• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caddy 1990のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

音質向上対策 ~ ソフト編 ~

音質向上対策 ~ ソフト編 ~





最近、熱さのせいか・・・
老衰が激しい
Caddy です(泣)

(数は少ないですが) 参加したオフで
実感したことの一つとして

音質はハードだけでなく、
  CDの録音状態に左右される!

さっそく猛勉強し、データ収集。
結論は以下のとおりです。

通常CDは16bitで記録されているが、
ごくまれにそれ以上のスペックで
記録されているCDがある。
 (ただし通常のCDプレーヤーでは
              再生できないものも、多くある)  

【ビットの話】
 100個のデータを4回に分けて処理する場合、

 1回あたり25個のデータを処理することになる。
  ※ CDの場合、データ処理は書き込み操作のことを指す。
 
 《24bitの場合》
    処理するためのデータエリアは24個用意されているので、
    (4回で)
合計96個のデータを処理が可能。
      (1回で  24/25 のデータを、処理することができる)

 《20bitの場合》
    合計80個のデータ処理が可能。
       (1回で  20/25 のデータを、処理することができる)

 《16bitの場合》
    合計64個のデータ処理が可能。  
       (1回で  16/25 のデータを、処理することができる)

損失分が多いということは、処理前のデータと処理後の
データでは情報量的に
差が出てしまうことになり、
データの劣化となってしまう。

つまり、この条件だと 音楽の原版から
CDに書き込む際には (16bitで処理するので)
約36%のデータが損失し、実際に鳴らない
音がある!!

そこで僕が見つけたのは、XRCD なるもので
なんと!24bit相当の音楽が聴けます。
 (しかもほとんどのプレーヤーで再生が可能)

つまり
ほぼ原音で音楽が聴ける
ということです!!

これはCDショップにはほとんど置いて
ないらしく、オーディオショップかネットでの
購入になるとのことで、さっそくネットで
注文しました。
 ※当面の生活費を削りました

インプレですが、
音が良すぎる!!

歌手の息づかい,アコースティックギターの
玄をはじく 「キュルン」 という音,ほか細部に
渡る録音状況が、よく再現されています!

というわけで、
音質向上は大成功でした!!

※XRCDはJBCのオリジナルであること、また
 たいへんマニアックなので、販売されている
 ラベルはものすごく少ないです。



Posted at 2010/08/08 22:39:15 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年07月11日 イイね!

オレは今、猛烈に感動している!! (巨〇の星 風)

オレは今、猛烈に感動している!! (巨〇の星 風)









最近はブロガー(ブログ更新組)となって
しまっている、Caddyです(号泣)

今日は感動の再会がありました!

会社の同僚の結婚式(二次会)に呼ばれ、
参加しました。
そこで感動の再会!!

なんと!
数年前、会社を辞めて転職し
引っ越して行ってしまった
我がカーオーディオの師匠
臨席!!

転職前のほんの数ヶ月、カーオーディオの
基礎を徹底的に養成ギブス?で仕込んで
いただき、今の僕の礎(いしずえ)を築き
上げてくれた師匠が・・・ ウルウル

もう二次会は心半分・・・(笑)
終了後、さっそく僕の成長を見届けてもらう
べく、オーディオを視聴してもらいました!!

『よくまとめられている。
      完成度が(非常に)高い』

やった~!
その言葉を望んでいました~!
基本にCaddy流の独学カスタムを
味付けした結果、最終的に完成度の
高いシステムとなっていました!

なお師匠はヒカリモノデビューしたいらしく、

師匠;「オレのヒカリモノの師匠に
               なって!」

Caddy;「おや? ま、いっか・・・(笑)」

とにかく楽しい時を過ごし、なんと 現在は
みんカラにもドップリ らしく、さっそく
お友達?申請を決行!

「父ちゃん、オレは今
     猛烈に感動している!」
   ※挿絵は、まったく関係ありません(爆)   




Posted at 2010/07/11 01:15:16 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年04月18日 イイね!

カスタム無期限中断 ~Caddy号 全カスタム紹介~

カスタム無期限中断 ~Caddy号 全カスタム紹介~








富士急オフで 「Caddyは老人説」 が流れましたが
その噂同様、カスタム後の隠居生活を送っている
Caddyです(爆)

今回、
 ①18年来の夢,ハーレー購入(による資金難)
 ②究極のオーディオ,マルチアンプシステム
                 施工時の嫁との約束
により、

すべてのカスタムが、
     「無期限中断」となりました!

今までのカスタム全容を、「走馬灯のように」
まとめてみましたので、ご覧下さい。

 Vol.1   ヒカリモノ編①

 Vol.2   ヒカリモノ編②

 Vol.3  オーディオ編

 Vol.4   デッドニング編

 Vol.5   2列目ファーストクラス化編

 Vol.6   未発表編

 Vol.7   番外編

僕は基本的に
オリジナル以外はアップしない ので
整備手帳の数は少ないですが、
中身は濃いツモリです(笑)

なお、今後は
マニアックコレクションネタで
        食いつなぎます(爆)



 
Posted at 2010/04/18 04:12:28 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年02月08日 イイね!

究極のサウンド 『マルチアンプシステム + α』

究極のサウンド 『マルチアンプシステム + α』











昔からホームオーディオ,カーオーディオに
こだわっていた僕が、前車(ワゴンR) で
自作カスタムデビューした際,いきなり

『マルチアンプシステム』 を構築し、
さらにアウターバッフル化してしまった為、
フリードでどんなにカスタムをしても
満足する事はありませんでした(泣)
 
 ※マルチアンプシステムとは、すべてのスピーカーに    
   アンプを接続し、クロスオーバーにより各スピーカーの
    得意な周波数のみを鳴らすという、ホーム,カー共に
   アナログオーディオの最強システムです。 
    (つまり、スピーカーの能力を最大限引き出せるのです)
 
フリードは自身初の 「モニター付き車輌」 でしたので
「シアターサウンド(5.1ch)」 を初めて組んで
みました。
しかし、やはりマルチの影響でなかなか満足するレベルには
いきませんでした・・・

そこで今回、
『ピュアサウンド と シアターサウンドの共存』
が可能かどうか研究しました。
 ※いつもはイメトレですが、今回は家のオーディオブックを
   何冊も読み漁り、一ヶ月ほど勉強しました!

その結果、できる!と確信したので
さっそく行動に移しました!!

製作はこちら
 整備手帳
  究極のサウンド 『マルチアンプシステム + α』
 
 購入部品①
   クロスオーバーネットワーク 3way

 購入部品②
   クロスオーバーネットワーク2way

なお、一ヶ月の研究後,さらに一ヶ月の施工期間を
いただいたのですが、嫁との約束は

『弄り禁止令 MAX → 弄り終了』
ということになってしまいました(号泣)
 
音に関しては、これ以上のシステムは今のところ
考えられないので、諦めは付きますが・・・
ほかもとなると 『キビシイ』 です・・・・・・・・・・・・・・

Posted at 2010/02/08 22:55:17 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年01月24日 イイね!

バッテリー交換 ~ カオス化 ~ インプレ

バッテリー交換 ~ カオス化 ~ インプレ











年末にバッテリーが上がってしまったので、今回
家計からの補助金(60%)を使用し、さらに
日本一安いショップを探し、カオス化しました!

ここら辺は 『極寒の地』 ですので、冬にたびたび
バッテリーが上がる事があります(泣)
 
※僕はオーディオの調整でトドメを刺しましたが・・・

さてカオスのインプレです。

§.純正品は ほぼ軽自動車のバッテリーに等しいです。
  まずランクを純正品の「38」から「55」に変更しました。
          (みなさんのパーツレビューを参考に)

§.バッテリーのサイトを見ると、容量は38→55で
  計算上、約25% アップするようです!

§.オーディオのスイッチを入れたところ、やはり
   音の立ち上がりの
トルクが違いました!
   ので、今まで聞いていた音量より少し下げました。
  
§.音がクリアになり、少し原音に近くなった。
  理由は説明がつきます。
   ※スピーカーに安定した大電流を流す事により
     ・ 
コーンを
         ①しっかり動かす
         ②しっかり止める ことが出来るからです。

   ※①により、原音に近くなりますし
    ②は、小電流だと止める力が弱いため、
    余分な音が反響しているので、音がぼやけて
    しまいます。
      (アンプ導入で音が良くなるのは、このせいです)

ともあれ、当分バッテリー上がりの心配は無さそうなので
一段落です(汗)
 
 

Posted at 2010/01/24 22:02:13 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

ローコスト・オリジナルカスタムが中心です。 フリードはヒカリモノ,音響にこだわりましたが もともとホームオーディオから始まり、1台目から ずっとオーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MMB スピードメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 17:38:22
ホンダ純正 HONDA ドアライニングカバー (革調/フロントのみ) 〔08Z13-SYY-000A1 & 2〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 04:27:33
ホンダ純正パーツ ドアライニングカバー(革調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 04:26:39

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
18年間あこがれ続けた、ソフテイルモデルを とうとう手に入れました。 国内で指折りの ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
18年間あこがれ続けた、ソフテイルモデルを とうとう手に入れました。 国内で指折りの ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
コツコツと貧乏カスタム(DIY)中です(笑) 変更ポイント (※新車時オプションは、デ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation