けしちゃったよー。
外すのめんどくさいー。
ブレッドボードで動作確認したときに、手元にあったLEDで試したのが失敗でした。
実際にドラレコ使ってればこんなことにはならなかった・・・

一応みんカラでリレーを使って同様のことをされている方がいたので、絶対にいけると思っていましたが、その方はC接点リレーですが2回路でした。(関連URL)
自分が作成したものはGNDが共通になっているのですが、2回路だとGNDも合わせて切り替えてるんじゃないかと思います。
モバイルバッテリをドラレコ直付けするとちゃんと動くので、
残念ながら作成したボックスが悪いですね。
あー、なんだ、どうしたらいいんだ。
コンデンサかましたら意外といけたりしないかなー。

泣きそうです。
とりあえずブレッドボードの写真から回路真似てもダメかもしれませんので悪しからず・・・・
Posted at 2014/08/19 02:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

ドラレコ駐車時自動給電

ドラレコ駐車時自動給電でけた。モコミチばりに
「今日はこれでキマリ!!」

とりあえず動作確認はできたのですが、
まさかのこんな時間。
あ、明日は朝9時から組合地域清掃で公園掃除がっ!!
べ、べつにあんたのために掃除するんじゃないんだからねっ!!勘違いしないでよね!!

動画も撮って動作うへへぇ
するつもりが、部屋の暑さがホットリミットでケータイの同期先のNASが死亡。
設定を変更したくないからHDDを復活させる気でいるので、
整備手帳でアップするつもりですが、動画アップできないかもしれませぬ。

写真のeneloopがACC相当でON=KeyONで、
ONしてもLED光る。OFFしても、もう一方のモバイルバッテリから給電されて光ったまま。
ま、リレーなんで一瞬消えますが、人間的には気づかない程度。
ドラレコが瞬断検知して、一旦録画停止して再起動しても特に問題は無いのでこれでキマリ!

ちな材料たち

オムロンのリレーで、カタログをみるとパタパタはコモン側をプラスにって。
負荷2つ切り替えじゃないので、逆になっちゃうんだが、パタパタパワーがバラついてダメージ蓄積量が違うってことだろうな。ま、いっか壊れたらリレー入れ替えれば。ってことで。

いやー、ほんとはこのまま仕上げまでやっちゃいたいんですが、モールドケースに穴開けるという最大の労働が待っているのが難点。
公園清掃が無ければやっちゃうんだけどなー。
いや、このまま徹夜ってのも激アツ!?
連休終わって月曜から仕事なので、この夜型生活を強制修正するのに徹夜がベストか・・・
Posted at 2014/08/17 04:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

教えて!エロい人!!

教えて!エロい人!!ドラレコにモバイルバッテリ経由で、
駐車中にも監視録画を目論んでいたんですが、
実際には充電と給電を同時にできるモバイルバッテリが
なかなかないということが発覚して断念してましたが、
やはり手動でモバイルバッテリに接続しなおすのは手間。

で、対応しているモバイルバッテリを購入するのが
手っ取り早いのですが、対応してるのは8000円ぐらいしたり。
なかなかそこまで出す気にはなれない・・・。

ということで、やはりここは自作でなんとかしたくなってきたわけですが、
どうもハードには弱く、回路組むにも???

ということで、教えて!エロい人!!
だれか回路詳しい片いませんか?

だいたいのモバイルバッテリが給電中に充電すると、
給電が停止したりして両方同時にできない。


最初はこの接続を試したのですが、
KeyOnして充電開始すると給電が停止して
ドラレコがOffしてしまいました。

ということで、KeyOnした時は直接USBシガプラグから給電。
ついでにモバイルバッテリも充電。
KeyOffした時はモバイルバッテリから給電。
というのを回路でなんとかしたいわけです。



こんな感じの簡単なNOT回路をこちゃこちゃすればいいもんなのか・・・
Posted at 2014/08/14 20:06:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2014年08月13日 イイね!

オカン、わけぇなぁ

オカン、わけぇなぁオカンももうすぐ定年を迎えるぐらいの年齢なんですが、
先日まで乗ってた車も軽なんですが10年以上乗っていて、
あちこちにガタが来ていたんですが、
そろそろ乗り換えるみたいな話をしていたのと、
昔から「次は本当に2シーターにする」って言ってたので、
コペンの発売が決まった時に教えてあげたら、いつのまにやら
注文してて「納車しました」って連絡が来ました。

まじか、まじかよ。あんたもうすぐ60だよ。
おばあちゃんと言っても過言ではない年齢だよ。
実際、もう孫がいるんでおばあちゃんだよ。
それが真っ赤なコペンとはコレいかに。

いや、いいですね。
まぁ聞いていた話だと、免許取って最初に乗った車がGTOでしょ?
俺ら世代だとドッカンターボの直線番長のGTOでしょ?
初めてクラウン乗ったときの感想が「ふわっと加速するからかったるい」
いやいや、恐ろしい。
スカイラインとかセリカXXとか。
アレな車を乗り継いでいただけあって、
最後の締めくくり車が2シーターとは、宣言通り。



せっかくなので運転させてもらいましたが、
いや、楽しい。これおもちゃにしてはよくできてます。
普段ミニバンとかハイトワゴンばかりなので、
ロールがひどくて「うぅっ」てなるばかりですが、
スイスイっと頭入ってく感じ、地面にくっついてる感じすばらしい。
しかもターボとはいえ軽、でも車体が軽いのか加速も楽しい。
ホントに660ccなのかよと。

でも、座高がハイトな自分には、天井が・・・
完全にルーフonヘッドですよ。

で、乗り回してたら嫁から「あんたどこいったの?飯は!」
とお叱りを。
帰宅して飯を求めてお出かけ。
遠方の友人に東海土産を、ってことで高速ICか
セントレアか、名駅とかいかないとなくない?
ってことで、下から入れる刈谷ハイウェイオアシスへ。

子供が「観覧車のる」と言ってきかないので乗車。
シースルーゴンドラに並んで乗りました。
下も透明。いやー、いい眺めですね。
子供は楽しかった半分、怖かった半分だったようですが満足して頂けたようで。
Posted at 2014/08/13 00:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「概ねいいが、発色がいまいち。と、使わないとき透過したい。
現在後ろ見えないwwwww
リアプロすべくのスクリーン、調べるといろいろあるが、ムムム!
ちょっとダイソー行ってくる!」
何シテル?   07/01 14:26
もう結構イイおっさんですが、痛いと思われても爆走します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントのツラ合わせ&ハブリング装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 11:34:58
USB電源切替器作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 01:36:17
働け!サイドガーニッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 00:46:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
「あなた!もうオッサンなんだからちょっとは考えなさい!」と言われても考えない。だって、車 ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
兄から譲り受けました。 エンジンはかかりましたが、安定しません。 ほあー
ホンダ レブル ホンダ レブル
写真残ってた。 レブルフルカスタム。 やっぱりバイクはアメリカンチョッパーだわ。 リジ ...
マツダ MPV マツダ MPV
金はない、時間はある。 だから自作。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation