• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitor1のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

強行突破♪

強行突破♪我慢出来ずに、強行交換〜♪

今年もスタッドレスさん、ご苦労様でした♪
Posted at 2015/03/07 14:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月10日 イイね!

R1いろいろ、その後

R1いろいろ、その後さいきん、猫増量中ですw

その1

ブーストアッププーリーにより踏み込んだ時にSCから「ミャー!!」増量~w

個人的にはSCらしくてOK♪トルクも増量♪室内騒音も増量wマッドマックス感UPw

その2

LEDフォグのインナーフェンダー接触も問題なし♪ただ、LED冷却用の空冷ファンの耐久性が心配wLED自体より早く死ぬ予感w

その3

プラグコード水没対策後は今のところ問題なし♪要経過観察、冬場の気温が低い方が発症しやすいような気がするなぁ~

その4

例のABS警告灯問題もヤツの死亡発覚により解決♪その後のトラブルも万全のアフターサービスにより解決して、最高のカッコよさ♪

その5

スタッドレスを早くノーマルタイヤに交換したい!しかし、経年劣化の名のもとに硬くなりグニャグニャ感が減少wなんか、関東緊急用にはピッタリな気が…ただ、スタッドレス姿のR1自体がカッコ悪いような気が…

その6

次のタイヤ選択に思案中…

ハイギアードな後期S、いっそRE71Rの165/50R15で加速重視に?前期ローギアードでハイパワーな赤いハイオクSとの差が無くなるかな?

しかし、高速ステージで後期の赤い方においていかれるのは…

その7

早く春になれ~!山に行きたくてたまらんw

その8

代表~!そろそろアレの告知を…






そんな近況でした…
Posted at 2015/02/10 03:38:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | r1 | 日記
2015年01月24日 イイね!

新年会にお邪魔~♪

新年会にお邪魔~♪と、いう訳でガレージの新年会にお邪魔してきました♪

毎度恒例の新年会オフの様子は赤い方にお任せして…w

今回もいろいろ作業していただきました♪


最近、山での戦闘力アップの為にTフランジを外したんですが、やっぱり街乗りでの低中速のトルクに不満が出てきましたw

高回転では、バッチリ吹けるのでゴキゲンなんですが…

そこで、コイツの導入です♪8万キロで今更感もありますが…w



さて、作業開始~



アッと言う間に…



スロットル周りまで…



バラバラに…さすがに早い!



出産♪

せっかくなので…覗いてみた!



思ったよりも綺麗で傷も無い繭玉に感動~♪

手で回してみたりしてSCを観察~構造は知っていても改めて手に取ると面白いですね~♪



アニキの手によりサクッと交換♪

っと、その前に比べてみた!



結構小さくなるのねw

メーカーいわく…

中間トルクが2N・m以上アップ。中間の出力も純正を上回り、走行性能が向上。

低・中回転数領域のブースト圧向上を図る商品です。高回転領域のブースト圧はノーマル同等となります。

そりゃリリーフバルブの制御が変わらないならピークは変わらないよねwでも、インチキブーストアップ済みなのでトータルで期待しちゃいます♪

ついでに…



こんなに汚れているスロットル周りも洗浄していただきました♪

毎度アニキの手際の良さとノウハウに感心しきりの作業でした♪ありがとうございました~♪

さらに、今回はお友達の、やまださんにLED6灯フルテールのリメイクもしていただきました♪



これで、今年のR1デイはいただきだぜ~

っと思ったていたら…




















ガレージの一画にはただならぬオーラを放つ一台が…



詳しくは今年のR1デイまでお楽しみ!!

あ~っ春まで待てない!







Posted at 2015/01/24 01:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | r1 | 日記
2015年01月12日 イイね!

そろそろ始動!まずは…

そろそろ始動!まずは…遅ればせながら、明けましておめでとうございます

本年も皆様よろしくお願いしますw

さて、正月休みは平穏にブログに記すこともなく過ごし、しいて言えばタイヤのチキン化(LS内ではスタッドレスをこう呼ぶ!)wしたぐらい…

とりあえず、この休みはプラグ水没事件を考察してみることにしてみました♪

今現在はノーマルプラグコードですこぶる快調♪

なぜプラグホールに水が浸入したのか!

おそらく、プラグホール内の空気が原因でしょうね~

じつはウルトラのプラグコードはノーマルより格段にぴっちり傘の部分がフィットします

そのため、エンジンの熱で膨張した空気がプラグホールから出た後に、エンジンが冷える時に水をスポイトのように吸ってしまったようです

今回、自分の発症時も一度エンジンが冷えた後でした

そこでウルトラのプラグコードを観察すると…



あれ?空気穴あるじゃん!

この位置だと、ここから水を吸い込むとは考えられません

この、空気穴をたどっていくと…



ここにつながっていました(穴を見えやすく一部カットしてます)

この構造だと、この空気穴が塞がれない限りプラグホールに水が浸入するとは考えられません

そこで、当時を思い出すと…



↓の部分が、一部めくれて取り付けられていたのを思い出しました!

そういえば、水没した1番と2番はめくれていたな~

試しに、一部だけをめくると…

めくれた部分に引っ張られて見事に空気穴が塞がっちゃいましたw



真犯人はコイツだ!!

という訳で…




切っちゃいましたw

これで、水没ともおさらばよ!

これでしばらく様子を見てみます
Posted at 2015/01/12 22:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

エンジン不調!犯人は、この中にいる!

エンジン不調!犯人は、この中にいる!昨日の忘年暇オフの帰り道…

15分くらい走ると…

バス!ババス!!っとミスファイヤ

「まじか!さっき車で待ってる時もアイドリング不安定だったしな~」

どうやら観察すると3発になってる模様w

アクセル踏んでも吹けないし、パワーもない、アイドリングではバラバラ言いながら、まるでハイカム組んだみたいw

マニュアルモード3000回転キープでブースト掛けないと比較的安定するみたい

低回転での負荷やDモードで止まると、もうバラバラと止まりそうに…

何とか30キロの道のりをバスバス言いながら帰還~夜中で良かった~

さて、日を改めて犯人捜しです!



昨日は、行きにかなり雨が降っていたのと、明らかに失火している症状から…

「やっぱり、ウワサのアイツかな~?」

さくっとバラして…




プラグコードを引っこ抜くと「お前かー!」

某メーカー製プラグコードのお約束発動みたいですw

さっそくプラグホールを覗くと…



滴ちゃん発見~w

分かりにくいですが、結露がでてます

さらに覗き込むとプラグさんが入浴中でしたw

結局、今回、1番と2番が水没して3番4番は無事でした

とりあえず、綿棒でプラグ周りの水を除去してプラグをとりだしてみると…



あれっ、思ったよりも良い状態♪

プラグコードをノーマルに戻してテスト走行に…

行ったんですが、やっぱりバスバス…

帰還して、もう一度チェックすると、プラグキャップにやっぱり水滴が…

「プラグ替えなきゃダメだなこりゃ」

近所のJ娘に在庫でイリジウムタフがあるのは依然からチェック済みですので高いですが緊急入手!

再び新品プラグにサクッと交換してテスト走行へ…



見事バッチリ復活です!

やっぱり4発エンジンは素敵だね~♪

今回は事前に、この症状についての情報はつかんでいたので落ち着いていられましたが、知らないとパニックになるだろうな~

ダムツーとかで遠出の時じゃなくてよかった♪それと4発のありがたみ!1発死んでも何とか動くのが助かりました

最近の3発や2発だったら一撃でアウトでしょうし…

まだまだR1ライフ逝きますよ~



Posted at 2014/12/21 14:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | r1 | 日記

プロフィール

「今日はソバ焼♪」
何シテル?   09/07 11:23
mitor1です 皆さんよろしくお願いいたします。 GTRを二代乗り継いで、経済的な理由で乗り換え でも、インプやエボでは、あんまりお金の節約...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S/C車 カム角センサーの予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 13:34:05

愛車一覧

スバル R1 ”R1GT" (スバル R1)
スタイルに惚れ込んで購入、パワーは無いけどゆっくり走っていても楽しい車(>_<) ダム ...
ホンダ N-BOXカスタム 白箱 (ホンダ N-BOXカスタム)
家族車
その他 その他 その他 その他
ジェネティック ABCホビーのリトルスポーツです。俗に言うMシャーシ! 他人がラジド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation