• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンじゃみんのブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

本日の施工

本日の施工ニコ動で「化物語」をタイムシフトで視聴中(撫子可愛いよ、撫子♪)(3回目w)な
ベンじゃみんです、おはようございます ̄O ̄)ノオハー

本日は(日付は昨日w)「ガレージ Benじゃみん Kyoto支社(本社N西w)」にて
HIDヘッドライト ユニット交換(Low側)をしましたよ~^^
(しかし、残念な事に作業中の画像は一切ありません、ごめんなさい^^;)
(そして、何を血迷ったか撫子画像をペタペタw)

施工主は京都に来てからみん友になり「2週間に1回はプチってる?w」
アテじろーくんであります~♪

年末(だと思った)ぐらいから「左のLowが点かないんですよ?」と相談を受けていて
じろ:「Dに修理見積もり出してもらったら高かったので、ベンさん何かいい方法は
   ないですかね?」
ベン:「あーDだとASSY交換になっちゃうだろうからなぁ~いっその事55W6000Kに 
   しちゃったら?作業はオイラがしてあげるし^^」
じろ:「ホントですか!?でもオクとか見てても商品多すぎでどんなの買えばいいか判らんのですよ^^;」
ベン:「ん~なんでもいいんじゃない?D2対応の物であれば平気だと思うよ^^」
↑のちにこれが、自分の首を絞めるとは当日まで知らない・・・(^^;;;

んで、じろちゃんから「ベンさん、品物届いたんでお願いします~」と連絡が入ったので今日、施工しました。

じろちゃんが買ったのは、中華製薄型バラストのHID D2キット。
早速クルマを駐車場に入れてもらい
         ↓
       ジャッキUP
         ↓
     バンパー取り外し
         ↓
まずは、バルブが点灯しない左ライトASSY取り外し
         
んで、今回の作業は先にこの作業をされている先人がみん友に居ましたので、先人の整備手帳
見ながらイメトレをしていたのでオイラ的には「片側ユニット30分~1時間」ぐらいかな?何もなければ^^」
と思っていました。・・・・そんなにうまく行くはずがない(?!)

一応、プリントアウトした物を作業現場に持って行き作業をしていると・・・
??r(・x・。)アレ??? コード届かなくね?
でも、POOH@さんのはバラストのコードは内側向いて、コード廻ってる・・・あぁぁーーーー∑(`□´/)/

ここで説明が要りますよね^^;
最近の薄型バラストタイプなのですが、従来の(厚いタイプ)と何が違うかと言えばイグナイターが
「バラスト内蔵」で無く、「バルブコネクターの配線に装着されている」点が違います。
POOH@さんが使用している従来型のタイプはイグナイターが内蔵されているので、ああ言う配線の
取回しをしてもバルブの方へ配線が出てくるのですが、薄型は配線の途中にイグナイターがあるので
配線が出てこない!!(そもそも配線が通らない)

暫しの間( ゚ ρ ゚ )ボーーーーっと・・・・・・・・・やべぇ、作戦ミスだ!

さすがにライトのバルブが切れたまま施工終了と言う訳にもいかないし、新たに延長コードを買って
もらうのも手間・・・さて、どうするべ?σ( ̄、 ̄=)

その時思い出したのが、今回の施工をするに辺りHIビームの裏蓋に穴を開けないと行けなかったので
じろちゃんにドリルを借りてきてもらってました。じろちゃんの幼馴染くんから借りてきたとの事。
中身を確認すると・・・

幼馴染くん、ナイス~(⌒^⌒)b
じろちゃんにドリルを借りてもらう際、「ドリルの歯も借りてきて~出来たらセットの奴~」とお願いしてたの
ですが「これもあった方がいいんちゃう?」とリューターも入れてくれたようでした。

ベン:「じろちゃん、ガリガリっとやっていい?」
じろ:「ベンさんにお任せします^^」

腹は決まった!
対策:ノーマルのバラストコネクターの穴を広げる(約2倍くらいの大きさにw・・・ド直球かよ(-。-;)

作業内容が決まれば、手は早いですw
コネクター穴周りに6mmのドリルで穴開け→ニッパーでバチバチ切って行き→リューターでガリガリ♪
無事にイグナイターが通る大きさの穴が開き→配線を通す→無事にコネクター装着となりました。
この作業の副産物として、バラストへ行く電源コネクターもそこから通せたのでPOOH@さんの
作業にある蓋に穴を開けて電源線を通さなくてもよくなりました。

そして両側施工終了後、点灯~(* ̄∇ ̄)/゚・:*(ユニット配線終了時に点灯確認はしていますが)

やべぇー55w、パねぇ・・・ここまでとは( ̄Д ̄;

その後、じろちゃんのクルマで2人が(偶然!)利用してるDへ行きその際に光軸を見てもらう。
(ユニット外したからね^^;)全体的に右寄りになってたらしい・・・よかった、見てもらって♪

そして、じろちゃんは夜に用事があるとの事で解散~その後、じろちゃんよりメールで
「今までは点いてるかなぁ~って感じでしたけれどはっきりと白色で視認性もばっちりです」と
写メを頂きました^^

今回の作業、とりあえずはうまく危機をしのぎましたが、課題も色々とあった作業で反省しきりです。
何せ、開いた穴が大きい!w しかもその穴をテープで塞いだだけ(--; N西で作業してればと
思ってしまいます(おおよそ誰かがシリコンシーラントを持ってきてるはずw)
色々そろえて行かなければ~
Posted at 2011/01/10 06:16:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年08月15日 イイね!

本日のDIY その1

本日のDIY その1あくまでハッタリです(o^-')b

針太さんのを見て「いいなぁ~」と思っていて、それをアドルさんに話したら「持ってますよ♪譲りましょうか?」と嬉しいお言葉(≧∇≦)
本日受け取り取り付けました♪

アクセントにはなったかな?
Posted at 2010/08/15 18:22:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年08月07日 イイね!

こんなの付いてたNoooooo!w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!

こんなの付いてたNoooooo!w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!! 先ほど、N西にてしろこぶ商店よりブツを頂き交換してきました。

左が84000kmがんばったの、右が新人さんです。

うん、よく頑張った!ョチヽ[・ω・`●]ョチ

整備手帳にも書いたのでご覧下さい♪
(参考になるかは別www)
Posted at 2010/08/07 21:39:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年08月06日 イイね!

見せて貰おうか、その価格の実力とやらを!?

見せて貰おうか、その価格の実力とやらを!?ども、ベンじゃみんです^^

この間、また上げてしまいました・・・
えぇ、バッテリーをですw

その時はスクランブルをかけ
(費用はキリン1番絞り500ml×2w)
何とかなったのですが、いかんせん
「交換しないとなぁ>0<」と
思っていました。

実は今回の件で上げたのが4回目(よく復活してくれてた)のですが
HIDが不調だったり、AEOMが不調だったり・・・
みん友のY2さんから「交換しなさい!」とお叱りwを受けたので
ヤフオクで買いました♪

SUPEX スペックス 日本車用 バッテリー 品番 : SMF75D23L
何と!新品なのに商品価格\4571-と言う安さです!!!
再生バッテリーより安いですし、何より「2年または50.000kmまでの保証付」
評価もいいようなので「ぽちっ♪」としてみました^^

E/Gのかかりもよくなりましたし、AEOMも正常作動するようになりました^^
(HIDはいろいろ調べた結果、バラストがご臨終してました泣)
Posted at 2010/08/06 21:32:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年06月27日 イイね!

夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(    アテンザスポーツワゴン    )
 年式(  GY3W      )
 型式(   H16/8     )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーⅡの適合品番号を教えてください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(  95D23L    )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 5 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 3 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(5)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
長持ちハイパワーの元祖!って感じです。
スキーに行った時にバッテリーで不安にならないのは
ボッシュさんだけかなぁー?って、売ってました(笑)

※この記事は夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。について書いています。
Posted at 2010/06/27 11:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | タイアップ企画用

プロフィール

「久々の投稿
愛車紹介のフェミゴンのとこに近況を追伸しました。」
何シテル?   07/29 05:53
昨年末に脳出血になり左半身に麻痺が出てしまい、現在は歩く為にリハビリ中です。 現在は活動の場をTwitterへしています。 アテンザの頃にお会いしている方で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

萌え博2010 ~その3~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 23:17:54
第6回痛Gふぇすたに突撃☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 23:44:42

愛車一覧

トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
後にも先にも(?)初めて新車で買った車です。 当時は某ト○タディーラーのメカニックで 通 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
転勤で急遽クルマが必要になり大阪の友人に「10万以下で脚車ない?」と聞いて買ったクルマ。 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
買って1ヶ月半、一時停止していた自分に前方不注意の軽1BOXが衝突!帰らぬ車となりました ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
久々の登場w 何年振りになりますか…アテンザより降り今はこの子に乗り換え大人しく…乗って ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation