2010年05月24日

今回で第3回となる、デッドニングオフ in 花園 に
参加してきました。
参加者とインプレです。
かわらや さん ・・・ あいにくの雨でしたが、そのお陰で
天井デッドのすごさ を体感する事が
できました!
(鉄板に当たる雨音がしないのです)
またヘッド交換をされていて、以前より
ずっと繊細な 「カロの音」 になっていました。
daddy t さん ・・・ 以前にも増して、静かなフリード になって
いました。運転席のみの 「自己満カスタム」の
僕と違い、しっかりと施工されていました。
やまGi さん ・・・ エンジンルームはメンバー中、一番分厚く
施工されていました。
オーディオは無関心・・・と思いきや
高価すぎて僕が泣く泣くあきらめた
カロッツェリア AVICーZH9000 が心臓部に!
このヘッドは他を圧倒し、別格なのです!!
(僕はこのヘッドに自分の技術で
勝つことを目標に頑張ってきました)
メーターパネル周辺に死ぬほどメーターが
付いていて、説明を聞いたら面白かったです
りゅう☆パパ さん ・・・ 僕と同種の DDLシリーズ のスピーカーが
インストールされていて、マイルドな音が
出ていました。
デッドニングの方も結構やってありますが
外装もきちんとまとめられた、内外装
ともに センスのいい 車でした!
(「Child In FREED」 というフリードの
デザインステッカーが非常に
気になりました!)
風の日 さん ・・・ まだオーディオをインストール中で
機材が車中に置かれていましたが、
かなりヨダレモノが積んでありました!
またデッドニング途中で
ドア内装の鉄板むき出しで、窓が
開かないフリードでドライブ している
人を、僕以外に見たのは初めてです(爆)
まっすぅ ♪ さん ・・・ まだ納車間もないということで、まずは
外装を、ということでした。
無限パーツで覆われていて、スポコンぽく
まとめられていました。
また超レアなサイドステップ を設置して
あり、みんなが驚きました。
僕は家庭 (+家計) の事情で県外でのオフには
出られなくなるため、今回は気合いを入れて
後悔のないように臨みました。
今回はカーオーディオとホームオーディオで
同じ曲を聴き、音質調整をしました。
結果、非常にうれしい出来事がありました!
かわらやさんが持参した、カロッツェリアの
ヘッドで行なったオートイコライザーの
測定結果と、僕が手動で行なった最終調整が
ほぼ同じでした!
※オートイコライザー ・・・ コンピューターが診断し、周辺の
状況から最適な音質調整を自動で
してくれる。
長年,音質調整してきた結果、知らない間に
かなり耳が鍛えられていました!!
あまりにもうれしかったので、最後の締めに
先日披露したJR発車メロディー を聴いていただき
ました(爆)
幹事をしていただいたかわらやさん,一緒の
時を過ごしていただいた皆様,
ありがとうございました!
Posted at 2010/05/24 23:36:27 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ