2010年04月19日
富士急オフに気合を入れ、
1年半でようやく2度目の洗車 & ワックスデビューを
したCaddyです(爆)
ハリキッテ洗車をしていた時、近所のおばちゃんが
「おっ、やってるねぇ、
雪でも降るんじゃね~か(笑)」
・・・・・・・・・降りました。というか降りすぎです(泣)
桜が咲いているのに(号泣)
全国オフということで、オフ前日に
ノーマルタイヤ
+ アルミホイールに交換済み(号泣)
神様、ひどすぎます・・・そんなに
僕が洗車をすることが、いけないのですか???
季節外れの大雪に見舞われた皆様・・・
どうもすみませんでした(汗)
※ちなみに写真は、ウチの庭から見た
かの有名な 浅間山 です。
Posted at 2010/04/19 22:56:15 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ
2010年04月12日
昨日、待ちに待った
富士急 全国オフ に参加しました!
相変わらず 天然&変態 の僕は、またまた
カメラを忘れ、携帯で撮影したのですが・・・
この一枚しかまともに写っていませんでした(号泣)
※撮影させていただいた皆様、申し訳
ございませんでした(汗)
今回はものすごい台数だったので、テーマを
『オーディオ1点買い』 ※競馬風
と、させていただきました。
tatuyaさんとの
「デジタルサウンド ⇔アナログサウンド聞き比べ」
ゴリへいさんとの
「オーディオ向上談義」
ADGさんの
「未知の自作オーディオ堪能」
※ムチャクチャすごかったです
せいパパさんの
「通のブランド・オーディオ堪能」
墨好きさんの
「舶来モノ + 超インストール術」
daddyさんの
「アウター化 + カスタムその後」 ・・・
かなり充実した
オーディオタイムを過ごせました(爆)
(皆様にご挨拶できず、申し訳ございません)
面白かったのは、なぜか
『Caddyは老人説』
が流れていて、僕を上から下からジロジロ見て
(この若僧が、本当にCaddyなのか・・・)
という方が多かったので、チョ~ウケました(爆)
また
『ハーレーで来なかった
のか!?』
という意見も多く、クリビツでした!
さらに
『あっ、(ドロ) 沼の
住人達だ!!』
という意見もあり、笑いが止まりませんでした(爆)
ともあれ沼にドップリの、大変充実した時間を
過ごさせていただき、幹事のtatuyaさん,幹事補佐
の皆様,参加された皆様に
心から感謝しております!
Posted at 2010/04/12 23:33:12 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ
2010年04月07日
今週末の富士急 全国オフが近づくに連れ
気持ちが高ぶってきた、Caddyです(笑)
前回のFIT合同全国オフ同様、乗り越えなければ
ならない壁が近づいて来ました!
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
洗車!!(2度目) ※1年半
前回は 当日早朝の「水洗い」で時間切れと
なりました(泣)
今回は、みん友の えびすやさん に続け!と
ばかり、僕もワックスデビューしたいと思います!
洗車をさぼっている理由は
1.嫁車
2.自作ガレージ入り
3.ファミリーカー
ということで、完全に安心しきっています。
(そもそも外装フルノーマルですし・・・)
なお、僕自身の歴代所有車は
常にピカピカでした(爆)
Posted at 2010/04/07 23:07:58 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ
2009年12月20日
長野の共通のみん友同志で、以前から企画していた
プチオフ + ラーメンオフ in 長野 を
昨日(19日),地元で行ないました!
メンバーは、
稲作さん , いなろうさん , Caddy でした。
以前より、お互いに 「いつかは・・・」 と
楽しみにしていたので、あっという間のひと時でした!
稲作さん は、『スポコン系』
いなろうさん は、『外装ドレスアップ系』
Caddy は、『変態系』
というイメージ? でした!
ただし、この時期は長野名物
『全車 テッチンホイール』 でしたが・・・(爆)
オフの風景は、フォトギャラリー
プチオフ + ラーメンオフ in 長野
を、ご覧下さい!
Posted at 2009/12/20 22:28:58 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ
2009年11月15日

昨日、待ちに待った
デッドニングオフ ~リベンジ編~
に参加しました!
趣旨としては、KEN3さん復活で
サブタイトルが付けられていました・・・
が、実は僕も前回
手抜き施工が発覚!!
で、ロードノイズ入りまくりでしたので
リベンジするぞ~!と意気込んで
いました・・・
が、今回は10日ほど前に雪が降ってしまい
スタッドレスで、結局ロードノイズ入りまくり!
でした(泣)
結局、リベンジ出来ず・・・
リーサルウエポン3も
1:50まで製作中で完成せず
現地で部品を調達し、仮設(泣)
というアホアホぶり・・・
まぁ、僕らしいと言えばそれまでか・・・
ともあれ、一番のイベントは
僕が、みんからのシステムが
分らず、幽霊だった時に、優しく
指導してくれ、人間界に引き入れて
くれた
みんカラの師匠,KEN3さん
にお会いする事ができ、感激も
ひとしおでした!
今回学んだ事として、
”みんな三者三様の仕上りで
ポリシーを持ってやっている”
ということが挙げられます。
車弄りに自分が正しいというのはなく
みんなの車が参考になりました・・・
ので、僕は敢えて評価はしません。
今回の感想として
・KEN3さんのヒカリモノ&外装
(ゴイス~です!外は単独首位でした)
・daddy t さんの静粛性
・かわらやさんの施工
(前回無施工で、今回施工済なので
効果覿面でした。同じシステムとは
思えませんでした)
・ツナカンさんの”走り系パーツ”
※まるで別の車種でした
・同じくツナカンさんのオーディオ
(僕と同じ ”AVナビ” ※メーカーは別
の持ち主で、音場の設定が僕と
そっくりで、共感を得ました)
・HANA326さんの将来性
(納車一ヶ月でしたが、早くも
参加者が未設置のパーツを
チョコチョコ設置されていて
見所ありました)
※僕のお勧めの、アルパイン
”DDリニアシリーズ”を設置されて
いて、いい音を奏でていました!
・これからのやり方次第で、音が
変化していくと思います!
(期待しています!)
とにかく時が早く過ぎ去り、一瞬のように感じた
短い一日でした!
みなさん、ありがとうございました(笑)
なお、弄りが終わらず遅刻気味の
ダメ人間の私は、前回同様
着の身着のまま到着し、
※今回は、さすがに ”アキバ系” は
着ていませんでしたが・・・
カメラも持たずに来てしまった為
なんと、写真は daddy t さんの
フォトギャラからのパクリです(泣)
まぁ、この辺も僕らしい・・・(汗)
Posted at 2009/11/15 22:41:35 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ