2011年03月05日

最近、嫁がYOU TUBEデビューし、パソコンの
おもしろさを知ったことで、なんと夜だけ
パソコン解禁 となった Caddyです(爆)
そこでまたまた イメトレが暴発 してしまい、
プロフィール画像を
Caddy号 スーパーチャージャー付
ホットロッド仕様 にしてみました(爆)
(実際のCaddy号は 外装フルノーマル です)
さて前回に引き続き、僕のお勧めソングを
お届けします。
※今回も洋楽ですが、邦楽,アニソンもアリです(笑)
ちょっぴりミーハーなので、
どこかで聴いたことがある曲 をテーマに
しております。
① そよ風の誘惑 / オリビア・ニュートン=ジョン
(’1975)
杏里の名曲 『オリビアを聴きながら』 のオリビアとは
この方のことです。
マイルドな歌声に癒されます。
日本においても、大映テレビの「花嫁衣裳は 誰が着る」の
主題歌として、カバー曲が使われました。
②メロディ フェア / ビージーズ (’1971)
映画 「小さな恋のメロディ」 の主題歌として使用され
ヒットしました。
小さな頃、母の聴くラジオでよく流れていて、今でもコレを
聴くたびになつかしさを感じます。
ビージーズはギブというイギリス人3兄弟で、構成される
バンドです。
③オンリータイム / エンヤ (’2000)
エンヤは全てのパートを唄い、それを何十回,何百回と
多重録音し、その上でシンセサイザーを使ってほぼ
全ての楽器を演奏しています。
そのため1曲、1曲が幻想的に聞こえ、どの曲も
入魂の作品となっております。
④タイム トゥー セイ グッバイ / サラ・ブライトマン
(’1996)
サラ・ブライトマンは、ミュージカル女優(オペラ座の怪人ほか)
からソプラノ歌手に転身し、この曲は1996年に世界中で大ヒット
しました。
近年日本においても、この方の様々な曲がCMに使用されて
います。
パワーのある、クリアーな歌声がたまりません。
⑤Everything's Gonna Be Alright / スィートボックス
(’1997)
スイートボックスは ボーカルユニットで、何度かボーカルが
変わっています。
この曲は ティナ というボーカルの時代に作られ、世界中で
大ヒットしました。
ティナの曲は クラシックのサンプリング が多く、この曲も
「G線上のアリア」 をサンプリングしています。
みんな すばらしい曲ばかりですので、疲れた時,
癒されたい時などに、聴いてみてはいかがで
しょうか・・・・・
※毎回映像を拝借し、すみません(汗)
Posted at 2011/03/05 01:52:29 |
トラックバック(0) |
ミュージック | 音楽/映画/テレビ