• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caddy 1990のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

Caddy 1990号 全カスタム仕様

Caddy 1990号 全カスタム仕様











『第一次カスタム』 終了後の

Caddy 1990 号の、カスタム概要紹介です。
詳細は、下記のォトギャラリー
ご覧下さい


  §1.オーディオ仕様

  §2.デッドニング仕様

 
§3.ヒカリモノ仕様

1年間カスタムしましたが、ほとんど
§1と、§2の


『オーディオルーム製作』

がメインとなっております。
総括としましては、個人的には
たいへん

『(自己) 満足レベル!!』

となりました!

 ※今回の弄りは、
  
第一次カスタム終了 ~ デッドニング編 ~
  第一次カスタム終了 ~ オーディオ編 ~

  をご覧ください!
 

Posted at 2009/09/22 22:25:59 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

リア・アウターバッフル化の効果

リア・アウターバッフル化の効果









今回、リアをアウターバッフル化したのですが
効果を検証しました。

基本的な変化は、前出のブログ
「アウターバッフル インプレ,メリット紹介」
を、ご参照下さい。

今回の目的は、フロントと異なり
エンクロージャー(スピーカー裏の空間容積)の
拡大でした。 

  ※このスピーカーは、低音のみを鳴らすよう
   設定してあります。

 施工前 :① 軽~い音質(ボンボン)
        (理由は、マグネット裏のスペース不足)     
       ②ぼやけた音

          ↓    ↓    ↓
         
 施工後 : ①重みのある音(ズ~ン)
        (空間が拡がった為、ブーストが効いている) 
       ②クリアな低音

今回も、効果は絶大でした。

施工状況は、悲願のアウターバッフル作成!! ~リア編~
をご参照ください。
Posted at 2009/09/13 18:45:25 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年08月23日 イイね!

アウターバッフル インプレ,メリット紹介

アウターバッフル インプレ,メリット紹介







今回、アウターバッフルを作成したのですが
そのインプレ,メリットを紹介いたします。

 【インプレ】
     ・今まで足元に音がこもっていたのが、
      広範囲に飛ぶようになった。
       ※明らかに違うと思ったのは、後部座席で
         確認した時、フロントの音がより大きく      
         聞こえるようになった為、リアのゲイン
         (スピーカー出力)を上げました!

     ・ボーカルがよりハッキリクッキリ、鮮明に
      なった。

     ・低音が、より響くようになった。

 【メリット】
     ・インナーバッフルに比べ、より
      「ホームオーディオ」の環境に近くなります。
      ※スピーカーが、ドア表面まで張り出す為
        実際、今までと同じ音量で聞いていても
        ドアから出てくる音圧が、ハッキリ違いました!

     ・《図参照》 ドア アウターパネルからの
      距離が遠くなる為、より多くの背圧
       (スピーカーが後ろに出す音)を
      逃がすことが出来る。
       (マグネット最下部から、アウターパネルまでの
         距離が、100mm程度に拡張されました!)

       ※通常、スピーカーが音を発生する時
         コーンの表側はバックしますが、逆に
         裏側は飛び出す方向になります。
          これらの音が混ざり合うと、プラス
         マイナスで音を打ち消しあい、悪さを
         します。これらを無くす為、表側,裏側を
         遮断するのです。

     ・《図参照》 インナーバッフルでは、インナーパネルと
      スピーカーの間にすき間があり、前に出ようとする 
      音がそこから逃げていきます。
       アウターバッフルでは、この「音漏れ」がありません。

 作成風景は、整備手帳をご覧下さい。
Posted at 2009/08/23 13:23:20 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年08月09日 イイね!

目指せ!! クラウン⑦ ~デッドニング最終回~ インプレ

目指せ!! クラウン⑦ ~デッドニング最終回~ インプレ









【製品インプレ】

 [かいおんくん]
   §.エンジンルーム内の騒音を吸音し、カー
      オーディオの音響効果が飛躍的に上がります。

   §. 夏季は高温からエンジンルームを守り、バッテリー
      その他の部品の耐候性がよくなり、ボンネットの
      塗装面を保護します。

   §.冬季はエンジンルームの冷込みを防ぎ、エンジンの
      作動を助け、アイドリングタイムを短縮します。

 [かいおんくんの成分 ; ~グラスウール~]
   §.吸音特性とともに防音性にも優れ、通常は
      防音工事などに用いられることが多く、その場合は
      遮音材と合わせて壁の中に埋設されます。
      ウレタン系吸音材と比較してより低い音域まで
      吸音出来るのが特徴。
      ※オーディオルームの音響調整用として、最適です。
      またスピーカーボックス内部の充填用にも
      使用されます。


 [+α,カーボンウール]
   §.低い周波数帯から吸音効果があるので、
      デッドニング材と併用するとかなり吸音します。
      ウーファー〜ミッドユニット等のチューニングに
      大変効果があります。

   §.羽のように軽い!
      (フェルトの1/2~1/6の重量である
                   シンサレートより軽い!)

   §.バーナーで焙ってもビクともしない(難燃性)。

   §.カーペット下に敷けば路面からの熱を吸収すると
      共にロードノイズも低減してくれる。
  
   §.天井トリム内に貼ると、劇的に太陽熱を吸収して
      夏場でも室内温度を抑えることができる。
  
   §.ボンネット裏に純正ライナーが付いていれば、
      その中に入れることで、吸音すると共にボンネット
      焼けを防ぐことが出来る。
   
   §.ウーファーBOX内の吸音(背圧調整)。

     ※なお、これらの工事をすべて行なうと、
      僕は「自己破産」します(爆)

【乗車インプレ ~かいおんくん~】
   §.エンジン音は、フェルトの時と変わらない?
     と思いきや・・・2,000回転以上廻す時
      うるさかったエンジン音が、かなり静かに
      なりました。

   §.2,000回転未満であっても、エンジン音は
      マイルドで、踏み込まない限りエンジン音は
      ほとんど聞こえません!

   §.走行後、エンジンルーム内は熱いが
      ボンネットの表面は熱が伝達されておらず
      熱くない!

   §.対費用効果はバツグンでした!

【乗車インプレ ~カーボンウール~】
   §.最後まで残っていた
      『低音域のロードノイズ』が2種類ありました。
      ①ゴツゴツという、路面からの衝撃音
      ②ゴーッ,サーッという、タイヤパターンノイズ
      
     このうち、②がほぼ消えました!

※①のノイズは、車のつくり方の特性,小型車
       ゆえの鉄板の薄さの為、諦めました。

【総括】
   §.新しい舗装を走行時は、エンジン音,ロードノイズ,
      周囲の騒音がほとんど聞こえません!
   
   以上、目指せ!! クラウンは完成しました!
   長い間ご覧いただき、ありがとうございました!

   次回があれば、おそらく『目指せ!! レクサス』です(爆)

     ※施工は、整備手帳
        「目指せ!! クラウン⑦ ~デッドニング完成~」を
      ご覧下さい!
Posted at 2009/08/09 21:32:04 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年08月05日 イイね!

祝デビュー!? + お知らせ

祝デビュー!? + お知らせ自身初の新車購入から、苦節10ヶ月・・・???
とうとうデビューすることとなりました・・・

それは・・・・・

『洗車!(爆)』





インドア派?の僕は、外観は手付かず・・・
どころか、洗車もせず・・・というダメダメ状態
でした(泣) 
 ※昔、自分でカスタムしていなかった頃は
   暇さえあれば 『一日洗車』 などという
   アホなことをやっていました・・・
   (おそらく、そこで一生分の洗車をして   
             しまったのでしょう・・・)


なぜ今?というと、念願のプチオフ開催という
運びになったからです(笑)
楽しみです!

みん友のKEN3さん、daddy tさんと僕の3人が
今のところ決定メンバーですが、広く募集中です!

ご都合よろしければ、ご参加ください!

      ↓   ↓   ↓

日時 : 8月22日(土) 17:00~

場所 : 道の駅 はなぞの
     関越自動車道花園インターチェンジより2分(1.5km)

     http://www.michinoeki-hanazono.jp/index.php
Posted at 2009/08/05 05:20:04 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

ローコスト・オリジナルカスタムが中心です。 フリードはヒカリモノ,音響にこだわりましたが もともとホームオーディオから始まり、1台目から ずっとオーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MMB スピードメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/03 17:38:22
ホンダ純正 HONDA ドアライニングカバー (革調/フロントのみ) 〔08Z13-SYY-000A1 & 2〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 04:27:33
ホンダ純正パーツ ドアライニングカバー(革調) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 04:26:39

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
18年間あこがれ続けた、ソフテイルモデルを とうとう手に入れました。 国内で指折りの ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
18年間あこがれ続けた、ソフテイルモデルを とうとう手に入れました。 国内で指折りの ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
コツコツと貧乏カスタム(DIY)中です(笑) 変更ポイント (※新車時オプションは、デ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation