2010年06月23日
ヘンな看板やヘンな文章,ヘンな写真ばかりを
集めた、宝島社の VOW が大好きな
Caddyです(爆)
昨日、久々に自信作を見つけたのでアップ
します!!
(某ニュースからの記事を切り抜きました。)
えっ、改行の位置が
おかしいんじゃない?
パッと見、ヤバイ!と思いました(爆)
”O沢の親分”も、きっと
「喝だっ!!」
と言うでしょう (by サンデーモーニング)
【Caddy’S 総括】
それくらいは ”生” でよろしいのでは
ないでしょうか・・・?
Posted at 2010/06/23 22:38:31 |
トラックバック(0) |
ホビー | 日記
2010年06月05日
今年もCaddy家では、すでに何件かの
BBQの予約が入っています(汗)
まだ芝生は完全に緑になっていない上
冬の間に着床した雑草の種が発芽し、
何畑?という状況です(泣)
そこで今年も、ガーデニングで一番過酷な
地獄の草むしりロード が
スタートしました(泣)
ほぼ毎週末に
数百本の雑草 をすべて手で抜きます!
そしてその後、ようやく芝刈りのスタートと
なります。 ※芝刈りは2週に1回
(僕は除草剤は芝生にも悪いと思い、
一切使用しません!)
こうした地道な努力により、今年も楽しい
BBQ大会が開催されます!
結構見栄っ張りなのと、こう見えて???
おもてなし大臣なので、好きでやっています(爆)
多趣味な僕ですが、日曜大工やガーデニングは
その中でも上位にランキングされる項目です!
今年もBBQ大会と、家庭菜園の野菜の
収穫が非常に楽しみです!
Posted at 2010/06/05 22:54:54 |
トラックバック(0) |
ガーデニング | クルマ
2010年06月02日

フリードネタが行方不明のCaddyです(泣)
訳あってマニアックコレクション(俗称;マニコレ) の全ネタを、早期お披露目をする必要性が
出てきたので、少し焦り気味です(汗)
今回は僕の大好きな、いたずらグッズ です(爆)
いくつになっても 少年の心 を持っています(笑)
こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
マニアックコレクション Vol.8
~ いたずらグッズ編 ~
過去のコレクションはこちら
↓ ↓ ↓
マニアック コレクション Vol.1
マニアック コレクション Vol.2
マニアック コレクション Vol.3
マニアック コレクション Vol.4
マニアック コレクション Vol.5
マニアック コレクション Vol.6
マニアック コレクション Vol.7
Posted at 2010/06/02 22:31:22 |
トラックバック(0) |
ホビー | クルマ
2010年05月31日
昨日、念願の
ツーリングデビュー をしました!
メンバーは4人。
僕がず~っとハーレーが欲しい!と言い続けて
いたので、小学校時代の同級生がさっそく
誘ってくれました!!
参加マシンは下記のとおり
’2005 ハーレー FLSTC
’2005 ハーレー FXST(Caddy)
1990前半 カワサキ 忍者
1980前半 スズキ 刀
白樺湖 → 霧が峰 → 美ヶ原 という
長野県の ゴールデン・ドライビングコースでした!
すご~く寒かったですが、晴れると
この辺は雲の上になり
雲海が見られます!
詳細はこちら
↓ ↓ ↓
第一回 ツーリング
なお、山道のワインディングで
マフラーを擦りまくりました!!
やはりハーレーは山道に向いて
いないようです(泣)
Posted at 2010/05/31 19:52:05 |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2010年05月24日

今回で第3回となる、デッドニングオフ in 花園 に
参加してきました。
参加者とインプレです。
かわらや さん ・・・ あいにくの雨でしたが、そのお陰で
天井デッドのすごさ を体感する事が
できました!
(鉄板に当たる雨音がしないのです)
またヘッド交換をされていて、以前より
ずっと繊細な 「カロの音」 になっていました。
daddy t さん ・・・ 以前にも増して、静かなフリード になって
いました。運転席のみの 「自己満カスタム」の
僕と違い、しっかりと施工されていました。
やまGi さん ・・・ エンジンルームはメンバー中、一番分厚く
施工されていました。
オーディオは無関心・・・と思いきや
高価すぎて僕が泣く泣くあきらめた
カロッツェリア AVICーZH9000 が心臓部に!
このヘッドは他を圧倒し、別格なのです!!
(僕はこのヘッドに自分の技術で
勝つことを目標に頑張ってきました)
メーターパネル周辺に死ぬほどメーターが
付いていて、説明を聞いたら面白かったです
りゅう☆パパ さん ・・・ 僕と同種の DDLシリーズ のスピーカーが
インストールされていて、マイルドな音が
出ていました。
デッドニングの方も結構やってありますが
外装もきちんとまとめられた、内外装
ともに センスのいい 車でした!
(「Child In FREED」 というフリードの
デザインステッカーが非常に
気になりました!)
風の日 さん ・・・ まだオーディオをインストール中で
機材が車中に置かれていましたが、
かなりヨダレモノが積んでありました!
またデッドニング途中で
ドア内装の鉄板むき出しで、窓が
開かないフリードでドライブ している
人を、僕以外に見たのは初めてです(爆)
まっすぅ ♪ さん ・・・ まだ納車間もないということで、まずは
外装を、ということでした。
無限パーツで覆われていて、スポコンぽく
まとめられていました。
また超レアなサイドステップ を設置して
あり、みんなが驚きました。
僕は家庭 (+家計) の事情で県外でのオフには
出られなくなるため、今回は気合いを入れて
後悔のないように臨みました。
今回はカーオーディオとホームオーディオで
同じ曲を聴き、音質調整をしました。
結果、非常にうれしい出来事がありました!
かわらやさんが持参した、カロッツェリアの
ヘッドで行なったオートイコライザーの
測定結果と、僕が手動で行なった最終調整が
ほぼ同じでした!
※オートイコライザー ・・・ コンピューターが診断し、周辺の
状況から最適な音質調整を自動で
してくれる。
長年,音質調整してきた結果、知らない間に
かなり耳が鍛えられていました!!
あまりにもうれしかったので、最後の締めに
先日披露したJR発車メロディー を聴いていただき
ました(爆)
幹事をしていただいたかわらやさん,一緒の
時を過ごしていただいた皆様,
ありがとうございました!
Posted at 2010/05/24 23:36:27 |
トラックバック(0) |
オフ | クルマ